
スイカ!療養食で?!
この季節の、私に『初物』。東に一礼していただけば、75日の寿命をいただく。元気になぁれ!のおまじないです(ニッコリ)。
手前の小鉢は、胡瓜、レタス、水菜の酢の物です。ここに、ほの甘い炒り卵が合わされています。
酢の物に蛋白質を、ちょい補う工夫は、食欲のない方の栄養価を上げるのに、役立つ、と思います。やるな。


こちらは、わかめと胡瓜の、三杯酢の酢の物ですが、出汁醤油の香る、小海老が少し加わっています。
色味が三色で食欲を上げる工夫を感じます。
メインの蛋白質おかずを食せない方にも、プラスに働く、酢の物に蛋白質プラスの工夫が、今日の学びでした。


◾️朝食
○牛乳
○8枚切り食パン、マルトースりんごジャム
○白菜、人参、鶏挽肉の中華風スープ
○バナナ
○緑茶


◾️昼食
○かけあわせて、肉味噌餡掛け中華麺、粉チーズかけ(辛くないジャアジャア麺か?笑)
○炒り卵、胡瓜、レタス、水菜の酢の物→前掲
○スイカ
○緑茶
中華麺は蒸す前に、12cm長さに折り分けてありました。食べよく、固まらず、誤嚥を防ぐ工夫もありました。
半人前の麺が、しっかり食べ応え有り!(笑)

◾️夕食

◾️夕食
○白飯 半膳
○おつゆ (手鞠麩、刻み菜)
○蒸し焼き魚、大根おろし
○小海老入り、わかめと胡瓜の三杯酢和え
○緑茶

にほんブログ村 今日食べたもの