麩の醤油煮。想像したのとは、まったく違う料理でした。スポンジのように弾力性のある麩、緑豆、椎茸、筍、昆布を、煮炒めしたもの。家庭の常備菜といった優しい味でした。サンラータン、大根餅と合わせて、うれしい組み合わせになりました。ぜひ再現したい料理です。まず、この麩を買わなくては!
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食材は違って面白い!

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食材は違って面白い!
サンラータンスープは、具だくさん。酸味と辛みがうまく、ホットになります。こちらのは山椒でなく胡椒ですので、厳密には「ラー」がちがいます。これと合わせるのは、大根餅。パーフェクト(笑)です。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べて汗をかくのは気持ち良い!

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←食べて汗をかくのは気持ち良い!
台北発World WIDEといえば、ディンタイフォン。本店とは質の違う飲茶を、それぞれの国に合わせて提供するのは、見事です。まずは季節野菜炒め物、定番のショウロンポウです。熱々旨旨です。生姜とも相性良しです。
寄ってみました。茶色のお鍋です(笑)。いや、笑っちゃうほど、見事な焦げた味がします。久しぶりに罰ゲームに参加した気分が楽しめました(笑)。
こういう過程を経て、成長していかれると信じていますよ>二人のシェフ。どちらが主導権を握って作られたか、アテッコする楽しみがありました。ほぼ読み切れましたので、次回は~と、にやりとした客でした。
こういう過程を経て、成長していかれると信じていますよ>二人のシェフ。どちらが主導権を握って作られたか、アテッコする楽しみがありました。ほぼ読み切れましたので、次回は~と、にやりとした客でした。
中華の一品、お焦げに餡かけをしようとしたのはわかります。大好きですもの~。惜しむらくは鉄鍋を焼きすぎましたね。店内、コミコミでした。茸と鮑の餡をかけたときに、轟音がしました。青葱をのせて、混ぜようとしたら、もう焦げていて、ギャルソンの顔色も土気色に(笑)。こんな美しい見かけの下で、悲劇はおきていたのです(爆笑)
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←上手の手から漏れるのは?

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←上手の手から漏れるのは?
蟹が目をひきますが、お宝は隠れています(笑)。魚のすり身をはんぺんにしたもの。魚の甘さがひろがる!本当のはんぺんって、こうなるんだっと、興奮してしまいました。雲丹を使ったソースが全体を丁寧にまとめています。
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←日本猫でよかった!

にほんブログ村 今日食べたもの へ ←日本猫でよかった!
あまだいの鱗目立て焼き。けしてチキンナゲットでも、フリッターでもありません(笑)。焼き九条葱が美味しい。面白かったのはソースです。赤と緑といえば、パプリカとバジルが普通のところ。今回は万願寺唐辛子と青紫蘇で誂えてくれました。紫蘇の香が嬉しいです。万願寺は、少し京都の黒胡椒を添えて風味をたすと、さらに引き立っと思いました。でも素敵な工夫でした。ありがとう。