goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

3週間ぶり!私の足が戻る(笑)

2024-06-16 12:00:00 | ささやかな幸せ


ディーラーで出してくださるお茶が、常とは違う、おしゃれ感(笑)。『本日、ご納車ですので。お祝いに。』と囁かれました。


車の機能説明をうけ、花束をいただいて、支店のスタッフの見送りをうけ、車に乗り込みました。
先代の愛車と近い運転感覚に、ホッとします。気持ち良い走りが戻ってきました。



私の足と頼み、私の命を預ける車。私には深い思い入れがあります。
先代は13年を私と共にし、もうすぐ15万kmにして、車検にだして、修理不能となりました。そこから3週間。新しい車に役目を譲っての引退でした。

さ、君もしっかり走ってね!私と一緒に、よろしくね。そう呼びかけて、只今、愛車を育成中(笑)です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当用保冷剤で、ちょい楽しみを増やす

2024-04-27 07:12:00 | ささやかな幸せ



夏日が続き始めた、東京です。毎日持参する弁当の保管温度が気になる時期が、始まりました! 今年は早い(苦笑)。
冷凍庫には、買い物についてきた保冷剤を準備してはありますが。。。

見つけちゃいました! お弁当用保冷剤コーナーに、浮き輪から覗くMickey。
大人の目も(笑)楽しませるDisneyロゴの百均アイテムです。
冷凍庫で目があうのも、ちょい楽しい。今年、働いてもらいます(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末に感謝を伝えるタイミング

2024-02-15 04:32:00 | ささやかな幸せ


年度末にむけて、より忙しくなる、この時期。大人のValentine dayは、感謝を贈る日と、私は勝手にきめています(ニッコリ)。
美味しいビスケット、チョコレートを、詰め合わせて、小さなお楽しみバッグを作る。ひっそり、休憩室に仕込む!(笑)
お礼には『感謝day』と応える、ちょい楽しい日になるように。



ユニークなフルーツ仕立てのチョコレートは、こう言うものを喜ぶ家族に。
私のバレンタインに、義理は無し!(微笑)
今年も、感謝を伝えられる。その幸せを、楽しむのです。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月半!やっと回復の光!

2023-12-01 04:23:00 | ささやかな幸せ



一時半の昼食は、元気補給の生姜焼き定食に(笑)。
早朝の採血検査から始まった、半日がかりの検査後に食すには、重いのですが、お祝い気分で!(ニッコリ)

六月半ばから3週間、入院加療に使われた薬剤による、肝機能障害。
4ヶ月半かかりましたが、やっと標準値に戻ってきました!
維持されるか、観察は続くのですが(笑)、やっと、ここまで来た!と嬉しく思いました。
ありがとう、私の肝臓。頑張ってくれて、ありがとう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な応援を伝える使者が、我が家につく

2023-11-01 23:23:00 | ささやかな幸せ



穏やかにこちらを見ている。
ふんわりモヘア、おきゃんな笑顔、やわらかな円背、気品あるローブ姿で。
エリザベス女王陛下70年を祝したベアが、私の応援にきてくれました。

元気でいてね、と優しい想いを伝える使者になってくれて、ありがとう。長く長く、一緒に暮らしていけますように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都らしい和なトリュフ

2023-03-21 03:33:00 | ささやかな幸せ



dari K(京都、三条)のトリュフをいただきました。カカオニプの扱いの丁寧さ、で耳目を集めたショコラティエの店です。
抹茶に限らず、オレンジやプレーンであっても、和の気配がする、美味しいトリュフでした。

気温と湿度が高くなりがちな日本でも、いつのまにか、この国の気配がする、美味しいトリュフが育ってきた! 嬉しく思う夜更けの一口なのでした。幸せ♪(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る日の一休みに幸せなティ・タイム

2023-02-15 18:05:00 | ささやかな幸せ


世の中はバレンタイン。ワタクシ、走る日々のど真ん中におります。
優しいお友達から、素敵なショコラを贈っていただいたので、心弾むティ・タイムに。嬉しいな、一休み一休み!

いい紅茶もいれて。ショコラに手を伸ばします。ホロっと割れて、ゆらりっと蕩ける。あ〜っ、と声が出てしまう、豊かさ。
気持ちが解れていきます。

misyaさん、元気応援団、ありがとうございました。幸せな一休みを、いただきました。感謝!


舞台裏!
紅茶をいれて、写真をとるのを、『未だ?』という目でみていても、気にしない(爆笑)。
LS maison du chocolatのトリュフの箱は、美しいブルー! スカンジナビア、スウェーデンの茶器を選びました。
器選びの時間から、ティ・タイムは始まっています。
ゆとりの時間を、贈っていただいたのです(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年、初春のお慶びを申し上げます

2023-01-01 23:23:00 | ささやかな幸せ


雲間に朝日。2023年の初日の出に恵まれました。見上げる空に、恐れる物がない、日本の暮らしに感謝します。

初春のお慶びを申し上げます。
本年も、blog世界で、よろしくお願いいたします。


さぁ、準備を整えて、元旦の朝を迎えます。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走を乗り切る力!柚子茶 と幸せの拡散(ニッコリ)

2022-12-15 19:19:00 | ささやかな幸せ



師走は走る季節。自分で選んだ生き方です(微笑)。私の周りで一緒に生きてくれる者のためにも、できる限り、走るのは当たり前です。
されど、ポッカリ空いた遅い朝に、自分のためだけに調えるお茶時間は、実に贅沢です(微笑)。

○柚子茶
○レモン・クリーム・タルト
……どちらも頂き物ですぅ(笑)。


奥に映るのは、金沢の登志子さんのお家の柚子。いただいて、香りに包まれて幸せに!
嬉しい気持ちで、大叔母宅に御福分けに出かけようとした矢先に。ご近所様が車椅子でお帰りになったのに遭遇! 『転んで痛めたから、もう畑も止められてしまう…』の哀しいお顔に愕然としました。

『これ、お友達のお家の柚子です。お風呂で暖まって、痛みがとれますように!』と、五つばかり手渡したら、パッと笑顔に! 『もったいない!私が美味しくいただく!』弾ける笑いに、ホッとしました。

師走の柚子には、病む気持ちを弾き除ける力がありました。ありがとう、登志子さん。


皆で楽しんだり、湯上がりの炭酸水割りにしたり。写真は様々に在るけれど。皆が喜んでくれた笑顔は記憶に輝いて!

私を助けてくれて、励ましてくれている一番は、お湯をさして、柚子茶にし、そのカップを抱えて、一息つく時間です。

沢山刻んで、詰めて、届けてくださったお気持ちに感謝。私も、真っ当に生きなくちゃ、と思い出させてくれて、感謝です。
柚子の甜菜糖漬けの他にも、嬉しさが詰まった、登志子さんの宝箱。これを頼りに、師走を走り抜けるのです(笑)。

素敵なお友達にして、尊敬する先達の、登志子さんのblogは、こちらです。

登志子のキッチン

「食べることは生きること」をモットーに美味しいごはんでみんなを幸せにしたいです!

登志子のキッチン

 


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの青い卵!をいただく

2022-09-01 06:06:00 | ささやかな幸せ


少し疲労が溜まり、体調が思わしくない中無理を積んだら、様子がおかしくなりました。
中華銘菜 慶の梁シェフに『消化の良い食』をお願いした日に、お土産に持たせてくれました。
お見舞いに卵を、紙に包んで、とは、昭和40年代の半ばまであった、優しい風習を思い返しました。身体を養う品を贈る気持ちの有り難さです(微笑)。


ケースをあけてみると、確かに卵の殻が青く光っているのが分かります。
■幸せの青い卵、アローカナ、原産はチリ、(鳥海鶏業、千葉県君津市)



割ってみると、黄身の大きさ、色の強さ、盛り上がり方の豊かさ、香りの良さに、目を見張ります。
中身を取り出した殻の青さが増すのは、光の透過度がかわったからです。綺麗です。


先ずは卵かけご飯! この画像にゴックンするとき、日本育ちを意識します(笑)。



お!混ぜて、びっくり。白身と黄身が混ざり合って、白身だけ主張しない!
食して、びっくり。食味は軽いのに、味に深さがあります。エッジの効いた美味しさでした。

アローカナは、栄養価の高さで、養鶏業では選ばれているとのこと。美味しい塩卵を作るために、梁シェフは使っていると、ききました。
その大事な卵を分けてもらったのだから、きっと元気にならなくちゃ、と私は思いました(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする