goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

隅田川に花火が上がる

2024-07-28 10:40:00 | Weblog


夕方から小雨。足立は落雷で中止となったことから、開催が危ぶまれた隅田川の花火! 上がりました。



平和だからこそ、花火に歓声をあげて、空を見上げられる。改めて、感謝の時間でした。




摘んで、のんびり。空が主役の夜でした(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹と稲妻が、同時に空に走る!

2024-07-25 21:42:00 | Weblog



早い夕方、遠くの雷鳴を気にしながら、運転中の、私の目には、虹! 思わず、パシャリ。

え? 小雨、降り出しているのに?と、思った直後に、画面の左手から虹に向かって、稲妻が斜め横に飛んで!
虹と稲妻を一緒に見るなんて、初めてだけど、なんだか落ち着かない……。地球は、大丈夫なのか、心配になった帰路でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えない! 42.5度の昼!

2024-07-24 05:29:00 | Weblog



愛車にのって、吹き出す汗。エアコンを作動。車内は24度で快適になり、走り出そうとした時に。
右下の温度計の値は42.5度! 社内外で18度の温度差があるって。。。エアコンの負荷、大きいから気にしようと、気づきました。
そして、外で動く方々を案じます。どうか、短時間で交代してください。体温以上の場所にいるのは無理を重ねることですから。わかっていても、しょうがないと、頑張ってくださる方に、感謝です。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたのに処分できないもの

2024-04-04 05:38:00 | Weblog
★私の記憶語りです★


写真はレンジ用の耐熱蒸し器です。ドーム型の蓋、空気の開閉弁があり、中には高足つきスノコがあって。少し水をいれて、蒸し調理がし易い容器です。

昨日、一人分の弁当用に、焼売とブロッコリーを加熱していたら、底容器とスノコに亀裂が入り、割れました。
デイリーに加熱調理に使えば、消耗し、破損するのは、よくあることです。丁寧に使い切った、と言えるでしょう。

普通なら、そのまま、感謝して処分とするのですが、これは出来ませんでした。

私が一人暮らしを始めて、しばらくしてから、電子レンジと共に、母から手渡された品でした。
『洗った野菜とソーセージでも入れて、チンすれば、栄養になるから。そのまま、食卓に出せるから、簡単でしょ』

夜討ち朝駆けの私に、『ちゃんと食べているか』と、繰り返し、言う母でした。
この容器は30年以上、私と一緒にいたのです。私を守ってくれて、ありがとう、と一晩たって、思えるようになりました(苦笑)。

きっと母は笑うでしょう。
実のところ、母に持たされた(笑)、たくさんのパイレックスに蒸籠など、代替に困らないのです。
だけど、それでは埋められない気持ちになった品の話でした。ありがとう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[blog友への手紙]卒園おめでとうございます!

2024-03-31 07:44:00 | Weblog
★blog友への私信です。食の話題ではありません★



我が家の紫陽花の新芽です。生き生き育つ緑は、希望の証!

ゆみさん、おはようございます。
俊くんのご卒園、おめでとうございます。
ご伴侶も揃って、皆様で過ごされた、かけがえのない時間。本当に良かった! おめでとうございます。

ずっと、blogを拝読しているから、俊くんの成長は、我が縁戚のように、嬉しいものです。幸せであれ、と願えるのは、とても嬉しいことです。ゆみさん、blogを書き続けてくれて、ありがとう!

俊くん、ひーちゃんの成長、ご伴侶の道筋、ご両親のこれから。様々な変化が生じるでしょうが、ゆみさんの気持ちの有り様で、受け止め方は変わると、私は思います。
どうか、しなやかに、未来をみて、受け取ってくださいますように。お幸せでありますように。

俊くんのよき日を祝って。貴方とご家族の、ご健康、ご多幸を、併せてお祈り申し上げます。
2024年3月31日 過労死予備群


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回目の3/11に祈る

2024-03-11 14:04:00 | Weblog
我が家の桃もフリージアも咲きました。花は春への道標です。


2011年のあの日も、関東は穏やかな晴れ間の昼でした。2時を回り、私の居た耐震強化建築の建物も、ただならぬ揺れ方をして。緊急放送を聞きながら、職務としてトレーニングされている次の対応にむけて動き始めました。支援活動は一年弱、続きました。
仕事とは別に、胸痛む情報更新の嵐のなか、ネットに飛び交う流言飛語を、私のblogでも、何度も否定した時期でした。科学を信じてください、と繰り返した時期でした。

あの日から13年。原発の周りを除いては、人々の暮らしが戻りつつあるとの知らせがあります。
されど、破損した原発では、処理水の排出、放射性物質の取り出しが計画通りいかない等、次々と新しい課題が生まれてきます。それでも、牛歩の歩みながら、進んでいるのだと、祈る気持ちで、311を迎えるのです。当初の計画の40年では解体処理は終わらないかもしれません…。

私たち、彼の地に住んでいない者たちは、できる応援を続けて、かつ、忘れずに事実を見つめて、政治に正しい対処を求めつづける務めがあると、私は思います。

だけど、当事者の方々は、どうか少しでも忘れてくださいと、切に願います。
何年たっても、忘れられるはずがない哀しみ。寂しさ。怒り。。。
それでも、どうか、生きる喜びを取り戻していただきたいと、願っています。

『原発事故がなければ! 故郷を追われずに済んだのに。』
この言葉は13年間、変わらずに聞いた呪詛の言葉でした。
そして、能登半島の地震のおりにも、志賀原発は? 珠洲にも計画なかった?と、最初に多くの方が案じたことでした。

一人一人が豊かに暮らすことは、電気と無関係にはできません。その中で、どう折り合いをつけたら、よいのか?
私はあの日から、三割削減を自分に課してきましたが、盛夏の時期には、決意が揺らぎます(苦笑)。これは、皆で考えて、選んでいかなければならない課題です。

たくさんの課題がある、311から、13年目。彼の地に住まない私は、今日も黙祷の時に、祈りとあわせて、考えると思います。
どうか、当事者の方々は、懐かしさや優しい人の面影を浮かべる、祈りの時をすごされますよう、お祈り申し上げます。

2024/03/11. 過労死予備群






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい更新・買って応援、珠洲の塩

2024-02-28 06:00:00 | Weblog
★恐ろしく立て込んでいて。旅記事の続きは、後日に。★


▪️珠洲の桜塩(左)、中島菜塩(右)
あの日から2ヶ月が経とうとしています。お見舞い申し上げます。
走る日々の中で私が続けていることは、『買って応援』です。
能登の物産を買い求めることで、現地の産業復興の一助となるように。
この日は、能登の塩との出会いがありました。能登半島の隆起に伴い、塩田の被害は甚大との記事がありました。季節や伝統野菜を盛り込む調味塩の文化が、消えないでほしい!
願いを込めて、使います。



駅ナカのガチャ(笑)にて、九谷焼シリーズ、その2の出会いがありました。
猫をあしらった、薬味小皿?のようです。異国からの旅人へのアピール品のようでした。
箸置きとして使って、日々に忘れない力になってもらいます。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[blog友への手紙]心も体も繋がって歩き出す時

2024-02-02 05:05:00 | Weblog
★blogのお友達への私信です。
★食に関わる話ではありません。

ゆみさん、おはようございます。
良かった! ご家族へ朗報を伝えられて。そして、最高のお茶タイムを過ごせて。

辛かったでしょう。長かったでしょう。
ここまで来れて、ゆみさん、本当に良かった。
心が折れてしまっていた間、体には目が向かなかったのは、当たり前だと思います。

今回、家族のそれぞれの存在が、ゆみさんの心を温めてくれて。貴方が居ることの大切さに、貴方の心が気づけたのだと、私は思っています。
生きなくちゃ、と貴方が気づいた時に、身体のサインが届いた! この順番もすごいことだと、思います。

ゆみさん。心も体も、いま、貴方の中で繋がって、大切な自分になったのだと、願います。
もう一度、職に就こうとされる今。人間の弱さ、痛みを我が事として感じ、それを超えて歩きたいと思っただろう貴方の学びが、光になりますように。

本当に良かった。家族へ恩返ししたい気持ちは、ゆっくりね。貴方が今日も笑って、生きていることが、そのまま、贈り物なのですから。
どうぞ、新しい一日を!
(2024年2月 過労死予備群)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年、平安を祈る

2024-01-02 12:00:00 | Weblog



早朝の暗がりに、小さなお供えを。
2024年に祈るのは、平安平癒、です。

ウクライナと、ガザのパレスチナ自治区とに、その関係する全ての地に、少しづつでも、平安が訪れてほしいと、切実にねがいます。

我が身の周りに願うのは、平癒です。コロナを忘れず、さまざまな病からの平癒、人の心にすくう闇や病からの平癒も切実に願います。
私もそれに尽くせる様に、我が身と心もちも、正しく健やかであるように、努力します。

このblogを訪れてくださる皆様。
健やかに新年をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
どうぞ本年も、私と共に、食を通して、健やかに生き、笑顔で暮らす毎日に、お付き合いくださいませ。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2024年初春 過労死予備群敬白


……元旦にこちらの祝詞を用意した16時過ぎに、日本海側の天変地異の知らせが届きました。
被災された全ての方々に、心からお見舞い申し上げます。
どうぞ 少しでも安全である方向に向かいます様に。お祈り申し上げます。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog友へのお手紙・幸せになるのは貴方!

2023-12-27 13:26:00 | Weblog
★blogのお友達へのお手紙です。
★食の記事ではありません。

ゆみさん、やったね!おめでとう。
東京ディズニーランドへ家族で、お出かけし、無事、帰還された毎日の記事をよみました。
毎日一緒に、ワクワクしました。

ご家族のかけがえのない笑顔。それに励まされて、開かれていく、ゆみさんの心。
本当に良かった。

どうぞ、自分に枠をはめないで。
坊や達がいるから、できただけと思わないで。
ゆみさん、心を開き、一歩を踏み出すのは、怖いことばかりではなくて! 素敵な光に近づく時もあるのです。

何度、挑戦しても。何度、諦めてもよくて。いつだって、始められる!
おめでとう、ゆみさん。
この記事を書かれた、今日が、ゆみさんの記念日になりますように。

2023/12/27 過労死予備群、心を込めて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする