<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



レバノンの首都ベイルートで発生した硝酸アンモニウム2700t余りの大爆発の映像は映画の世界が実際に起ったらどうなるのかというような光景を見せつけた。
そのインパクトはかなり巨大だ。
映画「ダイハード3」で街をぶっ飛ばすかも知れない爆弾を止めるシーンがある。
ブルース・ウィルス演じるマクレーン刑事がこの場でも奔走するのだが、ホントに爆発したら多分こんなことになっていたのだろう。

今回の爆発ですぐに思い出したのは5年前に発生した中国の天津のナトリウム大爆発。
小さな火事が発生してそこに駆けつけた消防隊が水を使って消火活動。
すぐ近くにアトリウムの塊が保管されているとはつゆ知らず。
ざあざあ消火活動を続けていたら水がナトリウムにかかって化学反応。
大爆発を起こしたという事故だった。
爆発したあとは大きなクレータができていた。
爆発の瞬間の映像も凄まじく40フィートの海上コンテナが宙を舞うその光景もまた映画の世界そのものなのであった。

天津の事故は場所が中国ということもあり詳細の映像やその後その行政がどうしたのかというような内容はなかなか伝わらなかった。
あれだけの事件なのに。
今も謎が多い。
事故を起こした新幹線車両を穴を掘って埋めてみたり、後に武漢ウィルスで世界に数十万人の死者を出すことになった中国だけに、都合の悪いことには蓋をしたに違いない。

一方今回のベイルートの爆発事故は様々な映像や写真、証言が取り上げられ、もし大量の危険物が不適切に管理されているとどういうことが発生するのか。そしてその被害はどうなるのか、ということの重要な資料となりそうだ。

大爆発というと私が大学生だった頃。
1982年8月に大阪堺市にあったダイセル化学工業でプラントの大爆発があり、工場から5km以上離れた私の家のガラス戸も地震のような強い衝撃を受けた。
「ドンッ!ガチャガチャガチャ」
「なんやなんや」
という感じだった。
我が家のガラスは無事だったが500mほど離れた駅前のパチンコ屋ではガラスが割れたと言って大騒ぎになっていた。
ダイセル化学工業はタバコのフィルタをほぼ独占的に作っている大手企業で富士フィルムはここのフィルム部門だった。
今はイオンモール鉄砲町店になっているが、近くを通ったりここで買い物をすると今もダイセル化学工業の大爆発を思い出す。

日本でもプラント設備の管理不備や時に危険物の違法管理で事故を起こすことがある。
中国やレバノンのようなところでは管理に関する法律もどうなっているのかわからず管理するためのライセンスも微妙なところがあるに違いない。

ちなみに私はナトリウムの爆発実験には立ち会ったことがある。
サイコロよりも小さなナトリウムをビーカーに入った水にポチャっと入れるとどうなるのかという観測だった。
最初はブクブクと気体を出すが、しばらくすると「バンッ!」と大きな音を立てて爆発する。
それをベニヤ板の防御壁に隠れて見ていたがベニヤ板を破るんじゃないかといささか心配になるくらいの迫力であった。

大爆発。
色いろな記憶を呼び覚まさせてくれる衝撃なのであった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 大文字テロ 自分が大切・... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。