goo blog サービス終了のお知らせ 

平ねぎ数理工学研究所ブログ

意志は固く頭は柔らかく

日本海の海水温度が異常に高い

2024-09-19 19:35:42 | 自然科学全般

今年の9月の暑さは異常。観測史上最も暑い9月になるはず。
その原因は、日本近海の、特に日本海の、海水温が異常に高いためと考えられます。

■ 9月18日の日本近海の海水温度(2022年 ⇒ 2023年 ⇒ 2024年)

気象庁|日別海面水温

■ 9月19日の日最低気温の高い方から上位10地点


■ 佐世保の日最高気温


■ 佐世保の日平均気温



■ 佐世保の日最低気温

9月になってから日々暑くなっています。なんだか気持ち悪いですよね。

前述したように、九州が暑いのは東シナ海から日本海にかけての海域の海水温が高いのが原因であるのは間違いないと思われますが、
なぜ東シナ海や日本海の海水温はこんなに高くなったのでしょうね。理由がわかる人いませんか?

つぎに、1991年から2024年までの全球の8月の月平均海面水温図を見てみましょう。

気象庁|月平均海面水温図
・1991年

・1992年

・1993年

・1994年

・1995年

・1996年

・1997年

・1998年

・1999年

・2000年

・2001年

・2002年

・2003年

・2004年

・2005年

・2006年

・2007年

・2008年

・2009年

・2010年

・2011年

・2012年

・2013年

・2014年

・2015年

・2016年

・2017年

・2018年

・2019年

・2020年

・2021年

・2022年

・2023年

・2024年


不思議な雲

2024-02-27 13:56:22 | 自然科学全般

(妻)「ちょっと来てみて、不思議な雲がある」
(私)「はぁ?」
(妻)「どうしたらこんな雲ができるんだろ、私生まれて初めて見た」
(私)「そうかねぇ、そんなに不思議な雲でもないよ」
(妻)「不思議よ、これ飛行機雲かね」
(私)「飛行機雲じゃないよ」
(妻)「これブログに書いたら?最近ネタに困ってるんでしょ?」
(私)「まぁ、書けと言われりゃ書くけど、みんな感動しないと思うよ」

ということで、こんな記事を書きましたが、特別変った雲でもないですよね~天気図見てもおかしなことないし

追記 2024.02.27






地震雲じゃないです(たぶん波状雲)。
つぎの日にM5.1の地震が起きていて、この地震の前兆だったという人がいますが、
この程度の地震はこの地域ではしょっちゅう起きていますよ。
だいたいM5.1や震度4が怖かったら日本には住めません。




講談社BLUE BACKS

2024-02-17 13:07:33 | 自然科学全般


ひと昔前のBLUE BACKSは、よく知られた理論の啓発書としての意味合いが強かったと思います。
例えば相対論などは確かに難解な理論ですが、すでに出来上がっているので、誰が書いてもおなじであり、読んでいてワクワクすることはあまりないですよね。
でも、最近のBLUE BACKSは現在進行形の最新の理論をその分野の中心にいる研究者が直接執筆しているので、読者もその研究に参加しているような臨場感が得られます。
画像は特に面白かった本で、皆さんにもおすすめします。坂口志文さんは近々ノーベル賞を受賞されるはず。その時は制御性T細胞がトレンドになるので今のうちにぜひ


陸風が吹かない広島の夜は地獄

2023-08-03 11:00:20 | 自然科学全般

広島市は断層谷に開けていて、谷筋に沿って海陸風が吹きます。



夏季は海風が優勢で、陸風は弱いです。
海風から陸風への切り換えは24時頃です。
それからあと徐々に気温が下がってきます。
それまでは気温はほとんど下がりません。
この時季は広島湾の海水温度が30℃くらいあるので、
海風が吹いても気温は下がらないのです。


今朝の5時の気温は28.7℃
暑いなんてもんじゃないですよ。
内陸が十分冷えなかったので、陸風は吹きませんでした。
陸風が吹かない広島の夜は地獄です



陸風が吹いた日の5時の気温は26.7℃です。
2℃違います。