goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

やっとジャガイモの芽かき

2025年04月18日 | 野菜づくり


 昨日は何とも暑い日だった。気温は26.5度と夏日となった。三寒四温の日々だったが、これからは一直線に夏へ向かうだろう。夏の暑さに耐えられるだろうか、そんな心配が早くもよぎる。

 そんな中、昨日は遅れていたジャガイモの芽かきをやっとした。もう、ずいぶんと大きくなっていて、なかなかに大変だった。そして、これまた買っただけで植えずにいたオオバを植えた。以前はジュース用にと植えていたが、今はジューサーは買ったままで、箱から出せていない。ただ、孫がオオバが好きなので、2株だけ植えた。

 もうそろそろ早生の玉ねぎは収穫できる。ホウレンソウや春菊なども、少しだけ早いが食べられる。まさに春、お野菜たちも収穫の時期を迎えている。ありがたいことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の雨は予報に弱った

2025年04月18日 | 身辺雑記


 いつも書くのだが、私は毎日週間天気予報をチェックしている。それはお野菜たちの種や苗を植えるために、必要不可欠だから。基本的に雨の前日に植えて、雨が降ると草抜きをしている。

 週間天気予報だが、日曜日の雨の予報が消えて、22日、23日と雨の予報となっている。それまでは23日だけが雨の予報だったのに。

 気が弱く心配性の私であり、22日の雨に少しだけショックを受けている。その22日には「歌舞伎・観る会」が、吉備津神社国宝本殿・拝殿再建600年の記念の年であり、フィールドワーク「春の吉備津神社を訪ねる」を実施し、私も参加する予定としている。どうか、日中は雨が降らないでほしいと、強く強く願っている。

 因みに、吉備津神社には井原西鶴が「西国三大芝居どころ」の一つとした宮内芝居の小屋が建立されていて、神社境内には歌舞伎俳優さんたちの玉垣も建っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする