久しぶりの「たのたの庵」で、ソウルノートの鈴木トオルさんとご縁をいただいた
猛暑に泣かされた今年の夏。それでも朝夕はめっきり涼しくなり、8月も今日も終わり。台風も温帯低気圧に変わり、何とも蒸し暑い一日だった。明日は所用があるので、風が吹かないのは嬉しい。しかし、何とか抗画降らないで欲しいと、今は祈るような気持ちだ。
ところで、今年は子どもたちには、一日多い夏休みが用意されている。明日は日曜日で、新学期が始まるのは2日・月曜日から。私の子どもの頃は、今日くらいから「夏休みの友」などの宿題に、猛烈な勢いで取りかかり始めた。もちろん間に合わない。そんなことを思い出した。
さて、時系列的に行くと「たのたの庵」に行った方が早いので、そのことをまず書かせていただく。しかし、ずいぶんと以前のこと、もうかなりの時間が流れている。今週の月曜日・26日のことだ。最近、「たのたの庵」に行く機会が少しだけ減っている。
その日、ちょうど翌・27日から書店で発売の『新 岡山GOGOグルメ探検隊』を届けに、ソウルノートの鈴木トオルさんが来店され、少しだけお話しする機会を得た。その『新 グルメ探検隊』には、私の大好きな「たのたの庵」や「畠瀬本店」が大きく紹介されている。とても嬉しい。
ソウルノートと言えば、森田恵子著『和みおかやま』の出版元で知られている。それは、私だけか。そして鈴木トオルさんと言えば、ZAGZAGのCMのバックに流れている「ちょっと気になる~♪」の作者としても知られている。また、「リクルート発行の旅行雑誌『じゃらん』の岡山と香川の情報ページ(企画・編集・取材・文・撮影と全て)も担当されているとも紹介された記事もある。
そんな鈴木トオルさんと美味しいランチを食べながら、ご自身が納得のいくお店しか掲載しないという『新 岡山GOGOグルメ探検隊』のことや、出版のご苦労なども聞かせていただいた。気持ちのいい時間だった。
ところで、「たのたの庵」には野良猫が生んだばかりの子猫が数匹いるとのこと。どなたか、その子猫を飼ってくださる方を募集中とのことだ。どなたか、是非。
内山下小学校跡地で "マチノブンカサイ" のチケット、「畠瀬本店」で購入を!
「たのたの庵」に行った翌日・27日に、「畠瀬本店」に行った。その「畠瀬本店」にも、ソールノート『新 岡山GOGOグルメ探検隊』が置かれていた。お昼前に行ったが、相変わらず満席でそれはずっと続いていた。忙しく働く店主さんを始めとするスタッフの方々の姿は眩しいくらいに輝いていた。こうした方々がつくるランチであり、当然だがとても美味しい。
ところで、その畠瀬本店のFBには、「おしらせとお願い」が投稿されている。「9月29日(日)に、内山下小学校跡地で "マチノブンカサイ" というイベントがあります。ライブあり、屋台の出店あり、ワークショップありの盛りだくさんのイベントです。ハタセホンテンも、初めての出店をします。ぜひぜひ、たくさんの人に来てもらいたいです。そして『お願い』は、チケットを皆さんにハタセホンテンから購入してほしいです。もれなく千円分の食券サービス付き‼ 限定10枚。お早目に」(「畠瀬本店」のFBより)。私も早速ゲットした。限定10枚、早いもの勝ちだ。早くランチに行って、お得なチケットをゲットしよう。
そんな畠瀬本店の中庭には、今たくさん植えられている芙蓉が咲き誇っている。我が家の酔芙蓉も、とてもたくさんの花を付けてくれている。明日の「八尾の風の盆」、雨が降らないといいのだが。話が飛んでしまった。ゴメン。