goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

あじさい

2009年05月28日 | 身辺雑記
 


オオキンケイギクの黄色いジュウタンの横を小学生達が歩いて通勤している

 毎朝とは行かないのだが、5時過ぎに目覚めて、新聞を読むとともに、パソコンに向かっていただいたブログへのコメントやメールへのお返事を書いている。
 そして、少しだけ準備体操をすると、ウォーキングの出発は7時頃。30分歩いてから、朝食の準備をして食べる。少し歩きが足らないときなど、朝食後にもう少し歩く。そんな日々だ。
 その朝のウォーキングの際には、小学生達の登校時間と重なる。今、オオキンケイギクが盛りは過ぎたものの、黄色いジュウタンを敷いている。その横を、子どもたちが登校していく。今学校に行くだけでも、行けるだけでも素晴らしいと思う。子どもたちの明日は、決して明るくないと少しだけネガティブな気持ちにもなってしまう。
 今日の午後から雨が降り、そのせいかどうか一昨日から右のこめかみが凄く痛みシンドイ日々を過ごした。そして、梅雨の到来を告げるかのように、アジサイが美しく咲き始めている。季節は、春から初夏へと移ろうとしている。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五嶋みどり

2009年05月28日 | 音楽・コンサート
 


五嶋みどりのコンサートを聴きに行った、久しぶりに感性に水やりができた

 最初に五嶋みどりのコンサートがあるとの話を聞き、是非とも聴きに行きたいと思った。次に全席「自由席」と聞き、いささか躊躇した。自由席の場合には、あの行列がいささか苦手であり、どうしようかと思った。しかしコンサートの日、「日程」が入って、あきらめた。さらにその後、その「日程」は延期となった。そんな紆余曲折を経て、今日の五嶋みどりのコンサートを聴きに行った。

 さて、五嶋みどりのバイオリンを聴きたいと思っただけではない。今日のコンサートが、旭川荘ミュージックアカデミーとのコラボのチャリティーコンサート(「希望の星コンサート」と名付けられている)だから、今日も雨も降っていたが、コンサートに行った次第だ。

 「旭川荘ミュージックアカデミー」は、身体や知的に障害のある旭川療育園、旭川学園の生徒らの有志で、2007年に結成されている。その結成を提案したのが、五嶋みどりが理事長を務めるNPO法人「ミュージック・シェアリング」。そして、「旭川荘ミュージックアカデミー」を指導しているのが、くらしき作陽大学の学生でつくる「作陽ミュージック・フレンズ」のメンバーだそうだ。

 そうしたご縁で、今日のチャリティーコンサートが具体化されたようだ。旭川荘や作陽大学のメンバーたちは、大いに頑張った。素敵な演奏をありがとう。「旭川荘」のみんなは、障害に負けず強く生きて欲しいし、素敵な演奏をまた聴かせて欲しいと願う。

 そして何より、やはり五嶋みどりの演奏は、とても魅力的だった。あっという間に時間が過ぎた。気持ちのいい時間を過ごすことが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ

2009年05月28日 | 身辺雑記
 


「ユニバレ」、「ユニ被り」は関係なし、安いが魅力のユニクロに行った

 「『ユニクロ』。今やかなりの人が1着は持っているとまでいわれ、『国民服』とも呼ばれている。ところが出回っているがゆえに、ユニクロを着ていることが周囲にバレてしまう『ユニバレ』、他人と服が被ってしまう『ユニ被り』、といった悩みが話題になるほどだ」という記事を、少し前に読んだことがある。
 もう梅雨入りも近くなり、朝のウォーキングでは次第に汗をかくようになった。別に「注射の跡」があるわけではないが長袖を愛用しており、ウォーキング用の薄手の長袖のTシャツが欲しくなった。。半袖のTシャツならたくさんあるのだが、薄手のできれば白の長袖のTシャツが欲しいと思い、貧しい私でも買えそうな品があると思い、今日ユニクロへ行った。
 実にカラフルなシャツやパンツが、ずらりと並んでいる。お値段も手頃、まとめて買うとさらにお安くなる。そこでついつい、何枚か買ってしまうという戦略は見事だ。
 私も、その戦略に乗った。シャツを買ったのは何年ぶりだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする