品川区の小中一貫教育のことを書いたとき、品川区のウェブサイトを参考にした。
しばらくして、?と思ったことがある。それは、「区ってCityなのかな?」ということ。
区=City=市?
*****
地方自治法にもあるとおり、東京都の区(正式には特別区)は市ではない。でも、市町村の市とおなじように、地方公共団体である。
第一条の三
地方公共団体は、普通地方公共団体及び特別地方公共団体とする。
○2 普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする。
○3 特別地方公共団体は、特別区、地方公共団体の組合、財産区及び地方開発事業団とする。
通常英語では市はCityである。インターネットのアドレスなどでも、こんなふうになっている。
さいたま市
http://www.city.saitama.jp/index.html
所沢市
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
品川区のウェブサイトはcityを名乗っている。
品川区
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/index.html
23区全部そうなんだろうか。ちょっと調べてみた。
*****
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、葛飾区、江東区、品川区、新宿区、杉並区、墨田区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区の19区はトップページに---- Cityと表示している。
北区、渋谷区はCity of ----の形式。ただし北区、渋谷区は英語ページはそれぞれ、Kita City、Shibuya Cityだった。
世田谷区はこの逆で、トップページはSetagaya City。英語ページがCity of Setagaya。
これで22区になる。最後の最後のひとつは大田区。
大田区はトップページを見る限り英語表記はなかった。外国人登録のところも日本語だけ。これはこれでちょっとスゴイと思った。
*****
ちなみに政令指定都市の区はWardという単語を用いて表記されていることが多いようだが、本当のところはどうなのか微妙である。地方行政制度は国ごとに違う。だから、City=市と言い切ることは、いろいろ資料を見てもできない(=しないほうが正しい)らしい。
あくまでも慣例として使っていると思う方がいいようだ。
何がきっかけで勉強になるかわからないね。