全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

2017年6月30日(金) 折り返し点

2017-06-30 17:00:00 | 教師の仕事 2017

 2017年も半分終わりです。6月最終週のお仕事のまとめ。

 月、特記事項なし。
 火、病休。
 水、学年会。
 木、職員会議。
 金、特記事項なし。

+++++ +++++

 月、水、木と放課後は英語検定2次試験(面接試験)の練習が続きました。
 ストレスチェックを答えていて、自分自身、何か危険なことがひそんでいることを認識してしまった。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年6月30日(金)

2017-06-30 07:00:00 | 教師の仕事 2017

 今週もあと1日。今年も半分終わりである。

 今にはじまったことではないが、あまり睡眠がよく取れない。これ、僕の病気にはよくないことなんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だこの疲れは?

2017-06-29 17:09:10 | 全英連参加者 2017

 火曜日に定期検診。昨日今日、何だか猛烈な疲労感に苛まれている。相当きびしい。何でだろう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年のオープンキャンパス広告 その5

2017-06-29 04:00:00 | 気になる 大学進学
2017 Open Campus Logo  オープンキャンパス、キャッチフレーズ調査その5。
 勤務校の進路室に届いたもの。

+++++ +++++

 この夏
 きみの未来が
 見えてくる。

 教師の
 
 育つ授業

 等身大の
 専修大

+++++ +++++

 一つめは中央大学、二つ目は地元埼玉大学教育学部、三つ目は専修大学のものである。中大と埼大は初めて取り上げる。
 なお、専修大学の昨年のキャッチフレーズは「専大に恋。」だった。

+++++ +++++

 2017-06-16「2017年のオープンキャンパス広告 その4


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

exhausted

2017-06-28 17:14:08 | 教師の仕事 2017

 気温 or 湿度 or 昨日の定期検査のせいか、なんだか異様に疲れを感じる。fatigueという感じだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進篇

2017-06-28 04:00:00 | 全英連参加者 2017

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進編」ポスターイメージ ガミラスの大使バレルに惑星テレザートと女神テレサの物語を聞いた古代進は、地球への帰還後、コスモリバースシステムが地球にもたらした問題点を知る。

 平和を願うテレサのメッセージに応えるべきだとの思いを強くした古代は、防衛軍上層部の反対を押し切り、ヤマトのクルーたちと一緒に出航を決意。

 一方、太陽圏に侵攻したガトランティス先遣部隊が第十一番惑星に向かっており……。(MOVIXの紹介文より引用)

+++++ +++++

 公開日午後、見に出かけた。特別上映で1,600円、パンフレットが1,100円とややお高めなのが気になるが、見たいものは見たいのだ。
 第2章は(いずれ行われる?TV放送)第3話から第6話を連続上映する形である。
 映画情報のとおり、古代進たち旧ヤマトのクルーは、反乱罪で訴追、追撃されることを覚悟の上でヤマトを動かし、惑星テレザードを目指す。

+++++ +++++

 本作は1970年代のヤマトのリブートではあるが、これまでにないストーリー展開、SF作品としての科学設定のrefinementが数多く見られる。今作では以下のふたつがなかなか印象的だ。

 十一番惑星
 冥王星を含むかどうかはいいとして、地球とガミラスの共同開発の太陽系辺境の惑星である。ガミラスの科学力により人工太陽が惑星の周りを公転する。この惑星が、ガトランティスに攻撃、蹂躙される。
 旧作の第十一番惑星とは設定がことなる。

 反重力特異点(時間断層)
 コスモリバースシステム(旧作のコスモクリーナー)のもたらしたものは、地球環境圏の再生だけではない。負の遺産、秘密がこの「時間断層」である。
 地球環境圏の復興わずか数年で、地球が大宇宙艦隊を再建できたのはなぜか。地球が防衛のためとはいえ再軍備、軍拡路線をとることが出来た理由がわかる。

 ただ、、、わかってはいるのだが。。。
 クルーとして森雪が(第2章では)乗船していない。

+++++ +++++

 上映が終わって気がついたこと。

 自分を含めてあきらかに50歳台以上が多いこと。座席は最後列で鑑賞し、本編・予告編が終わり、明かりが付いた時に思った。
 OPが新演奏である。CDはまだのようだ。
 EDは神田沙也加さんによる。この人は地声がいい。

+++++ +++++

 第三章「純愛篇」は、10月14日(土)公開。

 ・・・出向くだろうな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もないといんだけどなあ。

2017-06-27 04:00:00 | 全英連参加者 2017
病院イメージ  今日は仕事を調整、1日病休をもらいました。3ヶ月に一度の定期検診です。
 正直、検査&診断結果が心配です。
 何もないといいんだけど...

<'17-06-27, 17:24 追記>

 何もありませんでした。また3ヶ月後に検査です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日(日) J2町田対東京V&天皇杯2回戦

2017-06-26 04:04:00 | 全英連参加者 2017

 第20節6月25日(日)は、東京Vとのホームゲームである。
 東京都は昨シーズン2勝である。

町田 vs. 東京

【得点】
 前半:渡辺皓太(東京,6min)
 後半:畠中槙之輔(東京,51min)
    アラン・ピニェイロ(東京,56min)
    吉田眞紀人(町田,64min)
    安在和樹(東京,77min)
    戸高弘貴(町田,90min)

 負けた...
 21日の天皇杯2回戦も4失点。守備がボロボロなのかも。

+++++ +++++

 次節は7月1日(土)モンテディオ山形とのアウェイゲームである。

+++++ +++++

 天皇杯2回戦結果 
 6月21日(水)、町田は大分トリニータとの試合である。今季はJ2でたたかう相手でもある。負けられない戦いである。

町田 vs. 大分

【得点】
 前半:坂井大将(大分,16min)
    オウンゴール(町田,37min) 
    伊佐耕平(大分,42min)
 後半:伊佐耕平(大分,71min)
    戸高弘貴(町田,73min)
    姫野宥弥(大分90+4min)

 +++++ +++++

 同じ日地元大宮アルディージャも天皇杯2回戦。相手は群馬県代表のtonan前橋である。
 前橋は関東サッカーリーグ2部のクラブである。J1をTier 1(国内トップレベル)とすると、J1→J2→J3→JFL→関東リーグ1部→同2部なので、6部ということになる。

大宮 vs. 前橋

【得点】
 前半:得点者なし。
 後半:黒川淳史(大宮,69min)
    ドラガン・ムルジャ(大宮,73min)
    奥井諒(大宮,89min)

+++++ +++++


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日のこと

2017-06-25 04:00:00 | 教師の仕事 2017

 『センセ
 『何ですか?
 『この前の授業、試合でいなかったので、レッスン4のハンドアウト2をください。
 『机の中に入っていなかった?
 『なかったです。

 ハンドアウトの余分ファイルから、該当のものを取り出して、生徒に渡す。

 『ありがとうございます。
 『ど~いたしまして。
 『先生の授業、ハンドアウトが多くて。。。
 『いらない?
 『そんなことないです。自分、整理整頓苦手だから。。。
 『じゃあ、ちゃんとしよ~よ。
 『。。。
 『どうかした?
 『先輩が、先生の授業はプリントをちゃんと整理しないと、プリントに溺れるっていってました。

 ...そんなつもりはないんだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MyCuteGraphics

2017-06-24 04:00:00 | 全英連参加者 2017

 http://www.mycutegraphics.com/を紹介したい。

 このサイトは、以下のように「自己紹介」をしている。以下引用する。

 MyCuteGraphics provides free clip art for printing, scrapooking, teacher created lessons, craft projects, to decorate your blog and more! The clip art you find here is 100% original and free for personal and educational use. Let your imagination run wild and have fun being creative with original clip art made by Laura Strickland.

 ホントにホントにすばらしいイラスト大集合である。
 昨年9月今年5月の「お仕事まとめ」記事のイラストは、このサイトからのもの。教材ハンドアウトのワンポイントイラストに最適だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/19~6/23のお仕事

2017-06-23 17:00:00 | 教師の仕事 2017
6月ロゴ  月、三者面談最終日。
 火、特記事項なし。
 水、 〃
 木、 〃
 金、 〃

 月曜日は勤務振替で1時間早く職場を出ました。それ以外はホントに何もなく、普通授業に戻りました。
 水曜日学年会、木曜日職員会議。いずれも勤務時間内に終了しませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.06.23

2017-06-23 04:00:00 | 気になる 沖縄

 6月23日は「沖縄慰霊の日」です。

 第二次世界大戦中、日本軍の司令部が自決、組織的戦闘が終結したとされている日が、6月23日であることによります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日、沖縄地方梅雨明け。

2017-06-22 21:00:00 | 気になる 沖縄

 梅雨入りと同じく、梅雨明けのニュースも、僕のブログの歳時記の一つだ。
 本日11時、沖縄気象台が『梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第2号』を発表。沖縄、梅雨明けである。

 以下引用する。

----- ----- -----

 梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第2号
 平成29年6月22日11時00分 沖縄気象台発表

(見出し)
 沖縄地方は梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 沖縄地方では太平洋高気圧に覆われておおむね晴れています。向こう一週間は、湿った空気の影響で雲の広がりやすい所もありますが、太平洋高気圧に覆われて晴れて暑い日が多くなる見込みです。
 このため、沖縄地方は、6月22日ごろに梅雨明けしたと見られます。

(参考事項)
 平年の梅雨明け 6月23日ごろ
 昨年の梅雨明け 6月16日ごろ

 梅雨期間降水量(5月13日から6月21日まで)
 (速報値・単位㍉)

降水量 平年値
那覇 687.0 368.7
名護 819.0 353.3
久米島 810.0 417.3
南大東島 517.0 310.2
宮古島 258.5 292.3
石垣島 224.0 324.4
西表島 247.0 275.4
与那国島 177.5 266.8

----- ----- -----

 降水量を見ると、 那覇と名護は多い。

----- ----- -----

 2017-05-13、「今年も沖縄地方が梅雨入りした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が吹いている。

2017-06-22 05:45:49 | 気になる 沖縄

 朝起きて、雨戸を開けた。かなり強い風が吹いていた。
 風は木々を揺らし、音をたてていた。なんとなく、数年前に宿泊した、ホテルムーンビーチを思い出した。

 沖縄、そろそろ梅雨明けかな。
 沖縄、明日は特別な日だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の朝会にて

2017-06-22 04:00:00 | 教師の仕事 2017

 『事務室から連絡します。
 『印刷室に常備していた用紙のうち、B4ざら紙(いわゆる「わら半紙」のこと)の購入をやめにすることになりました。
 『先生方、特にベテランの先生方は、小テスト、授業プリント等は、コピー用紙ではなく、ざら紙に印刷されていることが多いと思います。事務室では、これまでB4は、ざらしの方が単価が安価ということで、購入を続けていました。これが、今年度の入札分から、学校で購入していたB4ざら紙と、B4コピー用紙のそれぞれ1枚あたりの価格が逆転、すべてのサイズ(A3、A4、B4、B5)でコピー用紙の方が安価になりました。これにより、学校でざらしを購入することはなくなりました。

+++++ +++++

 『ざら紙の方が単価が高い?!?

 事務室担当者の説明が、腑に落ちるまで一拍という感じ。

+++++ +++++

 アナウンスから2週間あまり。印刷室に残されたB4ざら紙が使われないままである。コピー用紙より単価が高いと聞いて、印刷に使う人がいなくなった。でも、この梅雨の時期に、使わず放置すれば湿気ってしまうので、あえて今回から単語テストはざら紙にすることにした。

 生徒は知らないけど、こっちの方が高いんだぞ。

 保護者への公文書も、ざら紙でしようかな。

+++++ +++++

 関連内容の記事はこちら。
 2016-05-02、「Not Surprising


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする