全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

平成26年度埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析

2014-04-30 05:27:17 | 教師の仕事 2014

 平成24年度から一本化された埼玉県公立高等学校学力検査。3年目の今年も管理職にお願いして、英語実音テスト問題の音源CDを借り受け、分析をしてみた。
 今回の分析ポイントも、前年度問題形式との比較。変更の有無、wpm*の確認である。計算ミスも見つかったので、3年分の比較表も作成した。

***** *****

 3月3日(月)14時20分、英語学力検査の開始チャイムが鳴る。その数秒後「放送を聞いて答える問題」が始まる。この問題が終わらなければ、他の問題に手をつけることは、実質的に不可能なのは、昨年までと全く同じである。
 平成26年度入試も、試験は全部で7問、求められる解答数が11である。

 問題1から問題3
 会話を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一、ヒントの図表がついている。
 問題4と問題5
 それぞれ「ある場面」を説明する英文を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一で、英文の答えが出ている。
 問題6
 TaroとLucyの会話を聞いて、三つの質問(日本語で掲出されている)に日本語で記述する問題である。
 問題7
 オーストラリアからの留学生Billのスピーチを聞き、その内容に対する質問を聞き取る。その答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一問題で、英文の答えが出ている。

 基本的な構成は、昨年までと全く変更がない。

***** *****

 使用音源
 平成26年度 英語録音CD1枚

 計時使用機材
 WMP12と一般的なCDプレーヤーを使った。
 計時はWMPによる。ストップウオッチも使用。
 ・・・毎年同じ作業である。

 分析手順
 ①原始的だけど、語数とセンテンスの数をカウント。
 ・一昨年から1回の実施になった入試。状況はどうなったか。
 ②何度も聞き直し、wpmを計測する。
 ③問題~問題の間のポーズを計測する。
 ④はじめから、「以上で問題は終わりです」までの、実時間を計測する。
 ⑤去年と対比を行う。

 ①から④は手作業(耳作業)である。
 ・・・ここも昨年と同じである。

+++++ +++++

 以下、音源CD構成と計時データ

 トラック1 音量調整のための放送
 試験当日朝に試聴のために用いる。
 (試験とは関係ない。)

 トラック2 無音
 トラック1をかけたままにしていると、しから(注意さ)れる。
 (間違えて、問題を誤放送させない配慮。)

 トラック構成も昨年度と同じである。

 トラック3(0:26)
 0:00- 「放送を聞いて答える問題」のアナウンス。

 トラック4(1:22) 問題1
 0:00- 問題1から問題3の解答方法の説明
 0:24 問題1放送 1回目
 0:44 問題1放送 1回目終了
 0:46-48 問題1 Question1回目
 0:53 問題1放送 2回目
 1:13 問題1放送 2回目終了
 1:16-18 問題1 Question2回目
 問題1は、AとBの会話である。A→Bが2回。Kenが春休みについて解答している。20秒で話者2、総語数55語である。
 このペースで会話が続いたとすると、20秒は1分の33.3%なので、55を0.33で割る。
 165wpmとする。(160)
 カッコ内は、H.25データである。以下同じ。

 トラック5(1:12) 問題2
 0:01 問題2放送 1回目
 0:27 問題2放送 1回目終了
 0:29-33 問題2 Question1回目
 0:37 問題2放送 2回目
 1:03 問題2放送 2回目終了
 1:05-08 問題2 Question2回目
 問題2も、AとBの会話である。A→Bが2回。TomとMasakoの会話である。Masakoの週末の予定について解答するもの。26秒で話者2、総語数72語。
 このペースで会話が続いたとすると、26秒は1分の43.3%なので、72を0.43で割る。
 166wpm(135:昨年計算を間違えたので修正。)

 トラック6(0:42) 問題3
 0:01 問題3放送 1回目
 0:22 問題3放送 1回目終了
 0:24-28 問題3 Question1回目
 0:32 問題3放送 2回目
 0:53 問題3放送 2回目終了
 0:55-1:00 問題3 Question2回目
 問題3も、AとBの会話。A→Bの回数も同じ。Akiraと母親の会話。Akiraがスピーチコンテストに出ることについて、母親と話をしている。21秒で話者2、総語数42語。
 このペースで会話が続いたとすると、21秒は1分の35%なので、42を0.35で割る。
 120wpm(141:昨年計算を間違えたので修正。)

 トラック7(1:09) 問題4
 0:01 問題4と問題5の解答方法の説明
 0:22 説明終了
 0:26 問題4放送 1回目
 0:37 問題4放送 1回目終了
 0:40-42 問題4 Question1回目
 0:48 問題4放送 2回目
 0:59 問題4放送 2回目終了
 1:02-04 問題1 Question2回目
 この問題は「ある場面」についての説明文を聞き、それについて解答を求めるものである。11秒で話者1、総語数26語、センテンス数4。
 このペースで発話が続いたとすると、11秒は1分の18.3%なので、26を0.18で割る。
 144wpm(184:昨年計算を間違えたので修正。)

 トラック8(0:57) 問題5
 0:01 問題5放送 1回目
 0:19 問題5放送 1回目終了
 0:22-24 問題5 Question1回目
 0:29 問題5放送 2回目
 0:47 問題5放送 2回目終了
 0:50-52 問題2 Question2回目
 問題5も問題4と同じパターン。18秒で話者1、総語数43語、センテンス数4。
 仮にこのペースで発話が続いたとすると、18秒は1分の30%なので、43を0.3で割る。
 143wpm(152:昨年計算を間違えたので修正。)

 トラック9(2:54) 問題6
 0:01 問題6の解答方法の説明
 0:13 説明終了
 0:16 問題6放送 1回目
 1:25 問題6放送 1回目終了
 1:33 問題6放送 2回目
 2:42 問題6放送 2回目終了
 問題6は、最初の方にも書いたとおり、ToroとLucyの会話である。69秒。総語数173語、センテンス数27。会話のやりとりが16回である。Taro→Lucyが8回である。
 このペースで会話が続いたとすると、69秒は1分の115%なので、173を1.15で割る。
 150wpm(161)

 なお、トラックの長さは2:54だが、録音は2:42で終わっている。最後の問題までの間10秒ちょっと空白になる。

 トラック10(4:35) 問題7
 0:01 問題7の解答方法の説明
 0:22 説明終了
 0:24 問題7放送 1回目
 1:45 問題7放送 1回目終了
 1:47-1:51 Question 1
 2:00-2:04 Question 2
 2:12-2:16 Question 3
 2:25 問題7放送 2回目
 3:46 問題7放送 2回目終了
 3:48-3:52 Question 1
 4:01-4:05 Question 2
 4:13-4:17 Question 3
 問題7は、オーストラリアから来た留学生Billのお別れスピーチ。そのスピーチを聞き、内容について答える問題である。81秒で話者1、総語数213語、センテンス数23。
 このペースで会話が続いたとすると、81秒は1分の135%なので、213を1.35で割る。
 157wpm(142)

 なお、問題7(トラック10)の4:25のところで、「放送を聞いて答える問題」の終了が告げられる。午後2時20分の英語試験開始のチャイムから、ここまでが13分20秒である。残り試験時間が37分程度。
 リスニングテストの配点は100点満点中28点である。

+++++ +++++

 WPM比較

Questions H.24 H.25 H.26
1 words 36 56 55
seconds 13 21 20
wpm 166 160 165
2 words 45 36 72
seconds 20 16 26
wpm 135 135 166
3 words 39 26 42
seconds 16 11 21
wpm 146 141 120
4 words 37 40 26
seconds 14 13 11
wpm 158 184 141
5 words 37 28 43
seconds 14 11 18
wpm 158 152 143
6 words 187 218 173
sentences 22 35 27
seconds 73 81 69
wpm 153 161 150
7 words 212 204 213
sentences 18 21 19
seconds 79 86 81
wpm 161 142 157

 words:語数
 sentences:文の数
 seconds:英語の流れた時間(単位:秒)
 wpm:1分間でどのくらいの語数を聞き取ることになるか。

***** *****

 【雑感】
 毎年考えることなのだが、リスニング部分にとどまらず、入試問題の得点を見ることにより、いろいろなことが読み取れると思う。
 ある学校の入学試験を受験する生徒(中学校で3年間学んだ生徒集団)が、一定の出題意図のもとに作成された試験を受ける。そして、正答率(得点)がわかる。僕が毎年実施しているリスニングテストwpmの分析のようなことをすれば、学問的な検証はやや自信がないが、確実に何らかの数字を得ることができる。
 1分間にどれくらいの分量(長さ)の英文を聞き、どの程度の正答率なのか。それを知っていれば、それにみあったTeacher Talkが考えられる。定期考査にリスニング問題を加える場合、『入学から〇〇〇、この程度の分量が聞き取れてほしい』という前提で、それまでの授業も、考査もデザインできる。もちろん入試データは合格者の数字ではない。資料の扱い方には配慮が必要だ。でも、こんな考え方ができることが大事だと思う。
 入試点数がものすごくいい学校でも、かなり点数が低い学校でも、目の前にいる生徒が、ある分野で何%の正答率なのか知っていることはわるいことではない。当該学校に入学してくる1年生集団の基礎データとして有用であると同時に、入学年度ごとの経年変化も見ることができる。英語であれば、Can-Doリスト作成のための基礎のデータ。生徒実体のアセスメントに使えるはずである。

 なお、英語試験の平均点は今年を含めて以下のように推移している。
 46.1(H.26)、53.7(H.25)、44.1(H.24)
 やや振れ幅が大きいように思える。

***** *****

 音声問題の音声データは、埼玉県総合教育センターウェブサイトで公開されている。(新しいウインドで開きます。)
 http://www.center.spec.ed.jp/
 (メニューの「入試情報・説明会案内」から)
 ・平成23年度~平成25年度のリスニング(音声問題)を公開中である。
 平成26年度も公開になる。3年分の公開ということになれば、平成23年度のデータは削除(非開示)になる。興味のある人は早めに確認されたい。
 ・英語以外も公開中である。

 今年も分析をするために、東京新聞ウェブサイトの『首都圏公立高校入試特集ページ』を参考にした。問題を見るのならば、このサイトを利用するといい。関東地方の公立高校入試問題を、PDFでアップロードしている非常によくできたサイトである。毎年使わせてもらっている。特記する。
 アドレスはこちら。(新しいウインドで開きます。)
 http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/index.html

 昨年のエントリはこちらです。
 2013.05.08
 「平成25年度埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析

 *このエントリにおけるwpmの出し方(考え方)については、以下を参照されたい。
 2010.03.11
 「wpm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bjリーグ プレイオフ突入だ

2014-04-29 05:50:34 | 全英連参加者 2014

 9年目のbjリーグ。レギュラーシーズンが27日(日)のゲームで終了し、順位が確定した。順位表を作成する。
 昨年優勝チーム・横浜の所属するイースタンカンファレンスから。なお、GPは試合数、Wは勝ち数、Lは負け数である。

順位 チーム GP W L
1 富山 52 42 10
2 岩手 52 40 12
3 秋田 52 40 12
4 長野 52 33 19
5 新潟 52 31 21
6 青森 52 27 25
7 横浜 52 24 28
8 仙台 52 24 28
9 東京 52 13 39
10 群馬 52 13 39
11 埼玉 52 5 47

 長野:信州ブレイブウォリアーズ

 次にウエスタンカンファレンスである。

順位 チーム GP W L
1 沖縄 52 43 9
2 京都 52 34 18
3 滋賀 52 27 25
4 浜松 52 27 25
5 福岡 52 26 26
6 大阪 52 24 28
7 高松 52 23 29
8 大分 52 20 32
9 奈良 52 19 33
10 島根 52 11 41

 沖縄:琉球ゴールデンキングス
 浜松:浜松・東三河フェニックス

++++ +++++

 プレイオフ出場は以下のようになった。

 ファーストラウンド
 イースト3位(秋田)対6位(青森)
 イースト4位(長野)対5位(新潟)
 ウエスト3位(滋賀)対6位(大阪)
 ウエスト4位(浜松)対5位(福岡)
 ・上位チームのホームで実施。

 セカンドラウンド
 〇イースト1位(富山)対ファーストラウンド勝者の下位チーム
 〇イースト2位(岩手)対ファーストラウンド勝者の上位チーム
 〇ウエスト1位(沖縄)対ファーストラウンド勝者の下位チーム
 〇ウエスト2位(京都)対ファーストラウンド勝者の上位チーム
 ・1位、2位チームのホームで実施。

 〇の勝者4チームがファイナルズに進出。

+++++ +++++

 リーグ戦をたたかうプロスポーツ。優勝チームの勝数と負数は、最下位チームのそれを比較した場合、その数字はだいたい逆になる。試合数の多いプロ野球では、3連戦に2勝ペースだと優勝が近づき、1勝では最下位争いになる。同じプロならば、実力の差はその程度(であるべき)だと思う。
 bjは2ゲームシリーズでシーズンを進める、そのまま当てはめることはできないが、埼玉ブロンコスの5勝47敗はいくら何でも負けすぎである。2011-2012シーズンの高松が2勝50敗だったが、そんな記録にはりあってどうするんだ。応援しがいのあるチームである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『教会群』世界遺産推薦へ

2014-04-28 05:06:42 | 全英連参加者 2014

 『富岡製糸場*が世界文化遺産登録へ』(4/26)、もう一つニュースがあった。

Cathedral  長崎県が2016年の世界文化遺産登録を目指している『長崎の教会群とキリスト教関連遺産』について、文化庁が本年度、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を固めた。
 -25日判明。

 個人的には、来年に世界遺産を登録をめざす『明治日本の産業革命遺産+よりも、『長崎の教会群...』の方が先ではないかと感じていた。ひとまず一安心という感じである。

+++++ +++++

 長崎から世界遺産を。
 『長崎の教会群とキリスト教関連遺産』ウェブサイト
 https://www.pref.nagasaki.jp/s_isan/

===== =====

 *富岡製糸工場は地元さいたま市にも縁のある、片倉工業株式会社が2005年まで所有。その後富岡市に移管されている。同社は移管後も世界遺産に登録に向けてサポートを続けてきた。
 +八幡製鉄所(北九州市)、軍艦島として知られる端島(はしま)炭坑(長崎市)など九州・山口の6県と岩手、静岡県に分散する計23の資産で構成される。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J3

2014-04-27 05:46:53 | 全英連参加者 2014

 3月9日キックオフの初年度J3リーグは、4月26日で第8節を終了。全33節(12チーム3回総当たり)なので、ほぼ4分の1リーグ戦が終了した。
 以前取り上げたチーム(2014.03.30、「ダービーマッチ名称決定!」)の順位はどうなっているだろう。順位表を作成してみた。なお、データ元はJ3リーグサイトである。

順位 クラブ 勝点
1 町田 18 5 3 0 21 3 18
2 金沢 17 5 2 1 15 4 11
3 鳥取 15 4 3 1 7 3 4
4 相模原 13 4 1 3 9 9 0
5 長野 13 3 4 1 6 6 0
6 J U-22 12 4 0 4 10 17 -7
7 盛岡 11 3 2 3 11 9 2
8 琉球 8 2 2 4 9 13 -4
9 秋田 8 2 2 4 7 12 -5
10 横浜 6 1 3 4 4 12 -8
11 福島 5 1 2 5 4 9 -5
12 藤枝 5 1 2 5 10 16 -6

 勝:勝利、ド:引き分け、負:敗戦、得:得点、失:失点、差:得失点差である。

 FC町田ゼルビアは20日のゲーム(@琉球)が7-1の大勝。昨日はホームでJリーグU22選抜に4-0の勝利。現在1位。次節は2位金沢とのアウェイゲームである。クロスタウンライバルSC相模原も4位。沖縄のFC琉球も8位でがんばっている。

+++++ +++++

 順位表を見て、なんとなく感じたこと。
 ・・・埼玉県(県北)にもうひとつJ2、J3クラブがあってもいいかな。

 神奈川県の県庁所在地は横浜市である。人口と面積を考えれば不思議でも何でもないが、Jクラブが横浜F・マリノス(J1)、横浜FC(J2)、Y.S.C.C.横浜(J3)と三つもある。隣接する川崎市には、川崎フロンターレ(J1)、都県境の相模原市にも、SC相模原(J3)がある。この3市は政令指定都市である。さらに平塚市を中心とした湘南エリアをホームタウンとする、湘南ベルマーレ(J2)もある。全部で六つである。
 埼玉県はどうか。政令指定都市のさいたま市に二つのJ1クラブ、浦和と大宮がある。でも、それ以外はJ2、J3、JFLにもクラブがない。JFLの下部組織・関東サッカーリーグ1部に「さいたまサッカークラブ」があるのみだ。同クラブはリーグサイトの説明によれば、1953年(昭和28年)、「埼玉県教員サッカークラブ」として設立。現在はさいたま市をホームタウンとして活動している。同クラブはJFL昇格を目指しているが、プロクラブではない。

+++++ +++++

 学生の頃住んでいた町田市、クロスタウンのライバル関係にある相模原市。FC町田、SC相模原ともまだまだ小さいクラブだけど、そばにある感じがして、いいなあと思う。僕は旧浦和市で生まれ、旧大宮市で育った。現在もさいたま市民である。J1両クラブともがんばってほしいと思うけど、浦和はよくもわるくも全国規模の大クラブ。大宮もだんだん遠くなっているような気がしている。なんとなくだが、もうちょっと小規模クラブがそばにあったらうれしいかな。そんな感じである。

 ないものねだりである。
  わかっているのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量産型

2014-04-26 06:15:47 | 全英連参加者 2014

 ...と、言っても「自動車」や「家電」ではない。もちろん「モビルスーツ」でも「戦闘機」でもない。 女子大学生である。

+++++ +++++

 先週ネットでニュースを読んでいたら、『驚くほど個性がない!「量産型女子大生」が急増している理由』(ALL ABOUT)という記事があった。曰く、『同じ髪型、同じメイク、似たような服の女子大生。表情までも似ているのが気になります。』とのこと。

 量産型...面白い言い方だなあと思う。自らなるのではなく、社会との関係でそうなっちゃうという感じだ。
 ・・・この言葉、来年まで生き延びるだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.26年度・年次休暇使用計画調査票

2014-04-25 05:55:42 | 教師の仕事 2014

 2年前、『そんなもの、わかるわけないじゃん。』でも取上げた調査票が、今年も教頭先生から配られた。

+++++ +++++

 4月の忙しいさなかに、来年3月までの年休の消化予定を立てられる学校職員がいるだろうか。まずいないだろう。そもそも年休は年次であり、年度でもらうものではない。調査ならば1月にするのがスジ。また年休は権利である。調査されるものでもない。

 「職員の年休消化を推進していますよ。

 ポーズである。こんなことをしている割には、年休の消化率は低い。

 一生に一度の子どもの入学式に参列するために年休を取ると、ご意見を頂戴する。結果として、公務員組織までが「ブラック企業化」していく。どうするんだろうと思う。

 ...誰がほんとのことを書くかな?

+++++ +++++

 WE構想が復活(もしくは、再検討)になるようだ。先が思いやられる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wisdom teeth pulling out

2014-04-24 06:03:42 | 全英連参加者 2014
Dental

 4月半ばに奥歯の治療は完了した。GW中に親知らずの抜歯が待っている...はずだったけど、予定変更である。
 服用中の薬を飲んでいても、抜歯ができるか主治医に僕が確認してからとのこと。この時期ならば授業にそれほど影響がないのでよかったのだが、安全確認だそうだ。

+++++ +++++

 タイトルでteethと書いてはいるが、複数抜歯するのではない。1本です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄、行きたいなあ...

2014-04-23 05:27:47 | 気になる 沖縄
Okinawa_soba  ファミマで、こんなものを見つけた。明星食品の「沖縄そば」のカップ麺である。
 沖縄そば... どんなに、観光客用のそば屋でも、やっぱり沖縄で食べたいものだ。それでも、購入したけどね。

 これまでは一度沖縄に行くと、「沖縄、行きたいなあ...」は1年くらい発症しないものだった。やはり3年半も間があいたからかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと〇〇〇〇な名前はなかったかな。

2014-04-22 05:37:42 | 気になる 教育行政

 Super English Language High School
  SEHhi 2002---2009
 Super Science High School
  SSH 2002---
 Super Global High School
  SGH 2014---

 趣旨もめざすものもまあいい。ただ、もうちょっと名前が何とかならなかったものか。

+++++ +++++

 最後のSGHだが、埼玉県からは県立浦和高校が選ばれた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球と同じ大きさ、生命存在可能圏内に惑星発見

2014-04-21 05:22:59 | 全英連参加者 2014

 久しぶりに系外惑星のニュースを取り上げる。

 (CNN)米航空宇宙局(NASA)は17日、太陽系外の生命が存在し得る圏内に、地球とほぼ同じ大きさの惑星が見つかったと発表した。

 ケプラー186fは、地球から490光年の位置にある恒星系の惑星の一つである。
 サイズは地球より10%ほど大きく、恒星との適度な距離(ハビタブルゾーン)圏内にあり、地球のような鉄や岩、氷で構成されているらしいことが判明。英語の記事を読むと赤字部分はrockyと表現されていた。

 今回の発見、「系外惑星」「ハビタブルゾーン内」「地球サイズ惑星」としては初めていう。『地球と双子とまでは言えないが、いとこくらいの近さ』である。Kepler-186f can be thought of as an Earth-cousin rather than an Earth-twin. It has many properties that resemble Earth.なのだ。英文は以下のページより引用。

 詳細は以下NASAページを参照のこと(英語、’14/4/21現在読むことができる。)
 http://www.nasa.gov/ames/kepler/nasas-kepler-discovers-first-earth-size-planet-in-the-habitable-zone-of-another-star/#.U1Gpw_l_t-7


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年間のまとめをしてみよう。

2014-04-20 05:55:54 | 教師の仕事 2014

 平成26年度入試(H.26/3月)実施で、埼玉県の公立高等学校入試は、一発勝負3年目。それ以前の前期・後期分割募集から、1回募集に変更後、3回目である。

 毎年実施しているリスニング問題分析のため、過日管理職にお願いして、入試問題音声CDの使用許可をいただいた。今年はこの3年間の経年変化もチェックするつもりである。その作業準備のため、昨年、一昨年のブログエントリを読み直したところ、データの間違いが複数見つかった。比較対象となる過去2年分の分析が間違っていては、お話にならない。
 ・・・反省である。

 今年の入試問題の分析はもちろんだが、過去2年分と併せ3年分のデータきちんと見直して、比較表を作成したいと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報がない映画

2014-04-19 06:09:32 | 全英連参加者 2014

 ジュピター・アセンディング(ウォシャウスキー姉弟監督)
  この二人は、マトリックス三部作の監督。
  公開予定情報が見当たらない。

 インターステラ-(クリストファー・ノーラン監督)
  マン・オブ・スティール、トランセンデンスのプロデューサーである。
  12月13日公開。

 この2作品は、IMDbで予告編を見て面白そうだなと思った。

+++++ +++++

SOG SON OF GODは、昨年12月27日に、「2014年 お楽しみの映画」で取り上げた作品。アメリカでは2月に公開されたが、日本公開が全然見えてこない。配給会社は20世紀FOX。
 ・・・キリスト教色が強すぎるかなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸夙川学院大学 募集停止

2014-04-18 17:57:33 | 気になる 大学研究

 -<速報>-

 神戸新聞ウェブサイトより(4/18)

 神戸・ポートアイランドにある神戸夙川学院大学が、’15年度から新入生の募集を停止することが17日、同大を運営する学校法人夙川(しゅくがわ)学院(西宮市)などへの取材で判明したとこと。

 ・資産運用失敗と定員割れ。
 ・数年以内に募集を再開できなければ閉校。
 ・在校生が卒業するまでは存続。

 原因と今後の見通しがまとめられていた。

 夙川学院大学は2007年開学。観光文化学部だけの単科大である。
 今月入学した1年生を含む約760人が在籍している。まあまあの人数に見えるが、1学年定員は270人なので充足率70%である。

+++++ +++++

 4年制大学の募集停止は、一昨年(H.24/5/2)、「募集停止発表は2年ぶりか」で東京女学館大学の件を取り上げて以来。2年ぶりである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑率55%とは...

2014-04-18 05:52:55 | 気になる 沖縄

 どんな状態なのか。定義を「一般社団法人民間鉄道協会」ウェブサイトの鉄道豆知識で確認してみる。
 以下引用する。

+++++ +++++

 鉄道の混雑率は、輸送人員÷輸送力で算出されます。混雑緩和は、民鉄のサービス向上の大きな目標ですが、この目標数値として最混雑区間におけるラッシュピーク1時間の混雑率が使われ、国土交通省は長期目標を新聞が楽に読める程度に緩和したいとしています。このため、大手民鉄各社では、毎年度ごとに莫大な設備投資を行い、線路の増設、車両の増強、連結車両の増加、運転間隔の短縮、大型化、駅ホームの延長、変電所の増設などが実現されてきました。混雑度の目安は次の通りです。

250% 《100%》
 定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
 《150%》
 肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
 《180%》
 体が触れ合うが、新聞は読める。
 《200%》
 体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
 《250%》
 電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない。

+++++ +++++

 前回のエントリ(4/13、「ゆいレール 詳しい資料を読んでみた。」)で同社資料を基に、延伸部分の石嶺(仮)→首里の予測混雑率が55%であることを、『ラッシュピーク1時間でも55%というのは、すいている印象が強くなる。ゆいレールには観光客が大きな荷物を持ち乗車する。でも、だからそれが混雑率を劇的に変えるまでのものとは思えない。』と感想を書いた。
 民鉄協のウェブサイトにある混雑率の目安が、ゆいレールにもそのまま当てはまるかどうかわからない。でも、1区間だけの先行開業は、さけた方がよさそうに思えてきた。

+++++ +++++

 満員電車のイラストについて。
 これは『いらすとや』ウェブサイトからのものです。フリー素材です。(著作権はもちろん「いらすとや」さんにあります。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年の研修計画 夏に向けて

2014-04-17 05:28:59 | 教師の研修 2014
2014 Study  今年も3ヶ月が終わり、学校年度としては平成26年度がスタート半月。最初の3ヶ月で3カ所の研究会などに参加して、いろいろ勉強をしてきた。
 夏までの研修計画を考えはじめようと思う。

 今年からは、教員免許状更新研修の年である。でも、取捨選択しない。でられるものは全部でる。

+++++ +++++

 4月
  教員免許状更新研修期間開始
 5月
  埼玉県高英研の総会と研究会に参加する。
 7月と8月
  日本英語教育研究会の英語セミナーが8月4日からの週にある。
  関東ブロックの高英研研究会が7日と8日。
  (一昨日第1次案内がきていた。)
  ・・・この二つのどちらかが、文教大学の夏期講座とぶつかりそうだ。
  ILECの夏季教育セミナーが8月19日。
  神田外語G夏季教育セミナー
  ELEC夏期講座


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする