全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Not Confident

2012-06-30 11:35:45 | 気になる 政治・政治家

 防衛大臣

 『どれだけ説得できる自信があるのかと聞かれたら、率直なところ、I'm not confident.(自信がない)

 余計なことを言う人だ。評論家でもあるまいに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WINDOWS UPDATE

2012-06-30 06:30:03 | 教師の仕事 2012

 業務パソコンにこんな情報がでた。

===== =====

こんな感じの支給品PC  2012/06/14 Windowsアップデートを実施してください。
 教員用Fogosコンピュータは、以下のアップデート手順を参考に実施してください。

===== =====

 Fogosを解除、再起動、アップデートの順になる。だいたい、月イチなのだ。

 今回も、指示通りにした。するとアップデートはできるが、必要なファイル全部が更新できるわけではない。全部できなくちゃまずいとも思うのだが、なぜだろう。

===== =====

 Fogosは県業務ネットワーク共通のセキュリティーシステムの名前である。名称は何かのアクロニムだと思っていたのだが、「保護す(る)」を語源にした製品名のようだ。
 しかし、業務PCのメンテ。どこまでが教師の仕事なんだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けしてないよねぇ~まだ

2012-06-29 17:01:49 | 全英連参加者 2012

 暦の上では今年も半分終わりました。学校年度的には1学期の追い込み時期です。

 梅雨時にしては、いい天気。ちょっといい天気過ぎるくらい。身体がついていけない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(平成24年4月)

2012-06-29 06:46:16 | 全英連参加者 2012

 平成25年度に新しくできる学部、学科が発表になった。25日のこと。

 文部科学省発表(6/25)

 公私立の大学の学部・学科の設置、大学院の研究科・専攻の設置及び課程の変更並びに短期大学の学科の設置にあたって、学位の種類や分野を変更しないなどの一定の要件に該当すれば、あらかじめ文部科学大臣に届け出ることにより、認可を要せずに設置することができます。
 これに該当し、設置届出を受理した大学の学部等(平成24年4月分)については以下のとおりです。

 条件に適合すれば、届けることにより、設置できる。

 (1)届出内容
 平成25年度開設予定の設置届出を受理したもの(平成24年4月分)
 〔内容〕
 1.私立大学の学部の設置(13校)
 2.私立短期大学の学科の設置(6校)
 3.私立大学の学部の学科の設置(32校)
 4.私立大学大学院の研究科の設置(3校)
 5.公立大学大学院の研究科の専攻の設置又は課程の変更(3校)
 6.私立大学大学院の研究科の専攻の設置又は課程の変更(5校)
 合計62校

 元資料はこちら

 文部科学省ウェブサイトから
 トップ> 教育> 大学・大学院、専門教育> 新設大学等の情報> 設置届出状況(月別)>
 平成25年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(平成24年4月)と進むと、以下のPDFがある。

 平成25年度開設予定の大学の学部等の設置届出一覧(平成24年4月)
 (PDF:142KB/6月25日現在閲覧可)

+++++ +++++

 資料をまとめてみる。

 1.私立大学の学部の設置(13校)
 凡例
 番号 大学名(位置)
  学部
   学科(定員)

 1.札幌大学(札幌市)
  地域共創学群
   人間社会学域(900)

 2.北海道情報大学(北海道江別市)
  医療情報学部
   医療情報学科(80)

 3.埼玉学園大学(埼玉県川口市)
  経済経営学部
   経済経営学科(180)
   (3年次編入学定員4)

 4.駿河台大学(埼玉県飯能市)
  経済経営学部
   経済経営学科(240)
   (3年次編入学定員10)

 5.昭和女子大学(東京都世田谷区)
  グローバルビジネス学部
   ビジネスデザイン学科(100)

 6.東海大学(熊本市)
  経営学部
   経営学科(150)
   観光ビジネス学科(80)
  基盤工学部
   電気電子情報工学科(80)
   医療福祉工学科(60)

 7.東洋大学(群馬県邑楽郡板倉町)
  食環境科学部
   食環境科学科(120)
   健康栄養学科(100)

 8.東洋学園大学(東京都文京区、千葉県流山市)
  グローバル・コミュニケーション学部
   グローバル・コミュニケーション学科(160)
   (3年次編入学定員10)
   英語コミュニケーション学科(80)
   (3年次編入学定員10)

 9.中京大学(名古屋市、愛知県豊田市)
  工学部
   機械システム工学科(80)
   電気電子工学科(60)
   情報工学科(60)
   メディア工学科(60)

 10.京都精華大学(京都市)
  ポピュラーカルチャー学部
   ポピュラーカルチャー学科(118)

 11.同志社大学(京都市)
  グローバル地域文化学部
   グローバル地域文化学科(180)

 12.広島国際大学(広島県東広島市)
  総合リハビリテーション学部
   リハビリテーション学科(130)
  リハビリテーション支援学科(60)

 13.広島国際学院大学(広島市)
  情報文化学部
   情報デザイン学科(80)
   現代社会学科(80)

 昭和女子大学は、短期大学部の募集を止め、大学の学部に衣替えである。以前取り上げた、京都精華大学のポピュラーカルチャー学部も届出が受理され、設置が決定。

 2.私立短期大学の学科の設置(6校)
 凡例
 番号 短大名(位置)
   学科(定員)

 1.札幌大学女子短期大学部(札幌市)
  キャリアデザイン学科(80)

 2.仙台青葉学院短期大学(仙台市)
  リハビリテーション学科
   理学療法学専攻昼間主コース(80)
   理学療法学専攻夜間主コース(40)
   作業療法学専攻(40)

 3.亜細亜大学短期大学部(東京都武蔵野市)
  現代タウンビジネス学科(70)

 4.立教女学院短期大学(東京都杉並区)
  現代コミュニケーション学科(150)

 5.大垣女子短期大学(岐阜県大垣市)
  看護学科(80)

 6.高田短期大学(三重県津市)
  キャリア育成学科(100)

 亜細亜大学短期大学部の、現代タウンビジネスって何だろう。

 3.私立大学の学部の学科の設置(32校)
 凡例
 番号 大学名(位置)
  学部名
   学科名(定員)

 1.石巻専修大学(宮城県石巻市)
  理工学部
   食環境学科(40)
   生物科学科(40)

 2.仙台白百合女子大学(仙台市)
  人間学部
   心理福祉学科(70)
   グローバル・スタディーズ学科(60)

 3.つくば国際大学(茨城県土浦市)
  医療保健学部
   診療放射線学科(80)

 4.群馬パース大学(群馬県高崎市)
  保健科学部
   検査技術学科(60)

 5.獨協大学(埼玉県越谷市)
  経済学部
   国際環境経済学科(120)

 6.東京情報大学(千葉市)
  総合情報学部
   総合情報学科(500)

 7.中央大学(東京都文京区)
  理工学部
   人間総合理工学科(70)

 8.帝京平成大学(千葉県市原市)
  地域医療学部
   看護学科(135)

 9.東洋大学(東京都文京区)
  文学部第1部
   東洋思想文化学科(100)
  文学部第2部
   東洋思想文化学科(30)

 10.東京富士大学(東京都新宿区)
  経営学部
   イベントプロデュース学科(75)

 11.東京薬科大学(東京都八王子市)
  生命科学部
   生命医科学科(100)
   (3年次編入学定員1)

 12.日本大学(東京都世田谷区)
  文理学部
   社会福祉学科(60)

 13.産業能率大学(東京都世田谷区)
  経営学部
   マーケティング学科(180)

 14.國學院大学(横浜市)
  人間開発学部
   子ども支援学科(100)

 15.松蔭大学(神奈川県厚木市)
  観光メディア文化学部
   メディア情報文化学科(60)
   (3年次編入学定員2)
  経営文化学部
   金融経済学科(60)
   (3年次編入学定員2)
  コミュニケーション文化学部
   日本文化コミュニケーション学科(48)
   (3年次編入学定員2)

 16.金城大学(石川県白山市)
  医療健康学部
   作業療法学科(35)

 17.金城学院大学(名古屋市)
  文学部
   音楽芸術学科(45)

 18.名古屋外国語大学(愛知県日進市)
  現代国際学部
   国際教養学科(100)

 19.名城大学(名古屋市)
  理工学部
   応用化学科(60)
   メカトロニクス工学科(75)

 20.四日市大学(三重県四日市市)
  経済学部
   経済経営学科(80)

 21.京都精華大学(京都市)
  デザイン学部
   イラスト学科(64)

 22.京都文教大学(京都府宇治市)
  総合社会学部
   総合社会学科(200)
   (3年次編入学定員25)
  臨床心理学部
   教育福祉心理学科(90)

 23.関西医療大学(大阪府泉南郡熊取町)
  保健医療学部
   臨床検査学科(50)

 24.相愛大学(大阪市)
  人文学部
   人文学科(90)

 25.関西学院大学(兵庫県西宮市)
  教育学部
   教育学科(350)
   (3年次編入学定員5)

 26.神戸山手大学(神戸市)
  現代社会学部
   総合社会学科(110)
   (3年次編入学定員10)

 27.兵庫大(兵庫県加古川市)
  生涯福祉学部
   こども福祉学科(50)
   (3年次編入学定員5)

 28.吉備国際大学(岡山県高梁市)
  社会科学部
   経営社会学科(60)
   (3年次編入学定員10)

 29.広島国際大学(広島県東広島市)
  保健医療学部
   医療技術学科(130)

 30.広島国際学院大学(広島市)
  工学部
   食農バイオ・リサイクル学科(70)
   生産工学科(90)

 31.広島都市学園大学(広島市)
  健康科学部
   リハビリテーション学科(100)

 32.福岡女学院大学(福岡市)
  人文学部
   言語芸術学科(50)
   (3年次編入学定員2)
   メディア・コミュニケーション学科(50)
   (3年次編入学定員2)

 東京富士大学のイベントプロデュース学科って何を勉強するのかな。産業能率大学のマーケティング学科は得意分野か。

 4.私立大学大学院の研究科の設置(3校)
 凡例
 番号 大学院名(位置)
  研究科名
   専攻名(M:修士、D:博士 それぞれの定員)

 1.法政大学大学院(東京都小金井市、千代田区)
  理工学研究科
   機械工学専攻(M50)
   機械工学専攻(D2)
   電気電子工学専攻(M50)
   電気電子工学専攻(D5)
   応用情報工学専攻(M50)
   応用情報工学専攻(D4)
   システム工学専攻(M75)
   システム工学専攻(D4)
   応用化学専攻(M30)
   応用化学専攻(D3)
   生命機能学専攻(M40)
   生命機能学専攻(D4)
  キャリアデザイン学研究科
   キャリアデザイン学専攻(M20)

 2.愛知淑徳大学大学院(愛知県長久手市)
  文化創造研究科
   文化創造専攻(M40)
   文化創造専攻(D6)
  心理医療科学研究科
   心理医療科学専攻(M50)
   心理医療科学専攻(D9)

 3.近畿大学大学院(福岡県飯塚市)
  産業理工学研究科
   産業理工学専攻(M30)

 5.公立大学大学院の研究科の専攻の設置又は
  課程の変更(3校)

 6.私立大学大学院の研究科の専攻の設置又は
  課程の変更(5校)

 凡例
 番号 大学院名(位置)
  研究科名
   専攻名(M:修士、D:博士 それぞれの定員)

 5.公立大学
 1.群馬県立女子大学大学院(群馬県佐波郡玉村町)
  文学研究科
   複合文化専攻(M3)

 2.前橋工科大学大学院(群馬県前橋市)
  工学研究科
   環境・生命工学専攻(D4)

 3.大阪府立大学大学院(堺市)
  工学研究科
   量子放射線系専攻(M8)
   量子放射線系専攻(D3)

 6.私立大学
 1.私立東京電機大学大学院(埼玉県比企郡鳩山町)
  理工学研究科
   電子・機械工学専攻(M35)
   建築・都市環境学専攻(M12)

 2.大谷大学大学院(京都市)
  文学研究科
   教育・心理学専攻(M8)

 3.京都産業大学大学院(京都市)
  法学研究科
   法政策学専攻(M10)
  先端情報学研究科
   先端情報学専攻(D3)

 4.大阪樟蔭女子大学大学院(大阪府東大阪市)
  人間科学研究科
  化粧ファッション学専攻(M10)

 5.関西学院大学大学院(兵庫県三田市)
  理工学研究科
   人間システム工学専攻(M25)
   人間システム工学専攻(D2)

+++++ +++++

 これらの学部学科再編、大学院の専攻変更により、従前の学部学科、大学院の専攻が新年度統廃合されたり、募集が停止されることになる。詳しくは上記文部科学省の発表文書を参照されたい。
 なお、ここには設置届出状況(平成24年度開設分までもある。平成16年度分からの資料が閲覧できる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパス広告 その1

2012-06-28 05:12:50 | 気になる 大学研究

SchBld  先週、私用で東武野田線に乗った。夏休みに向けて、大学のオープンキャンパス広告が目についた。

 パワーとマナーで未来を拓く。
 江戸川大学

 専門力がひらくきみの未来
 日本工業大学

 江戸川大学の方は、未来を拓くのはパワーとマナーで、日本工業大学の方は専門力だということか。いずれも大学で学ぶことが、将来に通じているというメッセージである。

 二つが車両の中で、ほぼとなりの位置に掲出されていた。なんだか、見た者に与える印象が、ごっちゃになりそうだと思った。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等学校の名前 大阪編

2012-06-27 05:05:37 | 気になる 地方自治・行政

 23日の土曜日、コンビニでスポニチを購入した。夏の甲子園地区予選の対戦表がでていた。その中で目を引いたのが以下太字の学校名である。

 大体大浪商 対 市岡商・天王寺商・大阪ビジネスフロンティア
 布施工科 対 精華・教育センター附

 それぞれ、後者の合同チームの方に目がいったのだが、二つの学校とも、どちらも、斬新な名前である。なかなか思いつかない凄い名前である。
 調べてみることにした。

+++++ +++++

 大阪ビジネスフロンティア高等学校
 大阪市天王寺区にある公立高等学校。大阪市立の天王寺商業・市岡商業・東商業の3商業高等学校を統廃合して引き継ぎ、今年開校した大阪市立学校である。場所は天王寺商業高校。設置学科はグローバルビジネス科。

 大阪府教育センター附属高等学校
 大阪府大阪市住吉区苅田にある公立高等学校。2010年度入学生までは、大阪府立大和川高等学校という校名だった。資料によれば全国初の教育センター附属高校ということである。確かに見たことがない。
 これまで(の常識)ならば、府立大学附属高校だろう。でも、大阪府立大学は公立大学法人化されたので、法律上附属高校の設置が許されない。

+++++ +++++

 大阪府教育センターは、2004年の全英連大阪大会(2日目)の会場だった。地図で見たところ、センター東隣が学校である。なんだか懐かしかった。

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/18) 

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害甚大

2012-06-26 04:56:17 | 全英連参加者 2012

 19日の台風4号、被害甚大である。

 ①ようやくツルが出始めたアサガオ。添え木に巻き付いていたものまで、全部吹き飛ばされた。
 ②ヒマワリも、風に吹かれてよれよれ。

 アサガオも、ヒマワリも、8月9月ならば、それぞれ大きく太く育っていたはず。でも6月半ばでは、いかにもまだまだ弱々しい。できるだけ、アサガオはツルを添え木に巻き付けてみたが、どうなることか。ヒマワリは、3本折れてしまった。
 アジサイも花は落ちなかったけど、枝が風で大きく揺すぶられた。20日朝の段階では、カマキリも確認できない。植物も、昆虫も備えができていない。

+++++ +++++

 21日夕方、カマキリ発見。個体数2。実数か未発見のものもいるのかわからない。減少理由は台風4号かもしれないし、生存競争かもしれない。
 22日未明から午前。風雨。風の強さは、台風4号ほどではないが、ものすごい雨だった。アサガオ、ヒマワリ、カマキリには試練である。
 25日夕方、台風4号と22日の豪雨から、なんとなく元気になり、ヒマワリがシャンとなり、アサガオのツルがのびたと思えた。ダメージが大きかった。

+++++ +++++

 アサガオ、2011年は7月10日に開花した後、30日まで全く咲かなかった。2010年は、6月28日が開花日。この年が記録的な猛暑だった。2009年は、8月4日に開花である。
 ・・・今年はどうなるのだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の研修計画 申込み-その1

2012-06-25 04:34:55 | 教師の研修 2012

 5月30日に、「夏の研修計画」で取りあげた文教大学の夏期講座の案内が届いた。早速申込みを済ませた。今年は8月3日(金)である。
 今年も講義が3本である。

 講義①
  「多元的知能理論とTPR:ヨガに挑戦」
   糸井江美(文教大学)
 講義②
  「授業デモンストレーションを通して『英語の授業は英語で』を考える」
   藤井昌子(文教大学非常勤講師)
 講義③
  「The Sound of English: Listening is not hearing」
   John Matthews(中央大学)

 どれも面白そうである。

 神田外語のほうは申込みがまだ始まらない。

+++++ +++++

 宣伝をするわけではないが、ただいま参加申込み受付中である。
 言語文化研究所ウェブサイト

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連石川大会 参加申込みが完了

2012-06-24 06:01:30 | 全英連大会-’12 石川

石川県の地図・赤丸は県庁所在地金沢市 平成24年度全英連石川大会開催日まで、あと152日である。

+++++ +++++

 21日は埼玉県職員の給与支給日。銀行まで行くついでに、平成24年度全英連石川大会の参加申込みをすませてきた。さて、次は宿をどうするかだ。
 ネットで調べてみると、金沢駅周辺でネット予約できるところが、かなりたくさん見つかった。kntに頼まなくても、何とかなりそうだ。JRの切符は、いまからいろいろ考えてもしょうがないから、宿が決まってからだ。
 どこにしようかな。

+++++ +++++

 全英連石川大会の申込みは、こちらからできます。
 (新しいウインドを開きます。)
 http://cms1.ishikawa-c.ed.jp/~eigobukai/NC2/htdocs/

 みんなで、参加しよう!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日、沖縄梅雨明け

2012-06-23 15:38:04 | 気になる 沖縄
 【速報】
 沖縄が6月23日、梅雨明けした。梅雨入りも取りあげた以上、梅雨明けも取りあげようと思う。
**********
梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第2号
平成24年6月23日 11時30分 沖縄気象台発表


(見出し)
 沖縄地方は、梅雨明けしたと見られます。

(本文)
 沖縄地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れています。 向こう一週間も、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
 このため、沖縄地方は6月23日ごろ梅雨明けしたと見られます。

(参考事項)
 平年の梅雨明け 6月23日ごろ
 昨年の梅雨明け 6月9日ごろ
***** *****
 去年はあまりに早く梅雨明けしてしまい、水不足が心配だった。今年の梅雨期間降水量(4月28日から6月22日まで)速報値も、気象台の情報に出ていたので、去年の資料と比べてみよう。単位はミリである。
 降水量 H.24 / H.23(平年値)
 本島
  那覇  631.0 /
438.5(462.4)
  名護  632.0 /
426.5(443.9)
 離島
  久米島  545.5 /
463.0(513.4)
  南大東島 704.0 /
227.0(368.6)
  宮古島  545.5 /
555.5(390.0)
  石垣島  524.5 /
496.0(404.0)
  西表島  366.5 /
409.5(355.0)
  
与那国島 357.5 / 534.5(353.3)
 本島2ヶ所は、昨年値、平年値とも超えている。離島は久米島、南大東島、石垣島が昨年値、平年値とも超えている。宮古島はほぼ昨年並み、西表島が昨年より10%減だが、平年値は超えている。与那国島は数字を見る限り、昨年が多かったと言うことかな。

***** *****
 沖縄は6月23日が慰霊の日。糸満市摩文仁の平和祈念公園で今年も「沖縄全戦没者追悼式」が開催された。
 追悼式の模様をNHKが報道していた。平和宣言を読みあげる仲井真弘多知事が、ちょっと言葉がでないところがあった。何か健康に問題がなければいいのだが。
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEAR 2012

2012-06-23 05:21:27 | 全英連参加者 2012

 何年かしたら、2012年は日本のSF界(SFアニメでもいい)にとって、とんでもない1年間だったと記憶されるような気がしている。今年の劇場で公開される作品ラインナップ。やはりすごいと思う。

+++++ +++++

 上半期
 4月17日
 宇宙戦艦ヤマト2199 第一章
 5月19日
 機動戦士ガンダムUC エピソード5
 (2010年から)
 6月30日
 宇宙戦艦ヤマト2199 第二章
 (以後第三章からも2ヶ月に1回程度の割合で公開継続。)

 下半期
 (6/28追記)10月13日
 宇宙戦艦ヤマト2199 第三章
 10月27日
 009 Re:Cyborg
 9月以降 (7/2追記)11月17日
 ヱヴァンゲリヲン Q
 11月ころ?
 機動戦士ガンダムUC エピソード6
 2013年春に延期。*

+++++ +++++

 1960年代 サイボーグ009
 1970年代~ 宇宙戦艦ヤマト、機動戦士ガンダム
 1990年代~ ヱヴァンゲリヲン

 009にしてもヤマト、ガンダム... それぞれのディケイド(10年単位)、ジェネレーション(世代)の代表的作品である。その新作やリブート作品が、この1年間に重複して公開される。SFファンとして、これを見逃すことはできない。

+++++ +++++

 *機動戦士ガンダムUCはエピソード7の制作も決定、発表になった。途中から、作品数が増えるのも異例だろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院 募集停止

2012-06-22 06:04:06 | 気になる 大学研究
大学イメージ  日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科

 日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科は、平成25年度以降の学生募集を停止すると発表。(6/16)

 他にもあるのかもしれないけど、平成24年度に判明したものとしては、明治学院大学の法科大学院の募集停止に次ぐ、大学院の募集停止である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学に関する関連法規を読んでみる。

2012-06-21 04:59:46 | 気になる 大学研究

 6月10日に「そんな簡単なことなのかな」を書いた。あらためて関連法規を読んでみた。

+++++ +++++

 学校教育法
  昭和22年3月31日法律第26号
 最終改正
  平成23年6月3日法律第61号

 第1章 総則
 第1条
 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。
 第2条
 学校は、国(国立大学法人法(平成15年法律第112号)第2条第1項に規定する国立大学法人及び独立行政法人国立高等専門学校機構を含む。以下同じ。)、地方公共団体(地方独立行政法人法(平成15年法律第118号)第68条第1項に規定する公立大学法人を含む。次項において同じ。)及び私立学校法第3条に規定する学校法人(以下学校法人と称する。)のみが、これを設置することができる。

 教員採用試験を受験するものならば、そらんじて言えるはず。
 第1章、第1条には、いわゆる「専門学校」は含まれない。ここに書かれている校種が1条校とよばれるものである。

 附則抄
 第5条
 地方独立行政法人法第68条第1項に規定する公立大学法人は、第2条第1項の規定にかかわらず、当分の間、大学及び高等専門学校以外の学校を設置することができない。

 「当分の間」とは、通常法律が改正されるまでだと考えるべきもの。
 地方独立法人(公立大学法人)が設置する公立大学には、大学(短大、大学院を含む)と、高等専門学校(高専)のみ設置できる。

+++++ +++++

 地方独立行政法人法
  平成15年7月16日法律第118号
 最終改正
  平成24年3月31日法律第24号

 第1章 総則
 第1節 通則
 (名称)
 第4条
 地方独立行政法人は、その名称中に地方独立行政法人という文字を用いなければならない。
 2 地方独立行政法人でない者は、その名称中に、地方独立行政法人という文字を用いてはならない。

 第3章 業務運営
 第1節 業務
 (業務の範囲)
 第21条
 地方独立行政法人は、次に掲げる業務のうち定款で定めるものを行う。
 一 試験研究を行うこと。
 二 大学又は大学及び高等専門学校の設置及び管理を行うこと。
 三 主として事業の経費を当該事業の経営に伴う収入をもって充てる事業で、次に掲げるものを経営すること。
 イ 水道事業(簡易水道事業を除く。)
 ロ 工業用水道事業
 ハ 軌道事業
 ニ 自動車運送事業
 ホ 鉄道事業
 へ 電気事業
 ト ガス事業
 チ 病院事業
 リ その他政令で定める事業
 四 社会福祉事業を経営すること。
 五 公共的な施設で政令で定めるものの設置及び管理を行うこと(前三号に掲げるものを除く。)。
 六 前各号に掲げる業務に附帯する業務を行うこと。

 第7章 公立大学法人に関する特例
 (名称の特例)
 第68条
 一般地方独立行政法人で第21条第2号に掲げる業務を行うもの(以下この章において「公立大学法人」という。)は、第4条第1項の規定にかかわらず、その名称中に、地方独立行政法人という文字に代えて、公立大学法人という文字を用いなければならない。
 2 公立大学法人でない者は、その名称中に、公立大学法人という文字を用いてはならない。

+++++ +++++

 国立大学法人法
  平成15年7月16日法律第112号
 最終改正
  平成22年5月28日法律第37号

 第2章 組織及び業務
 第1節 国立大学法人
 第3款 業務等
 (大学附属の学校)
 第23条
 国立大学に、文部科学省令で定めるところにより、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校又は専修学校を附属させて設置することができる。

 国立大学は第23条にあるように、1条校を設置できる。

+++++ +++++

 きちんと読み切れていないかもしれないが、国立大学法人と公立大学法人の統合を禁止する条項はないように思える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのを見かけた。

2012-06-20 05:02:38 | 全英連参加者 2012

 Sorry, something went wrong.
 We're working on getting this fixed as soon as we can.

 『申し訳ありません。不具合が発生しました。できるだけ早く復旧するため作業中です。

+++++ +++++

 言いたいことは通じる。わかりやすい。とっさに自分がこの英語が書けるかというと、難しいかもしれない。勉強が必要だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤途中のアジサイ

2012-06-19 05:32:40 | 全英連参加者 2012

 18日月曜日、通勤経路を変えてみた。10分程度遠回りになるのだが、気分転換である。

アジサイ(’12/6/18) 途中、アジサイが咲いているお宅があった。ガクアジサイである。でも、なんだかちょっと様子がちがう。周りの花びら(装飾花という)が、めずらしいかたちなのだ。

 ガクアジサイは一般的には、4枚の花びらで一つの装飾花になる。でも、このアジサイは、それが二段重ねなのだ。

 初めて見た。かわいい花である。朝からなんだか、得した気分になった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする