全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

WORLD CUP

2006-05-31 04:55:56 | 全英連参加者 2006

 NHKスペシャルが28日から30日にワールドカップの特集をしていた。
 28日はブラジルのロナウジーニョ選手。ブラジルの選手は通名で通っている場合が多いらしいので、本名を調べてみた。

 ロナウジーニョ・ガウショ(Ronaldinho Gaucho)…本名 ロナウド・ジ・アシス・モレイラ(Ronaldo de Asiss Moreira)
  ↓
 ロナウジーニョは「小さなロナウド」の意味で、代表に既にロナウドがいるのでこの愛称で呼ばれている。また、ガウショとはカウボーイを意味し、ブラジル国内では南部地域、とりわけリオグランデ・ド・スル州とサンタカタリナ州出身の男性(気質)を強調する際に用いられる語である。ブラジルでは、ロナウドをRonaldinho、ロナウジーニョをGauchoと呼んでいる。
 へぇ~~~

 ロナウジーニョだけではなく、ガウショもあだ名だったんだね。

*****

 TVで見ていて、子どものころの様子がでていた。ペットのイヌとボールの取り合いをする。。。イヌとドリブルをして、イヌに勝っちゃったという話しを取り上げていた。以前、Urawa Redsの岡野選手が学生時代イヌと競争して勝っちゃったという話し(ホントなのかな)というのを聞いたことがあったが、これはそれ以上にマンガ的である。
 素人目に見ても他の選手とは明らかに違う。異次元にいる選手に見える。人間離れしているという形容があるが、この人は地球人離れしていると思った。

*****

 29日は、アフリカの独立後30年に及ぶ内戦が続いた初出場国アンゴラのFWアクワ、旧ソビエト・ウクライナのFWシェフチェンコ、ドイツ代表主将MFバラック(旧東ドイツ地区出身)。。。 みんな背負っているものがすごすぎる。もちろん日本チームだって国民の期待を背負い、日の丸を胸に戦うんだとは思うけど、日本はこの3国のような経験はしていない。日本って幸せな国、僕たちは恵まれている。
 ちょっと、本当に違いすぎる。。。 そんなことを感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPERMAN Returns.

2006-05-30 05:36:41 | 全英連参加者 2006

 ネットで偶然今年の夏スーパーマンがまた映画になることを知った。SUPERMAN RETURNSというタイトルで、アメリカでは6月公開らしい。
 全然知らなかった。

*****

 いろいろ調べてみたら、かなり情報がまさにスーパーマンの飛行のごとく、ネットを飛びかっていた。
 スーパーマン(クラーク・ケント)役はブランドン・ラウス(Brandon Routh)という、1979年生まれの俳優。無名の新人との記載も多い。ちょっと失礼な書き方だと思うけど、実際そのとおりかもしれない。
 Wikipediaワーナーブラザースのページを見てみると、お約束のスーパーマンの格好をした写真がでていたが、それ以上にクラーク・ケントの時の姿が、あまりにも故クリストファー・リーブに似ていて驚いた。もちろんクラーク・ケントの姿はコミックスの影響を受けているわけだから、リーブもこの俳優もイメージは似てくるのは当然だけど、とにかくびっくりするくらいクリストファー・リーブに似ている。

 絶対見に行こうと思う。

*****

 いくつかの俳優データベースを見たら、 Last name sounds like south.との記述があった。名前はルースではなく、ラウスと発音するようだ。アメリカ人でも読みにくい名前なんだろう。

 しかし大変だろうなあこの俳優さん。クラーク・ケントをやるということは、日本だと仮面ライダー、ウルトラマン以上にイメージが固定化される。水戸黄門か金田一耕助をやるのと同じくらい大変だろう。
 本人も自覚があるらしく、こんなことを言っている。

 I have no idea. But I am prepared to be prepared.
 よくわからない。でも、(何事が起きてもいいように)準備するための準備はできているよ。
 スーパーマンを演じた後の生活上の変化について、心構えはできているか尋ねられて。(未確認の発言らしいけど)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立塾

2006-05-29 05:10:24 | 気になる 教育行政

【塾に通えぬ小中学生に】

 目的:経済的理由などで塾に通えない子どもを支援するため
 開始:来年度

 文部科学省が退職した教員OBによる学習指導を全国でスタートさせる方針を固めた。塾に通える子どもと、そうでない子どもの学力格差を解消するのが狙い。放課後や土・日曜に国語や算数・数学などの補習授業を行う。
 人材としては、来年以降、団塊世代の教員が相次ぎ定年を迎えるので、これら「経験豊富なベテラン教師」たちにもう一度、力を発揮してもらいたいということらしい。
 学習指導は、希望する小・中学生を対象に、放課後や土・日のほか、夏休みなどの長期休暇を利用。小・中学校の教室や公民館、児童館などで行う。受講無料、テキスト代などは参加者負担。

 教員OBの確保は、講師希望者を事前登録する「人材バンク」のような制度の整備を目指しており、計画が固まり次第、各都道府県教委などに協力を呼びかける。講師への謝礼などについては、今後さらに協議する予定だ。

*****

 この記事は読売新聞のウェブサイトが先月16日に取り上げていた記事。
 早速いくつかのウェブサイトやブログで教員の天下りだとの意見が出ていた。民業圧迫ともでていた。なかなか偏狭な見方である。確かに受講料無料で小中学校の教室、児童館を使えば民業圧迫かもしれない。でも、それ以前の問題として、現在社会で表面化しつつある格差論議を考えると、どんなことをしてでも、小さいスタートでも行政としては手を打たざるを得ないだろう。
 参加をするもしないも希望制なのだし、希望者が少ないところではできないこともあるだろう。でも、システム(safety net)を整えることができないより、できる方がいいに決まっている。このままいけば格差社会ではなく、固定格差社会・上下分断社会があと一世代で確立してしまうと僕なんかは思う。
 どんなシステムを取ってもダメなものはダメかもしれないけど、何もしないのはもっとダメである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらがなの新種

2006-05-28 05:38:22 | 全英連参加者 2006

あ”  テレビの字幕なんかでよく見る。「あ」に濁点の表記。発音記号で書くことができないけど、音は何となくわかる。
 この文字(記号かな)は「あ」の濁った音(みたいなもの)を聞くものにイメージさせて、「唖然」、「びっくり」の気持ちを伝えるために使う。「ま」に濁点なんかもあって、僕としてはこちらの方古いような気がする。

 ALTとも話したことだけど、日本語の「ら」は本当に「ra」なのか若干疑問である。彼らによれば、日本(語)人でも、「ら」を「la」と発音していることもあるそうだ。確かにそうかもしれない。五十音で何もかもすべてを書き表せるかというと絶対そんなことはない。

 言葉や文字は時代とともに変わる。「ゐ」も「ゑ」も今では使われていない。僕たちの祖父母の世代(存命ならば100歳以上)は、「でぃ」の音が発音できない人の方が多かったと思う。カーディガンと言わずカーデガンと言っていたし、ディズニーランドだってデズニーランドだったと思う。この「あ」に濁点だって、あと何十年かしたら日本語として認められているかもしれない。
 だから言葉はおもしろいんだね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田県

2006-05-27 06:19:52 | 教師の仕事 2006

 中間考査…採点をしながら昔のことを思い出していた。
 最初に勤めた学校。僕が大学を出てすぐ、その先輩はもう50歳を過ぎていたと思う。職員室で定期考査の採点をしながら、一息つくときにこんなことを言っていた。

 「うわ~... 青森県の南寄りぃ、日本海側ぁ~」
 「?????

 「センセ(僕のこと)、コーヒーでも飲む?
 「そうですね。。。先輩、、、その何とかの南寄りぃって、何ですか?
 「わからんかな?
 「はい。
 「共通一次世代はユーモアのセンスないなあ。。。
 「(苦笑)そんなことないですよ。

 「(採点はもう)秋田(あきた)」
 「(二の句が継げない)

*****

 あの先輩お元気かなあ。そんなことを考えた。今度、同じこといってみようかな。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heaven ... Nevaeh

2006-05-26 05:16:35 | 全英連参加者 2006

 Heavenの逆つづりが人気の名前なんだそうだ。
 あえて読むならば、「ネバヤ」で、Heaven(天国)を逆さにつづったものなんだって。

*****

 米社会保障庁によると、新生児の名前でネバヤは2001年に266位となり、上位1000のリストに初登場した。以後、191位、145位、104位と順位を上げ、2005年に70位とトップ100に入った。
 明治安田生命の人気の赤ちゃんの名前トップ10と似たようなことをアメリカでもやっているんだね。記事元がニューヨークタイムズらしいので、ウェブサイトを調べてみた。

 And if It's a Boy, Will It Be Lleh?
 By JENNIFER 8. LEE

 Nevaeh is not in the Bible or any religious text. It is not from a foreign language. It is not the name of a celebrity, real or fictional.
 Nevaeh is Heaven spelled backward.

*****

 こんな名前のつけかたがあるんだね。

 記事のタイトルも手が込んでいる。
 男の子だったらLleh(Hell[地獄]の逆つづり)?

 著者の名前、これもよくわからない。ウェブサイトのオリジナルを見ても、ミドルネームが数字の8... ナゾだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レポート完成だぁ

2006-05-25 04:56:01 | 教師の研修 2006

 人間総合科学とeラーニングのレポートが完成しました。

 今回の課題はおそらく過去書いたレポートの中でもっとも難問だったと思います。課題は二つ、一つめは第1章から第4章までの学習事項についての考察(ふりかえり)。もう一つは第5章から第8章の各章末にある課題をひとつ、またはそれ以上を選び解答をするもの。どちらも難しいものでした。字数制限が一つめは600字、二つめが1200字。自分が挑戦した、放送大学の通信指導課題としてはかなり多い部類でした。

 毎度のことですが、僕は書きたいことをまずめいっぱい書いて、その後推敲してレポートの完成をめざします。一つめも二つめも制限文字数の倍近く書いた後、どうにかまとめることができました。課題2は1200文字なんだから、上手く字数を使って最初からそれなりのものが書けてもよさそうなのになかなかそうなりません。今回、シメキリより2週間近く早くできあがったのが不思議なくらいです。

 これで第1回目の研究指導レポートに取りかかれそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ex- / Former

2006-05-24 05:18:53 | 全英連参加者 2006

 小泉純一郎内閣総理大臣が今年自民党総裁任期切れをもって退任する。現在の政治ニュースではやはりこれが記事量No.1である。後継総理・総裁について、自民党森派会長の森前総理の発言が何かにつけて注目されている。ふと、思った。

 森さんって、まだ前総理なんだ。

*****

 政治の世界だけではないと思うが、前〇〇とは、現職の前任者(現校長の前任者)を指す言葉だ。それ以外は元〇〇を使う。前総理は現総理の前任者のみにつける呼称(敬称)である。小泉内閣が5年間も続いているので、森さんはこの5年間ず~っと前総理という特別な立場である。
 英語だと今日のエントリーのように、Ex-が付くか、Formerが付く。でも、前職、元職の区別はあるのかどうか、ちょっとわからない。日本語では、前職はまさに前任者で、元職は現役国会議員でも、元国会議員でも前任者以外のものを全部さす。だから、民主党の羽田さんも、故小渕さんも、橋竜も、村山さんも、宮沢さんも、中曽根さんもみ~んな元総理大臣。羽田さんは現職国会議員。その他の方は国会議員ではない。でもみんな元職。生きていてもそうでなくてもみんな同じ扱い。このへんきっちりしている。
 英語の語感の違い、今度同僚のALTに聞いてみよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1989.01.06-08

2006-05-23 04:55:31 | 教師の仕事 2006

 1989年1月6日と1989年1月8日の間には何があったか。
 僕は今年3年生の担任です。夏休みから2学期以降の生徒の進学、就職に備えて、それぞれ調査書を作成しなければなりません。
 勤務校の調査書発行システムはかなりきっちりしており、1年次からの成績データ・出欠席をそれぞれデータベース化し、調査書の成績等欄に引き継げるようになっています。いろいろなデータをあらためて記入・入力しなくてもよくなっているので、後は所見などを別途入力すればいいシステムです。例年はこれでOK、システム作成者・管理者にはどんなに感謝してもしきれません。でも。今年はちょっと面倒なことがあります。
 現在の3年生。西暦では1988年4月2日から1989年4月1日生まれです。そう、この間に昭和天皇崩御に伴い、元号の変更がありました。

 故小渕総理大臣が、まだ竹下内閣の内閣官房長官。記者会見で、『新しい元号は平成(へいせい)であります。』と色紙に書かれた元号を発表したあの年(あの年度)に、現3年生は生まれました。
 調査書は公文書、基本的に生年月日等は元号を用いることになっています。生徒の誕生年は昭和63年、同64年、平成元年と3通りあることになります。
 生徒の誕生日のマスターデータはこんな感じです。

  年月日
  88,5,14
  89,1,1
  89,1,7
  89,1,8

 西暦をそれぞれ88は63に、89は64に読み替えるのですが、1月8日以降は1に読み替えることになります。このデータを年月日ごとに別々の表示欄に読み込むことになります。

 生年月日 昭和(y)年(m)月(d)
 (y,m,dに年月日データが読み込まれる)

 1月8日以降は平成なのですが、元号が昭和のままでは問題なので、今年は生徒の誕生日マスターデータで平成生まれは1ではなく元に変更し、調査書の昭和の部分に手を加えることになりました。

 =IF(…="元","平成","昭和")

 こうすれば元年生まれの生徒の誕生日ならば、元号が平成、そうでなければ昭和を表示できます。西暦で作れればいいのですが、公立学校はそうもいきません。
 根拠法規(?)はこちらです。なお、平成1年か平成元年は元年が正しいことになります。(根拠法規は忘れました。)

*****

 元号を改める政令
 (昭和64年1月7日政令第1号)

 内閣は、元号法(昭和54年法律第43号)第1項の規定に基づき、この政令を制定する。

 元号を平成に改める。

 附則
 この政令は、公布の日の翌日から施行する。

*****

 原文は漢数字。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oci listening test

2006-05-22 05:30:52 | 教師の仕事 2006

 EVALUATION 1で書いたリスニングテストについて。

::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::

 出題は以下の三つの教材から行いました。
 ①TT以外の授業で使っているOCI検定教科書
  (普段の授業ではリスニング練習に利用)
 ②リスニング副教材

 ①を題材に会話を作り、会話の内容についての英語の質問に答えるもの。教科書をもとに作成しているがオリジナル問題。
 …択一式。2題(3問)×2
 ②生徒に自宅学習を促すため、昨年度から使用している教材。試験前に3課ほどを指定。これは、副教材をそのまま出題。
 …択一式。2題(3問)

 受け持っている生徒に事前に聞いたところ、英語の定期考査にリスニング問題が出題されていた経験のある生徒は20%程度。初めてのものが多いことも考え、①は会話のスクリプトを一部印刷して作成しました。だから、100%リスニングテストとは言えません。リーディングの要素も含まれているといえば聞こえはいいですが、事前に生徒の聞く力を見切るのが難しかった(あまり難しいと、せっかく勉強しても点数が取れないかもしれない)ので、妥協・安全策をとりました。自分とALTが録音、カセットテープレコーダーを用いて試験会場で再生しました。
 副教材からの出題は、教材からそのまま出題です。この副教材は、おそらく大学入試センター試験リスニングよりも難易度の高いもの。事前の予測ではできるかどうかわかりませんでしたが、生徒たちはよく勉強してくれたようです。放課後学校で仲間で居残り勉強をしていました。

::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::

 答案返却前に、配点中何点取っているかデータを取って、どの程度の点数か調べよう。
 易しすぎたようならば、期末ではちょっと問題の難易度を上げる方法を考えようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SoftBank Mobile. Isn't it too long?

2006-05-21 06:13:30 | 全英連参加者 2006

 19日新聞を見たら、ソフトバンクの携帯電話事業会社について報道していた。それによると、4月に買収を完了したボーダフォン(日本法人)の名称を10月1日から「ソフトバンクモバイル」に変更。ブランド名称も「ソフトバンク」とするそうだ。

*****

 現在の携帯業界2強は、NTTドコモ、KDDI(au)である。
 NTTドモコ、法人名は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ。
 KDDI(au)、法人名はKDDI株式会社。auはサービスの名称。
  ↓
 どちらも会社名なんて気にするユーザーはいないだろう。DoCoMo、auとしか呼ばない。ソフトバンクモバイルも、契約・解約、料金請求時しか意識はされないはずだ。
 ブランド名としての「ソフトバンク」はどうなんだろう。報道によれば、孫社長は2,000くらいの候補から選んだそうだ。
 よけいなお世話だが、長くない?
 コーポレートイメージならば、Yahoo!の方がいいのではないか。
 
 DoCoMo(ドコモ)、au(エーユー)、SoftBank(ソフトバンク)
  …???
 DoCoMo、au、Yahoo(ヤフー)
  …こっちの方がいいような気がするけど。
 
 若者がソフトバンクをなんて省略してくれるかにかかっているかもしれないが、このままではやはり長いと思う。
 ソフト、バンク、ソフバ… 彼ら彼女たちの日本語感覚は、僕の想像を超えることがあるけど、どうなるんだろうね。ひと思いにSBとか名乗れないのかな。。。

 SB…
 だめか、SB食品がこのアルファベットではドミナント(支配的ブランドイメージの所有者)だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Samantha Thavasa Japan Limited

2006-05-20 05:58:32 | 全英連参加者 2006

 日本の会社なのか?

*****

 「エビ売れ…?」で取り上げた株式会社サマンサタバサジャパンリミテッド。僕はどこか外国のブランドだと思っていた。外国ブランドの日本法人なんだろうと…
 あえて「ジャパン」を名乗るのは、本家は外国にある企業だけど、この度日本に会社(子会社)を作りましたという宣言のように感じる。マイクロソフトだって、CitiBankだって、日本現地法人という名乗り・旗揚げだと思う。
 どこの国の会社かと思って調べてみたら、、、日本の会社だった。逆転の発想かな。

 サマンサタバサ「ジャパンリミテッド」

 こんなふうに名前をつけていれば、めだつ。外国の会社っぽいし。うまいこと考えたもんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EVALUATION 1

2006-05-19 05:16:20 | 教師の仕事 2006

 5月第3週、勤務校は中間考査になりました。
 今年、僕はORAL COMMUNICATIONの授業担当。TTを行っていることもあり、当然のように、音声問題(リスニング)も中間考査で実施しました。
 英語教育=訳読式授業であると今でも思いこんでいる人も多いようですが、現在ではそれほどではありません。もちろん、読むことを中心とした科目も、文法を学ぶ科目もありますが、少なくとも保護者世代よりはずーっとコミュニケーション活動に時間を割いています。

*****

 さて、コミュニケーション活動をどのように評価するべきなのでしょうか。「授業中の生徒のパフォーマンス(活動)の評価」方法を書いてみます。

 いろいろな方法があると思います。
 僕はTTでは、発言した生徒にそれぞれ参加ポイントをつけています。これはALTや僕が何か英語で生徒に質問した時に答えてくれたり、積極的に手を挙げて発言した時、生徒に「参加ポイント(いわゆる、平常点)」をつけてデータをとるものです。この作業、結構たいへんです。
 まず、授業中にチェックができない(するべきではない)。なぜか?
 いわゆる、エンマ帳にチェックを入れているのを生徒が見ると萎縮する(ちょっとオーバーかな)、意識するので、どうしても失敗をおそれます。僕もALTも、何かをいってもらうことを重視しているので、これはさけるべきだと考えています。僕は授業後、「今日は誰が何を言ってくれたかなあ」と思い出して、職員室でエンマ長にv印を付けています。
 生徒にも、「先生チェックしているの」と聞かれたことがあります。「全部覚えているんですか」なんて聞いた生徒もいるけど、これは大丈夫です。(ホントです)
 どんな授業でも積極的に発言している生徒は残念ながらどのクラスでも、ほぼ決まっています。レギュラーは決定しているものです。レギュラーは印象が残ります。
 順番で指名していけば、出席番号でも座席表でも記憶はたどれます。
 普段発言しない生徒が何か話してくれると、これも印象が強くなります。
 …結果的にまず100%チェック漏れはなくなります。

*****

 1学期間どれくらいの参加ポイントがつくか。1回の授業で1回発言するとして、どれくらいになるか。定期考査の得点と相関性があるのか、ないのか。今年1年かけてよく検討したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anthem Fight 2

2006-05-18 05:01:17 | 気になる 政治・政治家

【米国歌のスペイン語唱和を拒否せず、ライス長官】

 やや米国の報道の後追いになるが、5月2日付CNN/REUTERSの記事を見つけた。

*****

 国歌は英語で歌うべきだという大統領の意見に、ライス国務長官がCBS-TV(5月1日)の会見の中で、個人的見解と断った上で、スペイン語で唱和されたとしても違和感は余り感じないとの考えを明らかにした。

 「米国歌のラップ風、カントリーミュージック風、クラシック風などをこれまで聴いたことがある。国歌の個性化が進んでいると思う」
 「米国市民になりたいとの思いが重要な事だ。焦点にすべきは、米国の法律、人間性を認める包括的な移民法を構築することだ」
 との考えを強調した。

*****

 立場の違い(大統領と国務長官)、性別、政治的信条、これまでの経歴、いろいろあって感じ方が違うのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWCOMERS 2007

2006-05-17 05:00:16 | 気になる 大学研究

 【大学設置認可申請】

 サイバー大など17校の設置許可、文科相が諮問
 小坂文部科学相は12日、来春の開校を目指す大学や短大など計17校の設置認可を大学設置・学校法人審議会に諮問した。
 設置を申請しているのは私立大12校、公立・私立短大各1校、私立大学院大学3校。

 12日のYOMIURI ONLINEに設置認可申請をした学校名がでていた。

 【私立大】
 城西医療科学
 東京未来
 四日市看護医療
 京都医療科学
 森ノ宮医療
 神戸夙川学院
 兵庫医療
 近大姫路
 関西科学
 環太平洋
 山口学芸
 サイバー

 城西医療科学大学は、城西医療技術専門学校が設置するもののようだ。
 東京未来大学は確か金八先生の舞台になった、「桜中学(実際は公立中学校で、統廃合で廃校になった)」の建物をそのまま引き継いで、教育・保育関係の学科をもつ大学になるらしい。
 神戸夙川学院は夙川学院短大が母体なのかな。短大だけだったんだね。
 近大姫路は近畿大学かなあ。
 環太平洋…大きく出たなあ。

 【公立短大】
 島根県立大短期大学部
 【私立短大】
 岐阜保健
 【私立大学院大】
 日本伝統医療科学
 新潟リハビリテーション
 裏千家学園

 日本伝統医療科学? どこだろう。
 新潟リハビリテーション…は、同名の専門学校があるなあ。
 裏千家学園はあの裏千家だよね。

*****

 早く、文部科学省のウェブサイトに申請内容が掲出されないかなあ。
 何が大学として認められる「学」なのか、すっごく興味がある。

::::: ::::: ::::: ::::: :::::

 なお、16日、文科省のウェブサイトにも情報が掲出された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする