全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

琴欧州関は物じゃない。

2005-09-30 04:31:01 | 全英連参加者 2005

 あまりえらそうに文句ばかり書いているとそのうち罰が当たる。でも、これはどうしても書かなければと思う。

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

 9月26日(月)、学校行事の関係で振り替え休日でした。朝からぼんやりTVを見ていたら、前日が千秋楽の大相撲の話題で持ちきりでした。
 優勝したのは横綱朝青龍。横綱だから勝って当たり前なので、あまりほめてもらえない。辛い立場。
 話題の中心は準優勝の琴欧州関。琴関は写真パネルを作ってもらい、話題でも画面でも、中心にどーんとそびえていました。

 番組キャスター、ゲストのコメント…
 …2メートル4センチですって。。。
 …僕なんか肩までもないですよ。
 …かっこいい。

 等と様々でした。

 そんな中で、パネルを見て、これ琴欧州関の実物大ですか?と発言した出演者が複数いました。

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

 TVに出ていればえらいわけでも、教養があるわけでもないと思う。それはわかっている。期待してもいけないとも思っている。だけど、これはないだろう。どこか抜けてる。実物大はどういうときに使う言葉なのか、考えたことはないんだろう。
 僕は、「これは元の物(現物)と同じくらい大きさですよ」と伝えるために使う言葉が、「実物大」だと思う。琴関の身長と同じ大きさのパネルを作った場合、僕の常識では、「等身大」だと思っている。何か間違えているだろうか?
 日本語の乱れとか、えらそうには言えないし、言わない…自分も心許ないから。でも、実物大・等身大、ちょっとした心遣いがあれば、間違えないと思う。そんなのも教養だろうとも思う。

 やっぱり、何か、おかしいんじゃないのかな。

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

 人の振り見て我が振り直せ。
  気をつけよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連岐阜大会のインターネット申し込み明日まで。

2005-09-29 05:29:31 | 全英連大会-’05 岐阜

岐阜大会まで50日  カウンタで調べたら、今日は岐阜大会の初日(11月18日)までちょうど50日。
 岐阜で滞在するホテル、行きと帰りの新幹線の切符も手配済み。全部準備完了かなって思っていたら、大事なことを忘れていました。お金(参加費)の振り込みがまだです。例年お金の請求は申込み締め切り後なので、これからになります。
 旅の用意は、前日になるんだろうなぁと思います。勤務校は大会前日に保護者会+公開授業があります。自分は担任だから、保護者会を休むわけにもいかないし、去年と同じように、勤務時間が終わったら…この日だけは定刻に…学校を出て岐阜に向かう予定です。
 …上手くいくかなあ。
 何時に着くのかシミュレーションを繰り返さないと間に合いません。

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-

 ネットによる参加申込みまだ間に合います。
 みんなで参加しましょう!!!

-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:- 

 全英連岐阜大会ウェブサイトはこちらです。
 申込みページはこちらです。

 長良川国際会議場&岐阜大学で会いましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイワイバンク銀行が名前を変えるらしい。

2005-09-28 05:02:56 | 全英連参加者 2005

 セブン&アイホールディングスのアイワイバンク銀行が名称をセブン銀行に変更するらしい。
 変更の理由がプレスレリースに書いてあった。

==========
 ○社名の認知度向上
  当社の事業展開の特徴(セブン-イレブン等に設置したATMで24時間365日のサービスを提供)を想起させ、かつお客さまにとってよりなじみやすい「セブン」という名称を社名とすることにより、当社そのもののさらなる認知度向上が図れ、今後の事業展開に資すると期待しております。
 ○グループ呼称との親和性
  当社は、イトーヨーカドー(“IY”)グループの名称にちなんで「アイワイバンク銀行」を社名としてまいりましたが、グループが本年9月1日設立予定の持株会社の名称が「セブン&アイ・ホールディングス」となることを踏まえ、より親和性のある「セブン銀行」に変更することで、グループ企業であることをより的確に反映し、お客さまにもご理解いただけると期待しております。
 ○めざす姿の反映
  誰にとってもわかりやすく、簡単、スピーディーなサービスを提供することをめざす当社の姿を、「セブン」というシンプルな語感に込めております。
==========

 前からアイワイバンク銀行という名前、据わりが悪いなあって思っていた。僕はシティーバンクに口座を持っているけど、この銀行も正式にはシティーバンク銀行なんだよね。バンクという単語は、社会的にはほぼ間違いなく「銀行」を表す英語だと認知されているとは思うけど、何か理由があって、〇〇バンク銀行なんて二重の名乗りを上げているのかな。やっぱり法律かな?
 シティーバンクは通帳がない。その代わり、定期的に口座残金報告が送られてくる。そのたびに、この名前はどうなっているのかなと思っていました。いい機会(?)なので調べてみました。

 銀行法 第6条(商号)
 銀行は、その商号中に銀行という文字を使用しなければならない。
 2 銀行でない者は、その商号中に銀行であることを示す文字を使用してはならない。
 3 銀行は、その商号を変更しようとするときは、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。

 銀行は銀行と名乗らなければならない。銀行でないものは銀行と名乗ってはいけない。。。単純明快だ。

*****

 さて、この銀行がセブン・イレブンから、「セブン」を商号(屋号)に名乗ることになりました。
 「七」でお金を扱うのでは、一六銀行と同じだなんて、へららず口をたたく人は、今ではもういないのかな。。。
  ↓
 そもそも一六銀行なんて言葉は知らないか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリケーンの名前(命名法)2

2005-09-27 04:43:01 | 全英連参加者 2005

【北大西洋の熱帯低気圧、今季は発生多数で「名前」不足に?】
 朝の番組で日経の記事を紹介していた。ネットで同じ内容の記事を探したら見つかった。

*****

-9月20日CNN-

 今年6月1日から北大西洋で発生した熱帯低気圧の個数は、今月20日までに17個に達した。米海洋大気局(NOAA)のハリケーンセンターは毎年、熱帯低気圧に付ける名前を21個準備しているが、残り4個となり、ハリケーン・シーズンが終了する11月30日までに、名前が足りなくなる可能性が出てきた。
 ハリケーンセンターは、北大西洋に発生する風速17m以上の低気圧を「熱帯低気圧」と定め、発生順に名前を付けている。熱帯低気圧のうち、最大風速33mを超えたものを「ハリケーン」と呼ぶ。
 準備する名前はアルファベット順で、男女の名前を交互に選んでいる。ただし「Q」「U」「X」「Y」「Z」で始まる人名は数が少ないため、このアルファベットで始まる名前はつけられていない。

*****

 Qで始まる名前 …Quincy
 Uで始まる名前 …Ulysses
 Xで始まる名前 …Xavier
 Yで始まる名前 …名字なら、地名ならありそう。
 Zで始まる名前 …Yに同じ。

 熱帯低気圧もしくはハリケーンの名前は、6年分の計126個(21×6)が準備されており、最後まで使い切ると、最初の名前に戻って、再度使われる。ただし、非常に規模が大きく、甚大な被害をもたらした場合は、その名前を使用リストから外す。
 ハリケーンセンターによると、今月9月20日までに17番目の「リタ」が発生。熱帯低気圧が発生しやすい11月末までに、あと2カ月以上を残して、使える名前は「Stan」「Tammy」「Vince」「Wilma」の4つとなった。

*****

 前にハリケーンの名前の付け方をブログに書いたことがあったけど、22個目はどうなるかわからなかった。この記事を読んでわかった。
  ↓
 …このため、今後5つ以上の熱帯低気圧が発生した場合、名前が足りなくなる。この場合は、新たに名前を付けずに、ギリシャ文字の「アルファ」を使うという。「アルファ」以降の熱帯低気圧は、順に「ベータ」「ガンマ」「デルタ」となる。

 過去の例だと最も多く発生したのが21個だったそうだ。だから21番目まで名前を決めている。もしもその数を超えてしまったら、番外としてαβγ...とする。
 なるほどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪戎橋のはなし

2005-09-26 05:51:21 | 全英連大会-’05 岐阜

 プロ野球の阪神タイガースが優勝秒読みである。先週の朝日新聞(21日asahi.com)に関連記事が出ていた。

*****

 プロ野球・阪神タイガースのリーグ優勝を目前に、大阪府警と大阪市は22日、優勝当日に大阪・ミナミの戎(えびす)橋に高さ約3mの壁を設けるなど「祝賀ダイブ」の封じ込め策を発表した。下を流れる道頓堀川両岸の遊歩道も全面立ち入り禁止にする。同市はこの日、地元商店街などとともに球団に対し、飛び込み自粛をファンに呼びかけるよう依頼した。
osaka_b  戎橋は昨年8月から架け替え工事中で、現在は東側に仮設橋が設置されている。仮設橋の西側は、高さ約3mの工事用フェンスがあり、今回、新たに東側と、上流の太左衛門橋の両側にも同様の壁をつくる。さらに、橋のたもとから川沿いに約170mにわたる遊歩道「とんぼりリバーウォーク」への下り口も封鎖して、川岸からのダイブも封じ込める。

*****

 「ああ、あのへんだぁ」

 去年の全英連大阪大会、宿泊先は大阪・ミナミの戎橋のそばだった。事前に地図を見てかなりの繁華街だと思っていたけど、想像を超えたにぎやかな街で強烈な印象が残っている。
 24時間、吉野屋、カラオケ屋、コンビニが営業していても驚かないけど、24時間営業しているラーメン屋にはちょっとびっくり。24時間営業しているHMVには唖然とした。治安もお世辞にもいいとは言えない。新宿歌舞伎町と双璧と言われるだけのことはあるとも感じた。
 ラーメン屋のそばで、幼稚園児くらいの子ども(複数)が遊んでいた。(夜9時過ぎ)。。。店の中から、中国語(自信はありません)で叱る声がした。よく言えばコスモポリタン、悪く言えば無国籍な雰囲気だった。

 戎橋をわたるとき、「ああここが去年(03年)阪神ファンが優勝ダイビングをしたところか」と思った。夜だったのでキレイか汚いかよくわからなかった。当日は、翌日からの全国研に間に合うように、勤務時間後出発、現地到着は9時半頃だったから、とにかくホテルに着くことだけを考えていたのを覚えている。
osaka_a  合計3泊4日の大阪の旅、最終日の朝、戎橋近辺の写真撮影をした。写真の向こう側が戎橋です。今年の岐阜大会では何が見れるのか。。。 今から楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連参加者のページ・別館改築

2005-09-25 10:40:21 | 全英連参加者 2005

WebMaster 3月13日に全英連参加者のページの別館として、全英連参加者のブログを増築して、いろいろ好きなことを書き続けてきました。
 しばらく前から、少しはエントリーを整理して、カテゴリ分けをしないと、わけがわからなくなると思いながら-なまけ者なので-そのままにしていました。
 24日、25日二日をかけて、改築作業を実施しました。僕のブログも少しずつTBが付くようになりました。(^_^)v

 今後とも、本館(全英連参加者のページ)同様よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんとお母さんは、ないだろう。

2005-09-25 06:43:40 | 気になる 政治・政治家

 「早く料亭に行きたい」などの自由奔放な言動が問題視された杉村太蔵氏(26)は、“杉村節”をさく裂させた。

 国会に到着するなり「お父さんとお母さんから、お前らしくやればいいと言われた。これからは何を言われようと、26歳の“ヒラリーマン”のメッセージを出していく。いきなり国会議員の品位を持てと言われても難しい」と発言。問題発言に対する批判には、受けて立つ言わんとばかりの“舌好調”ぶり。
 しかし、本会議終了後には一転。新人議員を対象に行われた説明会では、杉村氏だけが自民党幹事長室で約1時間の“居残り授業”を受けた。少しうなだれた表情で部屋を出ると、報道陣を避けるように猛ダッシュ。「発言を注意されたわけではない。ミカンを食べながらこれからの予定などを話していた。誰がいたかは分からない。まだみなさんの名前を知らない」と述べ、党執行部からのお説教ではないことを強調。一方で、自らの発言については「これからもバンバンいきます」と宣言した。

*****

 話題の政治家さんらしい。語録とやらをネットで調べてみたら、21日のサンスポに記事が出ていた。

 「国会議員はJR乗り放題。しかも全部グリーン車ですよ! 乗ったことないっスよぉ」
 「議員宿舎が楽しみで。だって3LDKですよ!!」
 「武部勤幹事長から『ナンパはするな』『女には気をつけろ』と注意されました」
 「地味なヒラリーマン人生から(議員になって)、人類史上これほどの上げ幅はあったのか」…。

【森前首相、杉村氏に不快感】
 森喜朗前首相(68)は20日、都内での森派議員のパーティーで「歳費がこれだけもらえてよかったとか、宿舎がこんなに立派でよかったとか、こんな愚かな議員がいっぱいいる。名前だけ入れといて(選挙運動をせず)当選した人もいる。内心じくじたる思いだ」と不快感をあらわにした。明らかに杉村氏を念頭においた発言だ。
 森氏は「こういうバカなことをやっていると、必ず国民からしっぺ返しが来るような気がする」とも指摘した。
  ↓
 森前総理の言葉というのは、基本的に村社会を乱すものを嫌う村長(むらおさ)的なところがある。これも、それに近いのではと思った。
 ただ、バカな若者のバカさ加減は、社会を変えるかも知れない力(まさに馬鹿力)を秘めたものである(かもしれない)。しかし、聞いていて耳に心地いいかどうかは別問題。不愉快だ。

 さて、杉村代議士の略歴もサンスポに出ていた。
 北海道旭川市生まれ、26歳。歯科医の長男。札幌市立藻岩高校在学中の平成9年の大阪国体で、少年男子テニスで優勝。筑波大学に入学するが中退。ドイツ証券の契約社員で9月に正社員になる予定だったが、8月中旬に自民党の候補者公募を知り、会社からファクスで応募。

 医者の息子さん。スポーツ少年。筑波大学へ進学(スポーツ推薦かな)し、中退。
 …会社から(勤務先の設備を私用に使って)、自民党の候補者公募に応募。

*****

 今風といえば今風である。
 考えずに発言し、周りの迷惑を考えない。言葉の軽さにめまいがする。社民党の元職原よう子と双璧かも知れない。

 …言葉が軽い。
  人の振り見て我が振り直せ。だな。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検、変換ミス年間賞を発表

2005-09-24 06:30:16 | 全英連参加者 2005

 日本漢字能力検定協会(京都市)は15日、文字の変換ミスを対象に昨年7月から行った「漢検『変漢ミス』コンテスト」の年間変漢賞を発表した。月間賞22作品の中から、インターネットによる一般のオンライン投票の結果、「今年から貝が胃に棲み始めました(正しくは、今年から海外に住み始めました)」が選ばれた。

*****

 僕はコンピュータ(PC)とのつきあいはかなり古い方だと思う。
 就職して数年後、職場の事務室にSHARPの書院というワープロが導入された。悪筆だった僕にとっては信じられないほど便利な機械だった。
 今から20年ほど前、NEC-PC9801が職場に導入された。使用ソフトウエアに、VAL研究所の表計算ソフトのパピルスと、その後継ファラオがあった。日本語入力での固有名詞の豊富さ、変換の正確さに目を見張った覚えがある。相前後して一太郎も職場に導入され、ATOKの変換効率のよさに息をのんだ。まさに驚天動地の思いだった。
 それでも誤変換はあった。地名で花子が寧(花小金井)なんて変換をしたという話を聞いたことがある。

 打ってみる。「はなこがねい」(変換)花小金井。
 ATOK2005は賢い。

+++++

 MS-DOSのバージョンが3になったとき、NEC逐次自動変換という日本語変換プログラムが付いた。「貴社の記者が汽車で帰社した」が一発で変換できるので驚いたが、同僚が、「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」と入力されたら、逐次変換のふりをして、登録語のように文章を表示しているだけじゃないのかと皮肉を言っていた。理系の人間の考えは違うなあと思った。

 その後どんどん変換効率が上がり、日本語をコンピュータで「書く」ことが本当に当たり前になってきた。辞書機能の向上を、このプログラム頭がいいねなんて言うようになった。
 逆に(同僚に)子供が生まれ、言葉を話すようになると、〇〇〇ちゃんの辞書機能、学習機能がONになっているとか、辞書はお父さんとお母さんの辞書をマージしたものだねなんて言ったこともあった。

 どんどん賢くなる変換プログラム。でも、誤変換とは縁が切れない。考えてみれば、人間だって漢字もまちがえるし、文章の切るところをまちがえることもある。誤変換がないと言うことは、世の中のすべての単語と用例を登録していない限り、あり得ない。それは、プログラムとハードウエアに制限があるので不可能である。部分的に変換をして、前後関係から正しい漢字を選ぶ。これが結局効率がよく、辞書も賢くなる。賢くなればなるほど、やっぱり誤変換とは縁が切れないのかも知れない。

*****

 初期の一太郎で、変換できず登録語にしたのは、「下線部」だった。今は問題なく変換するけど、「河川、架線、寡占」などが出てしまい、なかなか下線が出ず、「した・せん・ぶ」を一字ずつ漢字にしたことを思い出した。
 ATOKをはじめとする日本語変換プログラム、これからどのように進歩していくのか、、、楽しみだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤田五訓

2005-09-23 05:08:14 | 気になる 政治・政治家

 自民党の後藤田正晴さんが亡くなられた(9月19日)

 この人を最初に見たのは、中曽根内閣の官房長官だった時である。
 戦前(!)に、すでに東京帝大を卒業、内務官僚になっている人なので、ある意味スーパーエリートである。

 イラン・イラク戦争終結にあたり海上自衛隊の掃海艇をペルシャ湾に派遣する問題が浮上した際には、猛烈に反対し、辞表を持って中曽根首相に派遣を断念させたことが印象に残っている。

 政治家ではあるが、それ以前に戦争をくぐり抜けてきた人の生き様から来る言葉は、きくべきものがあった。好きな政治家だった。
 Wikipediaで略歴を読んでみた。その中にこんなものがあった。

+*+*+*+*+*+

 中曾根内閣で創設された内閣官房六室制度発足の場で、内閣官房長官の後藤田が、部下である内閣内政審議室、内閣外政審議室、内閣安全保障室、内閣広報官室、内閣情報調査室の各室長等に対して与えた訓示を、「後藤田五訓」という。長年後藤田に仕え、初代内閣安全保障室長を務めた佐々淳行が自著に記したことで世に明らかとなった。内容は次のとおり。

 一、省益を忘れ、国益を想え
 二、悪い本当の事実を報告せよ
 三、勇気を以って意見具申せよ
 四、自分の仕事でないと言うなかれ
 五、決定が下ったら従い、命令は実行せよ

 部下の心得として有名な名文であるが、佐々によれば官僚社会の現状は正反対だという。

+*+*+*+*+*+

 学校も行政の一端をになっている。一般の行政機構の仕事とは異なることも多いけど、我が身を振り返ると考えさせられる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pepperdine University(ペパーダインユニバーシティー)

2005-09-22 05:22:59 | 全英連参加者 2005

 高校の英語科には思いもよらないお手紙が来る。

*****

 先週、Pepperdine UniversityというところからInternational Studentsの募集要項が送られてきた。
 それによるとこのUniversityにはいくつかのカレッジ(学部・修士課程相当)があり、送られてきたのはSeaver Collegeの資料だった。Seaver Collegeは学寮制でletters(文学)、arts(芸術)、sciences(科学諸分野)を学ぶことができ、生徒数は最大3000人とのこと。学士相当学位38種類、修士相当学位7種類を出すことができると資料に書いてあった。
 …大きいぞこのカレッジ。

 読んでいて、学費に目がいった。1年間で約3万7千ドル!!! すごく高い。Tuition(学費及び諸経費)$28,630、Room & Board(学寮費)$8,640、Student Government Fee(学生自治会費)$90、合計で$37,360である。21日現在の対ドルレートは1ドル111円。414万円(驚)、4年で1600万円超。。。これだけの学費を取れば、人件費に多く割くこともできるだろう。38種類の学士相当学位の教育課程は組めるはずだ。
 …しかしすごいなあこの金額は。

*****

 資料を読んでいて、英語の表現が流れるようだなあと感じた所が二つあった。一つめはパンフレットの最初のページ。

  A PLACE OF LEARNING
  A PLACE OF FAITH
  A PLACE OF DISTINCTION

  HERE, TRUTH IS PURSUED
  FAITH IS SOUGHT
  SERVICE IS EXEMPLIFIED
  CHARACTER IS STRENGTHENED
  DIVERSITY IS EMBRACED
  COMMUNITY IS CREATED
  ACADEMIC EXCELLENCE IS ACHIEVED

 下手な訳を付けるのはいやだけど、こんな感じかな。

  学びの場
  真理の場
  分別(善悪)を見分ける場

  ここで真実が追求される。
  真理が探究され
  奉仕の行為が例証され
  個性が陶冶され
  多様性が受け入れられ
  コミュニティーが作られ
  学術的な進歩が達成される。
   …誰かもっといい日本語にしてください。

*****

 もう一つは職業指導に関するページで、日本で言う求人を受けた企業や、インターンシップ受け入れ先企業名を説明する部分。こんな英文。

 Seaver College students have received employment and / or internships with reputable organizations and companies.  The following are only a few examples:

 シーバーカレッジの学生は、著名な(評判のよい)企業や会社から求人を受け、インターンシップの学生を受け入れていただいています。以下は、ほんの一例です。

 これなんかは書けそうだけど、できそうでできない。
 僕が書くとなると日本語と英語が格闘になる。センスがないからか、この手の資料(大学・企業案内)の英語を書いた経験がないためか、それとも英語力ないのか。勉強不足なのか。

*****

 どんなものでも、英語の勉強にはなる。これはホント。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod

2005-09-21 05:17:35 | 全英連参加者 2005

 そろそろ携帯(音楽)プレーヤーを買いたいなあと思って、いろいろ資料を調べている。
 大学4年生の時、SONYのWalkmanが発売され、その小ささ、かっこよさに衝撃を受けた。今から考えると、英和辞典の小さいもの程度もある”大きな”ものだが、当時はまさに革命だった。

*****

 TVを見ていたら、iPodのCMが流れていた。
 えらく小さい。早速アップルのウェブサイトをチェックしてみた

 英語のチャッチコピー(?)は以下の3フレーズ。
 1,000 songs.
 Impossibly small.
 iPod nano

 1000曲も(はいるん)だぞ。
 (ほとんど)不可能なくらい、小さいんだ。
 iPod nano

*****

 nanoはナノテクノロジーのナノからとったのかな。そうだとしたら、小さいことを表す単語として随分定着してきたんだと思う。化粧品でも、ファンデーションで粒子の細かさを表すために〇〇ナノとか、ナノ〇〇とか付いているものを見かけたことがある。アップル、めざといな。
 前にadidasのCMの英語でも感じたことだけど、多国籍企業の英語のキャッチコピーは、やっぱりリズム感とかかっこよさを感じる。

 でも
  まさか
   これ

 iPodなのよ。。。じゃないだろうなあ(^_^;)

*****

 17日と18日、勤務校は文化祭だった。明日と26日が振り替え休日なので、久しぶりに電気屋さんに実物を見に行くことにしようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立学校校長の職は踏み台じゃない。

2005-09-20 05:10:29 | 気になる 教育行政

【「100ます計算」の陰山英男氏、立命館小・副校長に】
 「100ます計算」などの指導法で知られる広島県尾道市立土堂小の陰山英男校長(47)が、来春開校予定の立命館小(京都市北区)の副校長に就任することになり、尾道市教委が16日の市議会に報告した。

 陰山校長は県教委の全国公募で2年前、土堂小に着任したばかり。県教委は「広島に必要な人材。慰留したいが、本人の夢もあるし……」と複雑な表情を見せる。
 陰山校長は、兵庫県内の小学校教諭時代に計算や漢字の反復学習を提唱した。独自の教育観をまとめた著書はベストセラーになり、中央教育審議会義務教育特別部会の臨時委員も務める。
 土堂小では、全学年の学力検査結果が1年間で全国平均を上回るなど高い実績を上げた。ところが、今月7日、学校法人「立命館」が陰山校長の立命館小副校長任命を発表していた。
 陰山校長は「早い時点で自分の考えを保護者らに説明したいが、人事のことは、今は何も言えない」と言葉を濁している。
 県教委教職員課は「期限を決めて募集したわけではなく、転職は自由なので、残留をお願いするしかない」と話している。(9月16日読売新聞)

*****

 広島県教育委員会も尾道市教育委員会もバカだ。
 陰山氏の教育実践者としての業績をどうこう言うつもりはないが、公務員として許されることかどうかを考えるべきだ。「任期を決めて募集したわけではない」そうだが、公務員は選挙で選ばれる場合を除き、その職が定年とされる年齢まで保証されているものである。だからこそ、高い倫理観や、期待、要求を受け、時には(公務員として)辛い目にもあうのだ。それでもその職を全うすることが、公務員としての、小さいけれど、大切な、誇りを持つべきこと、MUSTだと僕は思う。
 前のエントリーにも書いたが、公務員には職務専念義務がある。彼は校長として100%その学校の仕事だけをすることが義務なのだ。著名人である陰山氏が、勤務校の校長を辞める。そして、私学の小学校の副校長になる。新小学校の児童募集の時期に合わせたようにそれが表沙汰になる。これだけの不祥事に広島県の教育委員会は何をうだうだしているのだ。まさかあと半年もこのまますすめていいわけがないだろう。

 「任期を決めて募集してたわけではない」のならば、残留などお願いせず、転職は自由なのでお辞め願うべきである。解職すべきである。
 「本人の夢」の前には公務員としての責任はどうでもいいのか。よくないだろう。この問題のハンドリングが日本中の教育公務員にどれほど今後迷惑をかけるか考えるべきだ。

 何でも自由なのがよければ、公務員など辞めてしまうべきだ。自由競争&個人の決断でございますというような、何でも自由型の発想の校長などいらない。
 上半期が終わる今月末が引き時である。この方の名前で卒業証書を出すことには強い違和感がある。

 教育実践者としての業績で、公務員として許されないことをしてもお咎め無しというのはどう考えても変である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Holding Company II

2005-09-19 05:11:07 | 全英連参加者 2005

h-compa  セブン&アイ・ホールディングスのマスコミ発表の文章をあらためて読み直してみた。ホールディングスはともかくも、まあ、カタカナの多いこと多いこと。「Holding Company(持株会社)って何なの?」の続きです。

 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(以下「セブン-イレブン」) 株式会社イトーヨーカ堂(以下「イトーヨーカ堂」) 株式会社デニーズジャパン(以下「デニーズ」)
 …会社名は固有名詞なので仕方ない。でも、3番目のデニーズが、”Denny's”なのを知っている人、あんまりいないでしょう。

*****

 さて、そのあとは出ること出ること... 日本語(漢字ひらがな)では表記できないのか考えてしまう。
 スローガン
  ↓
 「旗印、(企業)目標」ではだめなのかなあ。

 サービス…これは難しいね。

 事業ポートフォリオの最適化…ポートフォリオって何?
 インターネットで調べたら、「事業の組み合わせ」を表す言葉のようだ。これでいいじゃないか。こんな風には言えないのかな。
  ↓
 「事業の組み合わせ」が「最も効率よく利益が上がる」ように...

 ガバナンスの強化…ガバナンスって何?
 (コーポレート)ガバナンスは、企業統治(きぎょうとうち)と翻訳され、企業の内部牽制の仕組みや不正行為を防止すること、その機能。
  ↓
 「企業統治の強化・一層の適正化」ではだめなのかな...

 グループシナジーの追求…グループシナジーって何?
  ↓
 「企業グループに属する各事業会社の連携による、利益の向上」ではどうなのかな。

 ステークホルダー…ステークホルダーって何?何を持っている人のこと?
 次のような個人・法人を指すようです。
 株主等の投資家・従業員・顧客等・取引先・債権者・取引銀行・規制当局・マスコミ・同業他社・業界団体・地域社会・住民
  ↓
 「株主、従業員、お客様、お取引さま、地域のみなさまなどの利害関係者」で問題ないと思うけど。

*****

 努力をすればきちんと日本語で表現できる。確かにカタカナ語を使えば、「短く」表現できる。格好もいいかもしれない。でも、本当にそれでいいのか。よけいなお世話だが、「母語(日本語)」で表すことに汗をかくことも組織・企業として大事なのではないか。特に、「ステークホルダー」には地域社会や住民も含まれている。この人たちは多くの場合、経済・経営専門家でもないし、個別会社の経営方針に興味なんか、あまりない。でも、この人たちがお客様なんだから、わかってもらう努力が必要なんじゃないか。
 本当はどうでもいいと思っているのだろうか。少なくとも時間と汗を脳みそにかかせることを厭わないとは言えませんね。

 「地域社会・住民」を利害関係者とするならば、表面に並べるきれい事の前に、何で合併したか、底(基本)の部分の文を母語で書けないと言うことは、書いた人・発表した組織の思考能力の低下につながるような気がするんですけどね。
 まあ、よけいなお世話だけど。。。言葉を使う努力をしないと、まずいんじゃあないのか。

*****

 僕は教育機関につとめる公務員。組織としても、その一員としてもやはり母語で表現できるようでありたいとまじめに考えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Is Janiizu Johnny's?

2005-09-18 05:22:57 | 全英連参加者 2005

そうだったのか。

*****

 家で何気なくテレビを見ていた。

 「ジャニーズエンターティンメント」
 あっジャニーズね。テレビの画面に会社のロゴ(?)が出ていました。

 **************
  Johnny's Entertainment Inc.
 **************

 ジャニーズって、Johnny'sだったのかあ。知らなかった。
 日本の会社が英語で名乗りを上げる時、カタカナ表記がどうしても日本語発音に引っ張られる(?)んだけれど、この会社は結構やるもんだ。エンタメ業界だからかな。会社を作った人が、アメリカ留学が長いとか、戦後米軍キャンプで働いていたとか、英語に非常に近いところにいた人なのかな。
 少なくともジョニーズではないよね。

 昔からよく耳にしていた名前なのに、気がつかないこと多い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prince of Wales

2005-09-17 05:53:23 | 全英連参加者 2005

素晴らしい女性…ヘンリー王子、カミラさんに思いやり

 【ロンドン=飯塚恵子】チャールズ英皇太子の二男、ヘンリー王子は、15日に21歳となったのを機に、BBCテレビなどと会見し、皇太子が4月に再婚したカミラ夫人について、「彼女は『意地悪な継母』なんかじゃない。僕も兄も大好きだ」と、親愛の情を表した。皇太子再婚後、王子が義母となった夫人について、公の場で語るのは初めて。
 王子は、「彼女は素晴らしい女性。父を本当に幸せにした。これが最も重要なことだ」と真剣な表情。さらに、「彼女がとても難しい立場にあることをみんなが理解してやらないと。彼女のことも気の毒に思って」と思いやりを見せた。
 兄のウィリアム王子(23)については、1997年の実母のダイアナ元妃の死去後、特に仲良くなったとし、「地球上でただ1人、本当に何でも話し合える」と語った。(読売新聞)

*****

 ウイリアム・ヘンリー王子の父上、チャールズ皇太子。このニュースでもちょっと影が薄い。
 前から気になっていたのだけれど、皇太子殿下。本当に王様になれるのか。イギリスの歴史(王室の歴史)を振りかえると、(King) Charlesは波瀾万丈である。

 1世は革命の末処刑
 2世は王政復古の時の国王。
 現プリンス・オブ・ウェールズが戴冠すれば、3世を名乗ることになるのかな。※

-+-+-+-+-

 チャールズ1世は1625年3月、父ジェームズ1世の死去に伴い王位を継承。6月にはフランス王アンリ4世の娘、アンリエッタ・マリアと結婚。カトリック信者を王妃に迎えたことは反カトリック派の反感を買うことになった。
 1642年1月、チャールズは反国王派の5人の議員を逮捕しようとして失敗。ついに議会派と王党派の内戦が勃発した。内戦は当初、互角あるいは王党派が優位であったが、オリヴァー・クロムウェル率いる鉄騎兵の活躍で王党派が各地で打ち破られた。1646年5月、チャールズはスコットランド軍に降伏。一旦は脱出したものの、1648年11月、チャールズは再び議会軍に投降した。
 1649年1月27日、裁判によってチャールズの処刑が宣告された。1月30日、ホワイトホール前の処刑場においてチャールズは斬首された。
 チャールズ2世は1630年チャールズ1世とヘンリエッタ・マリア王妃の王子として生まれた。兄は夭逝。実質的な嫡男だった。ピューリタン革命の危険が高まったため、王妃らとフランスに亡命し、後オランダのハーグに住んだ。
 1649年1月30日、イングランドを離れなかったチャールズ1世は処刑され、イングランドはオリバー・クロムウェルらが指導する共和国となった。
 王政復古:イングランド護国卿オリバー・クロムウェルが死去すると息子のリチャード・クロムウェルが後を継いだが、混乱を収拾できずに辞任。王政復古が必要と考えたジョージ・モンク将軍等がオランダに滞在していたチャールズに帰国を要請した。
 1660年5月29日ロンドンに入城してイングランド王チャールズ2世となり、1661年4月23日ウェストミンスター寺院で正式に戴冠式を挙行している。

*****

 現皇太子(The Prince of Wales, Charles Philip Arthur George of Mountbatten-Windsor/1948年11月14日-)は、母は連合王国女王エリザベス2世。父はエジンバラ公フィリップ・マウントバッテン。
 1981年7月29日、スペンサー伯爵家の令嬢ダイアナ・スペンサーと結婚。 翌年、長男ウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイス、1984年に次男ヘンリー・チャールズ・アルバート・デーヴィッドが生まれる。
 後にダイアナとは離婚。ここまででも波瀾万丈である。

*****

 *現皇太子はCharles Philip Arthur George of Mountbatten-Windsorがお名前だから、どれかをとることも考えられる。ただ、Philipは父上の、Arthurは伝説上のアーサー王の、Georgeはお爺さま(GeorgeVI)の名前なので、やっぱりCharlesになるのだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする