全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Printer Got Frozen.

2007-06-30 06:58:12 | 全英連参加者 2007

 Printer(プリンタ)といっても、PCのじゃなくて、普通にわら半紙を印刷する印刷機のこと。

 月曜日、朝1時間目の授業用のハンドアウトの原稿を作成し、印刷室で印刷しようとした。
 1枚目の原稿をセットして、印刷。うまくいった。
 2枚目の原稿を印刷機にセットして、製版ボタンを押したら、それこそウンともスンとも言わず、動かない。どのキー(リセットなど)を押しても動かなくなった。

 考え方が原始的かもしれないが、こういうときは電源をOFFにするのが経験則から一番いいと思い、電源スイッチを切った。電源を再投入しても何も変化が起きなかった。

 忙しいときに、かぎってぇ~(怒)(怒)

 別の印刷機で印刷をしながら、考えた。ちょっと待てよ、??????、ひょっとしてフリーズ?
 最近の印刷機はPCとケーブルで直接つないで印刷もできるものがある。勤務校の印刷機もやや旧式ではあるがそれができるもの。多機能型である。昔のPC並とまではいわないが、いろいろ機能があるらしいことは何となく分かっていた。まさかと思って、電源コードを引っこ抜いて…待機電流も切り…電源を再投入したら、何でもなかったようにきちんと動いた。

 印刷機もフリーズする。少なくともPCのフリーズと同じようなことが起きる。これからはそういう可能性と問題解消法も覚えておかなければならないのかな。便利になると、いろいろわからないことが増える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、げんかいかも...

2007-06-29 00:01:07 | 教師の仕事 2007

 仕事量膨大・睡眠不足
 教材研究時間減少

 仕事の流れの先が見えない。
 最近、夜よく目が覚める。それも、仕事の夢(ミス、クレーム)でガバッと目が覚めてしまう。
 仕事量は増える一方。計画性なくあれもやってくれ、これもやってくれと、注文ばかりが押し寄せてくる。前任者からのきちんとした引き継ぎもなく、資料のみが頼れるものになっている。

 毎日の授業準備をしようにも、体力が続かない。
 考えていたことを、忘れることもある。いつもいらいらしているのが、自分でもよく分かる。

 生徒の進路相談を受けるのも、落ち着いて考えることができなくなりつつある。かなり危機的な状況であることを、強く感じている。

 何か、ある日突然、バキって音がして心がおれるんじゃないかと不安、そんな感じだ。そして、そんな心配もできなるなるかもしれないような気も、チラチラ、する。
 まだ、ブログで発散しているうちは、まだ大丈夫かなあ。
  でも、ちょっと怖いな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタとカマキリ

2007-06-28 05:34:08 | 全英連参加者 2007

バッタ  24日の日曜日、いつものようにひまわりとアサガオに水をあげていたら、バッタ(だと思う)を見つけた。

 毎年感じることなのだが、花壇やプランタを作ると、バッタやカマキリその他諸々の昆虫が来てくれる。毎年毎年必ず姿を見せてくれる。これって、スゴイことだ。

カマキリ 少し大きくなったカマキリもいた。すこし色が茶色っぽくなっていた。2、3頭はいるようだ。この写真を撮った後、もうちょっと大きくなった個体も見つけた。複数存在し、だんだん大きくなっているのだから、捕食されている”何か”がいるのだろう。でも、何かを捕食しているところを見たことがないので、何を食べているのかわからない。興味あるなあ。

人気Blog Ranking


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

………にアクセスできません。

2007-06-27 05:30:47 | 全英連参加者 2007

  ………にアクセスできません。
 ネットワークにアクセスできません。考えられる原因が多数あります。

  勤務校の校内LANが不通になってしまった。

 最近は情報の共有・管理、教材アイディア共有のため、可能な限り仕事(分掌・教科・委員会等)の文書・データファイルはネットワークサーバに保存することになっている。情報共有のためには有効なのだが、ひとたび事故が起きると、職員室以外(教科の研究室、進路指導室など)では、ほとんど情報鎖国、仲間はずれ状態になってしまう。

 学校の情報化がいわれて久しい。でも、民間企業などと比較すると、お寒い情報関係の投資(予算)、ほとんどいない専門スタッフで運営している学校のLANである。不正アクセスへの対応どうのこうのと言う前に、そもそもネットワークの健全な維持管理への投資という発想が、設置者は貧弱なのだ。まともなルーティーンワークをするのも支障が出る有様である。

 半日仕事ができなかった。(>_<)

 しかし、考えられる原因が多数って。。。なんてメッセージだ。どうしろって言うんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1リットルでどこまで行けるか

2007-06-26 05:28:02 | 全英連参加者 2007

 24日の日曜日、NTVの『ザ!鉄腕!DASH!!』を見た。

 次世代のエコエネルギーとして期待されるバイオ燃料を使って、1リットルでどこまでバイクで行けるかを競うチャレンジを放送していた。いかにもこの番組らしく、北海道と沖縄を舞台に、TOKIOの松岡君(北海道担当)と山口君(沖縄担当)が世界に誇るホンダスーパーカブでどこまで行けるかを競う企画だった。

 北海道の松岡君は84km/1L、沖縄の山口君は70.6km/1L走ることができた。やはり平地が多い(のかな)北海道の方が燃費がよかったようだ。それにしてもスーパーカブの燃費はスーパーだ。僕のGYROの倍は走っていた。

 沖縄は最南端の喜屋武(きゃん)岬をスタートして、恩納村の安富祖(あふそ)のバス停までたどり着いた。いくつかの城(ぐすく)という地名のところを走ったから、アップダウンで燃費が悪くなったようだった。
 番組を見て途中から1リットルでどこまで行けるかよりも、沖縄の景色の方が気になってしまった。安富祖っていったら、恩納村でもかなり北の方だ。万座ビーチよりもずっと北。3月に沖縄に遊びに行って、バスの窓から見た景色だと思えるところも何カ所か写っていた。
 また、沖縄に行きたくなった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kitaca

2007-06-25 05:39:28 | 全英連参加者 2007

 JR北海道もSuicaと同じシステムのICカードを導入することになったようだ。名称はKitaca(キタカ)で、「JR北(キタ)海道のICカード」という意味だそうだ。JRグループ他社の名称と比較すると、かなり直球だと思う。
 他社のICカードのことも以前ブログに書いていた。

 2005.06.09、「Suicaについての裏話(?)を読んだ。
  JR東日本のSuica、JR西日本のICOCAについて。
 2006.02.20、「TOICA
  JR東海のTOICAについて。

 おそらくJR四国、JR九州もいずれは導入することになるんだろう。いずれはカード一枚でJRは乗車できることになるのかな。現在でも、青森から山口まで在来線でならば、もちろん十分なチャージが必要だけど、カード一枚で移動できる。
 …ちょっと年寄りくさいけど、便利になったもんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュウシチネンゼミ

2007-06-24 06:28:22 | 全英連参加者 2007

ジュウシチネンゼミ ジュウシチネンゼミ(Magicicada sp.)
 …写真はWikipediaより。

 17年周期で大発生するセミがいることは知っていた。
 数日前にNHKニュース他で取り上げられていた。ただ、アメリカで成虫・羽化前の幼虫を食べる人がいることは知らなかった。日本人は昆虫(イナゴや蜂の子)を食べる。ただ、これはかなり外国人(欧米人・白人)からは気持ち悪がられることだと思っていた。テレビで天ぷらにしたものを日本人の現地特派員が食べていたが、感想は述べないことにしよう。

 どんなセミなのか調べてみたら、このセミは特定の種類ではなく、3種類の周期的に大発生するセミの総称なのだそうだ。北アメリカの中部・東部に分布、北部に分布するものは17年に一度、南部に分布するものは13年に一度大発生を起こす。南部のものはジュウサンネンゼミなんだって。

 英語では"17-year Periodical cicada"だ。まさに「17年周期セミ」だ。直訳だね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄梅雨明け&慰霊の日

2007-06-23 06:07:53 | 気になる 沖縄

 21日、沖縄が梅雨明けした。
 沖縄気象台のウェブサイトに広報資料が掲出されていた。

関係機関各位
 本日10時、沖縄気象台は、梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第2号において、『梅雨明け』の発表を行いましたのでお知らせします。

 琉球新報のウェブサイトにあるウェブカメラで県庁前(国際通り方面)の映像を見た。
 日陰がくっきり。夏の日差しのようだ。3枚ほど使わせてもらうことにしよう。また、沖縄に行きたいな。今日は沖縄慰霊の日である。

Pic20070621140238Pic20070622084553Pic20070622161553


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいことはわかるけど。。。

2007-06-22 05:11:49 | 全英連参加者 2007

はいっちゃだめ 偶然見かけたカンバン@高速道路入口

 確かにメッセージとしては的確・強力、わかりやすい。でも、はいっちゃだめっていうのはどうかなあ。こども向けでもなさそうな高さに書いてあるし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定詞

2007-06-21 04:40:47 | 教師の仕事 2007

 英語Ⅰ(1年生)の授業で、生徒は現在不定詞の勉強をしている。例の「to+動詞の原形」である。
 高校の英語教材で不定詞を取り上げる場合、何がわかってほしいかというと、、、

  ①中学校既習事項(なのだから)三つの用法は区別がついてほしい。
   ・名詞的、形容詞的、副詞的用法
   ・動名詞との置き換えがわかってほしい。
  ②用法の区別がつくのだから、日本語の意味を理解してほしい。
  ③日本語~英語に置き換え、作文等ができてほしい。
  ④やや難しい独立不定詞の用法を覚えてほしい。

 最初の二つは、インテークのため。後の二つはアウトプットのため。
 …いろいろあるのだ。

 授業で取り上げる前に、生徒に不定詞の理解度について話しを聞いてみたが、かなり心許なかった。三つの用法があることはわかっても、きちんと見分けることがかなり難しそうだ。名詞的用法は比較的わかりやすいのだが、特に形容的用法と副詞的用法の区別がつきにくい。

 練習問題を作ろうと思い、高校生用の問題集からいくつか例文と解説を引用してハンドアウトを作ったが、苦手な生徒にはあまり使えない(役に立たない)と思い、作成の基本方針を変更した。彼ら彼女たちは中学校段階の理解が怪しいのだから、高校の参考書だけを使うのはダメなのである。

 家には中学校の検定教科書が5種類ある。精読とは言えないものの、僕は一通り目を通している。それらの中で、不定詞は通常中学2年生学習事項となっているので、教科書を全部チェックして、5種類の教科書から例文を20引用して教材ハンドアウトを作ってみた。現在勉強しているレッスンが終わったら、復習用(基礎編)として配れると思う。このハンドアウトができたら、理解度と反応を見ながら、最初に作成した高校参考書をベースにしたものも、応用編として配ることにしたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I WENT TO THE DENTIST'S.

2007-06-20 04:42:04 | 全英連参加者 2007

Dental 昨日は歯医者さんに行った。4月末頃から上の奥歯の治療中なのだ。

 僕の通っているクリニックは、通勤途中駅近所のデパートに入っている。デパートといっしょで、基本的に年中無休。夜は7時過ぎの予約も可能なので、仕事帰りに治療をしてもらえる。とってもありがたいのだが、よく考えると先生たち大変である。

 治療完了まで、後1回とのことだった。
 やっぱり英語の先生は、歯が命とはいわないけど、しゃべりが命なので、歯を大切にね、、、である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定校推薦入試について

2007-06-19 00:54:31 | 気になる 大学研究

 高校の進路指導部で働いていると、考えさせられることがある。

***** *****

 大学から、指定校推薦(一定基準に達していれば、通常の入学者選抜方法とはことなる試験方法で合否を決める推薦入試)枠の決定通知が校長宛に続々と来ている。この中で、こんなものがあった。

 大阪〇〇〇〇大学
 学部:〇〇〇〇学部〇〇〇〇学科
 基準:評定平均値3.5以上
 人数:2名
 備考:上記人数以外でも、規準に合致する女子生徒が希望する場合は、推薦を可とします。

 この大学は元々男子が多い大学のようだが、それにしても、女子ならば人数をこえても推薦してくださいなんて、、、これ、よく考えたら、男女の平等・機会均等という点で、問題じゃないか。男子2名を指定校推薦枠で出願させ、それに加えて、女子で規準をこえている希望者は何人でも推薦できるなんて。。。

 生徒募集でいくら背に腹は替えられないと言っても、ちょっとどうかと思うぞ。憲法違反の疑義があるなんて、偉そうなことは言わないけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど~ゆ~天気ぃ?

2007-06-18 05:27:31 | 全英連参加者 2007

ひまわり②(6月16日)ひまわり①(6月16日) 土曜日。昼には気温30℃になった。ひまわりもアサガオも太陽光をめいっぱい受けている。日陰も濃い。
 まだ、6月半ば。梅雨入り直後、いきなり梅雨の中休み。いくら何でも、この天気はおかしいだろう。

かまきり(6月16日)  暑いためか、ちっちゃなカマキリはアサガオの葉っぱの裏にいた。ほんのちょっとだけど、大きくなっているように思う。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統・体育祭

2007-06-17 06:03:42 | 全英連参加者 2007

 埼玉県立〇×△高校 平成19年度体育祭
 〇月×日 予行
 〇月△日 体育祭
      雨天時 延期

 体育祭(やマラソン大会)等体育系学校行事において、雨天に対する対応は学校によりいろいろある。

・雨天順延(一般的)

・小雨決行・雨天決行
 始まっちゃったら、雷雨でもない限り、雨天続行

・雨天(でも)強行
 雨でやめるなんて「〇〇健児」といえるか。。。

 伝統校になればなるほどと言えるかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIRBUS A380

2007-06-16 06:56:46 | 全英連参加者 2007

 6月初めにエアバス社のA380が日本(成田空港)に来た。TVで見て、でかい飛行機だなあと思った。何でも床面積はジャンボの50%増しだそうだ。映像を見て何か変な感じがした。
 …この飛行機大きさ(バランス)がおかしい。。。

 ちょっと調べてみたら、この飛行機は、翼幅の方が、全長よりも長いのだ。エアバスA380とボーイング747-8を比べてみた。
 A380 全長72.7m 翼幅79.8m 全長を1とすると、翼幅は1.09
 747 全長76.4m 翼幅68.5m  全長を1とすると、翼幅は0.89

 何か、全体のイメージがスマートじゃない。何か四角っぽくて、寄席で落語家さんが座る座布団のような、ちょっとエイのような。うまく言えないけど、飛行機としては、めずらしいバランス。ずんぐりむっくりとまでは言わないけど。。。
 …乗ってはみたいよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする