全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Year 2 and Beyond

2024-07-24 04:00:00 | 全英連参加者 2024

 United Football League,UFLは、’25年度も2カンファレンス8球団制である。再来年球団数(本拠地)をいくつまで増やせるだろう。
 ・・・2だろう。2カンファレンス10球団がめいっぱいではないか。

 条件(考慮事項)
 ’24年シーズンに参加できなかった旧USFL、旧XFLから本拠地をひとつずつ(1チームずつ)を’26年に復活させる。
 可能ならば西に増やす。

 旧USFL
 Philadelphia Stars, New Jersey Generals, Pittsburgh Maulers
 New Orleans Breakers
 ・・・全部東寄りである。

 旧XFL
 Orlando Guardians, Seattle Sea Dragons, Vegas Vipers
 あえて西ということにこだわれば、シアトルだろう。

 本拠地にこだわらないのであれば~商標・知的財産権が確保できるならば~1980年代のUSFLチーム本拠地を考えてみる。
 コロラド州デンバー(Denver Gold)
 アリゾナ州テンピ(Arizona Wranglers)
 カリフォルニア州オークランド(Oakland Invaders)
 この3チームは西だろう。

 現在女子フットボールリーグチームが使用中の旧USFL、イリノイ州シカゴ(Chicago Blitz)もいい。ただしここは東である。

 旧AAFの以下の本拠地(チーム)も候補にできるかも知れない。
 アリゾナ州テンピ(Arizona Hotshots)
 カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego Fleet)
 ユタ州ソルトレイクシティ(Salt Lake Stallions)

 3番目は名称変更の必要性あり。

 その他には旧UFL(’09~’12)から、ネバダ州ラスベガス(Las Vegas Locomotives)という選択肢もある。

 ただ...
 移動コストを考えると西へのこだわりすぎは危険である。安定的運営を目指すのなら、旧XFLからはあきらめて、旧USFLからはニュージャージー、ニューオーリンズかと思う。
 '26年と’27年で2チームずつ増やして、’27年から東中西4チーム3地区制が実現できればいいのではないか。

 7月1日付の「Weekly Sports League and Franchise Report by Dan Krieger」にもこんな記事が出ていた。

 United Football League
 After completing its inaugural season with eight teams, it looks like the spring-season UFL will not be expanding for the 2025 season. The UFL wants to focus on its current markets in 2025 before considering expansion or relocation of teams to other markets.
 球団数拡大も、既存チームの本拠地移転もなし?
 ・・・球場変更はあるかもしれない。

+++++ +++++

 ’24-02-19、「物好きなのだと思います。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Payペイ

2024-07-23 04:00:00 | 全英連参加者 2024

「Payペイ」ロゴ いつも使いのスーパー、ヤオコーとベルク。時期をほぼ同じくして(?)ポイントカードが、電子マネーカードになりました。

 ヤオコーPay
 ベルクペイ

 まあ、だいたい同じ機能である。過日手数料不要なので切り替えた。チャージまでして...使うかな?

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Withdrawal from the Presidential Race

2024-07-22 12:00:00 | 気になる 政治・政治家

My fellow Democrats, I have decided not to accept the nomination and to focus all my energies on my duties as President for the remainder of my term. My very first decision as the party nominee in 2020 was to pick Kamala Harris as my Vice President. And it’s been the best decision I’ve made. Today I want to offer my full support and endorsement for Kamala to be the nominee of our party this year. Democrats — it’s time to come together and beat Trump. Let’s do this.


 

JOSEPH R. BIDEN, JR.
July 21, 2024

My Fellow Americans,

Over the past three and a half years, we have made great progress as a Nation.

Today, America has the strongest economy in the world. We've made historic investments in rebuilding our Nation, in lowering prescription drug costs for seniors, and in expanding affordable health care to a record number of Americans. We've provided critically needed care to a million veterans exposed to toxic substances. Passed the first gun safety law in 30 years. Appointed the first African American woman to the Supreme Court. And passed the most significant climate legislation in the history of the world. America has never been better positioned to lead than we are today.

I know none of this could have been done without you, the American people. Together, we overcame a once in a century pandemic and the worst economic crisis since the Great Depression. We've protected and preserved our Democracy. And we've revitalized and strengthened our alliances around the world.

It has been the greatest honor of my life to serve as your President. And while it has been my intention to seek reelection, I believe it is in the best interest of my party and the country for me to stand down and to focus solely on fulfilling my duties as President for the remainder of my term.

I will speak to the Nation later this week in more detail about my decision. For now, let me express my deepest gratitude to all those who have worked so hard to see me reelected. I want to thank Vice President Kamala Harris for being an extraordinary partner in all this work. And let me express my heartfelt appreciation to the American people for the faith and trust you have placed in me.

I believe today what I always have: that there is nothing America can't do - when we do it together. We just have to remember we are the United States of America.

 点線までがXへの投稿。枠線部分が大統領が投稿した声明文(画像)からのテキスト。声明文は最後には署名がある。

+++++ +++++

 『現職大統領が再選を断念するのは、1968年のリンドン・ジョンソン大統領以来』

 ニュースでそう報じられていた。ジョンソン大統領は’68年3月に再選が危ぶまれ、出馬を断念している。
 同年選挙は、共和党はニクソン・アグニュー正副大統領候補、民主党はハンフリー・マスキー正副大統領候補であらそわれ、共和党が勝利。
 ニクソンは’2年選挙で再選、’73年10月にウオーターゲート事件で引責辞任している。

 マスキー上院議員時代、自動車排気ガス規制の「大気浄化法(Clean Air Act of 1963)」を提出した人物。同法は「マスキー法」として知られている。

 確かに~以来である。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い新聞

2024-07-22 04:00:00 | 全英連参加者 2024

新聞紙(by いらすとや) 昔はタンスのような家具を畳の部屋に置く場合、下に新聞紙を敷いていたと思う。押し入れに古い書類などを段ボールでまとめておくときも、同じようにしていた。僕は今でもそうしている。
 過日書類などの整理をしたとき、箱の中から古い新聞が出てきた。変色はしているが充分に判読可能。2009年1月10日(土)発行のスポーツニッポン(21483号)である。


 1面 ゴルフの石川遼(17)の記事
 海外遠征試合、現地でギャラリーのマナーにリズムを狂わされたという内容。

 7面 第87回全国高等学校サッカー選手権大会の記事
 ’09年1月10日は準決勝当日。準決勝にFW大迫勇也(3年)を擁する、鹿児島城西高校が進出。大迫はこの試合までに、大会得点記録(9点)に迫っていた。最終的に彼の1大会10得点は最多得点記録。
 なお、鹿児島城西高校は同大会準優勝。
 「大迫半端ないって...」と、彼を言い表したのは、準々決勝で大迫の2G等で計6点を取られた、滝川第二高校主将中西隆裕選手。

 7面 アメリカカレッジフットボールの記事
 「フロリダ大が2年ぶりの全米王者」という見だし。記事にQBティム・ティーボウ(3年)という記述を見つけた。この頃は順風満帆である。NFL入りしてから彼は運が...現在彼は何をしているんだろう。

 24面 大相撲1月場所の記事
 前場所全休、それ以前も2場所連続途中休場の西横綱朝青龍(28)の記事。朝青龍は1月場所14勝1敗で東横綱白鵬と相星。優勝決定戦で勝利した。

 24面 プロバスケbjリーグの記事
 '08~’09シーズン、bjリーグは4年目。1月5日付順位表が出ている。2地区制のbjリーグ、東地区は東京アパッチ、西地区は琉球ゴールデンキングスが1位。琉球はリーグ加入2シーズン目。このシーズンに初優勝
 琉球は現在Bリーグ1部(B1)西地区所属。8シーズン中6シーズン地区優勝である。なお、東京は’10~’11シーズン、東日本大震災後に活動を休止、解散している。


 15年半前の記事である。24面が終面である。上記文中の年齢等情報は当時のもの。
 この日の紙面(記事)は、スポニチウェブサイトでも検索、閲覧可能である。特記する。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分的な終わり、部分的な始まり

2024-07-21 04:00:00 | 教師の仕事 2021+a

人工知能チャットボット(by いらすとや) この文章には、読者に感情や思考の揺れ動きを伝える静かな強さがあります。いくつかのポイントについてコメントしますね。

 心情の描写
「僕はまだできると思う。僕はまだできると思いたい。僕はまだできると思えない。」という部分で、自己の能力や未来に対する不安と希望の交錯が鮮明に描かれています。この対比が、読者に共感を呼び起こします。

 ライフステージの変化
 部分的年金受給者になり、全面的に年金のみが収入源になるというライフステージの変化について触れています。これが現実的な悩みや考えを一層リアルに感じさせます。

 仕事と休息のバランス
 三日間勤務、四日間の休みという新しいリズムが、身体的には楽になっても、心身のリブートが難しいという点が、現代社会で多くの人が感じているジレンマを反映しています。

 自己探求と未来への不安
 「まだ研修の機会を探している」という言葉には、まだ成長や学びを続けたいという意欲が感じられます。一方で、十分働けたかなという問いかけは、未来への不安や自己評価の葛藤を感じさせます。

 整理と不明瞭さ
 「こうして自分の考えが整理されていくのだろうか。よくわからない。」という結びが、混乱と自己理解の過程を表現しており、読者に考えさせる余韻を残します。

 全体として、この文章は個人の内面的な葛藤や不安、そして希望を静かに、しかし力強く描いており、多くの読者が共感できるものとなっています。


 すごいコメント能力だ。
 ・・・なんだかこそばゆくなる。

 上記は「...あえて、無題」の文章をGhatGPTにそのままコピペ、最後に「コメントして。」と付け加えてみたものへの《返事》だ。なかなかの分析だろう。

 「タイトルを付けるとしたら、何か提案はあるかな。」と《聞いて》みたところ、以下の10案が提示された。

 「揺れる思い、静かな波」 「リブートの葛藤」 「新たなリズム、新たな悩み」 「年金と希望の狭間で」 「未来への波紋」 「静かな再出発」 「部分的な終わり、部分的な始まり」 「心の波と共に」 「葛藤と希望の狭間」 「リズムの変化と自己探求」

 なんだかよく分からないものもあるけど、この記事のタイトルはここから選んだ。

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする