全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

知らない...だから調べる。

2013-02-28 06:02:15 | 全英連参加者 2013

 英語の先生だけど、アメリカの度量衡には明るいとは言えない。
 大好きなアメリカンフットボール。フィールドの長辺は100ヤードである。1ヤードは3フィートだから、91cmちょっと。100ヤードで91mちょっとになる。この辺は大丈夫である。
 2月19日に「American?」で出てきた、473ml(2分の1クォート)はどうだろう。長さよりも自信がない。調べてみることにした。こういうことになっている。

 1クォート=4分の1ガロン(4クォート=1ガロン)
 42ガロン(米)=1バレル

 1クォートは946ml。4クォートで1ガロン。0.946L×4で1ガロンが何Lか分かる。1ガロンは3.784Lである。
 ・・・大丈夫だぞ。
 バレルになおすためには、これを42倍する。3.784×42は158.928L。これが1バレルだ。18Lのポリタンクで8.8コ分である。9コ分以上消費した場合、『この冬は灯油1バレル消費した』と言えることになる。

 バレル... この言葉は、やはり原油価格のニュースと結びつく。
 このエントリを書いている日(2/27)の原油価格を調べてみた。いくつかのサイトを見ても、いつの取引なのか、何分ごとなのかで様々な数値があり、数字も動くので、エイやで決めることにした。

 1ドルは91.66円。
 原油1バレルは92.83ドル。(West Texas Intermediate)

 91.66円×92.83ドルで1バレルの値段になる。8508円である。
 1バレルはすでに計算したとおり、158.928Lとする。8508円をこの数字で割ると、原油1L(牛乳1Lパック分)の値段が分かる。1Lは53.5円の計算である。
 ・・・あれ?思ったよりも安いんじゃないか。
 原油を中東で購入。タンカーで日本まで運搬。日本で精製、様々な製品の原材料になる。それらが国内流通ルートにのり、いろいろな産業を支えることになる。原材料、燃料になる。ガソリンや灯油である。

 現在灯油は1L100円を超えている。ガソリンは160円近い。高いと思う。安いに越したことはない。この価格、もちろん、諸税、必要経費、企業の利益をのせてだが、でも、元値・手間を考えると、濡れ手で粟というような感じではではない。石油元売り各社なんて、もっとボロもうけしているようにも感じていたのだが、そうでもないのだろうか。それとも僕がだまされているのだろうか。いずれにしても、これまでよりも、アリティーが増した気がする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の映画鑑賞

2013-02-27 05:12:55 | 全英連参加者 2013

 先週、仕事終わりにレイトショーで『ダイ・ハード / ラスト・デイ』を見てきた。
 映画ファンの掟なのでストーリーについてはコメントしない。これまでの作品と同じく、モノは壊れ、悪い人は死に、そして、ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)刑事は不死身である。q(^o^)p

 映画館を出た後、この映画シリーズを映画館で見たのは、今作が初めてだということに気づいた。そして、何か違うなと感じた。何だろうと思いながら帰宅した。

 翌日、何が違ったかわかった。
 あたりまえだけど、マクレーン刑事が英語で話していたのだ。これがなんとなくの違和感、もやもやの原因である。おかしな話しだが、僕の記憶の中のマクレーン刑事の声は、ブルース・ウィリスさんではなく、故野沢那智さんなのだ。もちろんオリジナルが悪いということじゃない。
 おかしな経験だった。

+++++ +++++

Movie Projector 3月、楽しみな作品が公開である。
 『機動戦士ガンダムUC エピソード6』
 -宇宙(そら)と地球(ほし)と
 ・・・2日公開。
 『シュガー・ラッシュ』
 ・・・23日公開。

+++++ +++++

 2013.01.08、「2013年の期待の映画


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽にほえろ!

2013-02-26 05:04:35 | 全英連参加者 2013

 全く知らなかった、テレ玉(テレビ埼玉)が毎週放送しているなんて。

+++++ +++++

 2月20日(水)夜、埼玉県の地元テレビ局・テレ玉が放送中の『太陽にほえろ』を、偶然見かけた。オープニングを見て、出演者に沢田研二という名前が出てきた瞬間、あるシーンを思いだした。

 沢田研二... 殺人犯役である。

+++++ +++++

 ものがたりのクライマックスで、沢田演じる犯人が人質をとる。人質の命が危なくなり、萩原健一演じる早見淳刑事(マカロニ刑事)はとっさに発砲。犯人を射殺する。射殺したマカロニ刑事がパニック状態になり、犯人を揺り動かしながら、泣き叫ぶシーンがある。

 「撃っちゃった
 「ごめんなさーい
 「目ぇ開けてくださーい
 「刑事なんかやめたーい!

+++++ +++++

 1時間、放送を見てしまった。「太陽にほえろ!」「萩原健一」「沢田研二」で、このシーンを思い出した。どれほど印象的だったかわかる。番組ファンサイトの資料によれば、放送は1972年12月1日である。僕はおそらく本放送で見ている。40年以上前である。(敬称略)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTTAWA SOMETHINGS haven't been christened yet.-cont.

2013-02-25 05:31:14 | 全英連参加者 2013

 【プロスポーツチームのニックネーム】

 スポーツチームが、ユニフォームに特定の色を選択する。そして、それをなかなか変えない。チームの特色という意味のチームカラーではなく、チームを象徴する色、シンボルカラーである。例えばNPB広島カープ、Jリーグ浦和は赤である。でも、色の名前がニックネームになることは実はあまりない。広島カープのカープは鯉のことだし、浦和レッズは、レッドダイヤモンズが正式名称である。

 アメリカのプロスポーツを見てみよう。大リーグにはCincinnati Redsがある。これはRed Stockingsの省略形。NFL(フットボール)にはCleveland Brownsがある。これは初期のチームヘッドコーチPaul Brownのファミリーネームにちなんだもの。NHL(アイスホッケー)にはSt Louis Bluesがある。これは歌のタイトルをそのままチーム名にしている。これらのチーム、名前が名前なので、当然チームのジャージ(ユニフォーム)のシンボルカラーもそれになる。でも『シンシナティー・赤』『クリーブランド・茶色』『セントルイス・青』というわけではない。

 アメリカ西海岸の名門大学Stanford大学のスポーツチームのニックネームは、Cardinalである。Cardinalsではない。Cardinalは色の名称。カラー番号C41E3Aである。単数形。非常にめずらしい例だろう。

 ラグビーのニュージーランド代表は、All Blacksである。色をそのままニックネームにすることがないわけではない。サッカーのA代表で、色がニックネームのものがあるが、アメリカ、カナダのプロスポーツのトップリーグではめずらしい。「色+何か」はめずらしくもなんともないが、色そのものはニックネームにはなりにくいのだ。アメリカプロ野球MLB傘下のマイナーリーグでも、色だけのニックネームはたぶんないだろう。

+++++ +++++

 地元新聞(だと思う)OTTAWA CITIZENのウェブサイトには、Please, anything but the RedBlacksというコラムまで出ている。『RedBlacks以外を(~だけは勘弁してくれ)』である。

 How bad is the name RedBlacks?
 So bad I thought one longtime football broadcaster was going to work himself into a stroke, or at least a seizure, as he considered Ottawa RedBlacks as a potential name for a reborn CFL team.
 So bad that when Citizen readers were given the option of voting either A) Yes or, B) Uh, is this a joke? No; an overwhelming 91 per cent selected the latter choice. And that poll had nearly 4,000 respondents.

 えらい書かれ方である。

+++++ +++++

 ニックネーム。どうなるかな。

 前回(2/6)エントリはこちら。
 「OTTAWA SOMETHINGS haven't been christened yet.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノースポール開花

2013-02-24 12:32:07 | 全英連参加者 2013

 速報...するほどでもないか。

2013年のノースポール1号(’13/2/24)  2月24日、今年もノースポールが咲いた。
 ノースポールの開花は、朝日を浴びて数時間後。建国記念の日ころから、花芽も大きくなり、そろそろ開花と考えていた。でも平日だと、学校にいる時間になる。残念だけど写真が撮れないと思っていた。
でも、昨日から花びらが開きはじめ、本日開花。写真が撮れた。

 これからどんどん咲いてくるはずだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は何が出てくるか。

2013-02-24 05:38:23 | 全英連参加者 2013

 2008年(平成20年)6月3日、「鹿児島・南日本新聞
 このエントリは、2008年の大河ドラマ『篤姫』関連の新発見を取りあげている、南日本新聞(ウェブサイト)のことを書いている。
 2007年から'08年にかけて、松坂慶子さんが演じた篤姫付老女「幾島(いくしま)」の出自が判明したしたり、瑛太さんが演じた「小松帯刀(こまつ・たてわき)」に関する新情報がいくつも出てきた。

 『龍馬伝』の放送された2010年(平成22年)には、龍馬の婚約者で、貫地谷しほりさんが演じた「千葉佐那(ちば・さな)」に関する情報が出てきた。彼女は生涯独身とされるが、実は結婚していたとする史料(資料・新聞記事)の発見である。

+++++ +++++

 江戸時代、特に幕末から明治時代が大河ドラマの舞台の場合、それまで一部専門家は知っているが、世の中は全然知らないことや、専門家すら知らなかったことが、ドラマをきっかけに判明することがある。2013年放送の『八重の桜』は、いうまでもなく幕末から明治時代を舞台にしている。主人公の山本(新島)八重は昭和まで存命だった。新事実が出るほど昔ではないように思えても、何が出てくるかわからない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明大、新潟の国際大を傘下に

2013-02-23 06:49:01 | 気になる 大学研究

 19日(火)職場で読んだ日本経済新聞に出ていた。おおよそ以下のような内容の記事である。

 学校法人「明治大学」(東京・千代田区、日高憲三理事長)は18日までに、経済界主導で設立された学校法人「国際大学」(新潟県南魚沼市、小林陽太郎理事長)を事実上の傘下に置く方針を決定。
 明大が国際大の理事の過半数を派遣、系列法人化。
 国際大学の運営法人を統合するわけではないが、明治大学が国際大学の経営をコントロールする。

+++++ +++++

 国際大学は9月入学、学内公用語が英語という、大学院のみの大学(大学院大学)である。秋田県の秋田国際教養大学が有名だが、こちらの方が先輩格である。
 明治大学としては国際日本学部という学部も作り、大学院に国際日本学研究科を2012年4月に開設済み。すでに教学部門では協力関係ができている2つの大学だが、今回の経営の一体化(で、いいかな)は、国際大学の院生の利便性は向上させるだろう。でも、明治大学にどのようなメリットがあるのだろう。調べてみたとこと、地元新潟県の新潟日報ウェブサイト記事(2/19)によれば、『両大学は、2011年に教育・研究面で連携する協定を結び、単位の互換や教職員の派遣などをしていた。今後は、明治大の学生が英語教育を受けるための集中講座を南魚沼市の国際キャンパスで開いたり、都内の明治大キャンパスを利用して国際大学がビジネスマンなどを対象に講座を設けたりすることを考えている。』とのこと。これについては2011年3月18日、両大学は『大学間交流に関する包括協定書並びに,明治大学専門職大学院ガバナンス研究科と国際大学大学院国際関係学研究科との間による学生交流に関する覚書を締結』(PRより引用)している。さらなる連係を模索したことになるのだろう。

+++++ +++++

 今回、日本海側に明治大学は新たな「拠点(候補)」を作ることになる。少なくともこれまで以上のプレゼンスは持てるようになるだろう。ここ数年で早稲田大学が大阪府と佐賀県に系列の中学校・高等学校を開校させている。関西の関関同立も学部増設、付属校を新設している。明治大学も日本海側で何かはじめるかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の英語名称

2013-02-22 04:54:25 | 気になる 地方自治・行政

 いわゆる、埼玉県立の『伝統校(で、普通科がメインの学校)』のウェブサイトをのぞいてみる。
 学校の順番は埼玉県学校設置条例に書いてある順である。

 埼玉県立浦和高等学校
  Urawa High School
 埼玉県立熊谷高等学校
  KUMAKO(これは呼称だな。)
 埼玉県立川越高等学校
  Kawagoe Senior High School
 埼玉県立春日部高等学校
  KASUKABE HIGH SCHOOL
 埼玉県立浦和第一女子高等学校
  Saitama prefectural Urawa daiichi girls' high school
 埼玉県立熊谷女子高校
  KUMAGAYA GIRLS' UPPER SECONDARY SCHOOL(校章?)
 埼玉県立川越女子高等学校
  Kawagoe Girls' Senior High School
 埼玉県立不動岡高等学校
  見当たらない。
 埼玉県立松山高等学校
  見当たらない。
 埼玉県立春日部女子高等学校
  Kasukabe Girls' Senior High School
 埼玉県立松山女子高等学校
  Matsuyama girl's High school

 大文字小文字は、ウェブサイトトップページ等で見つけたままである。
 ・・・やや、変だよな~って思えるものもあるな

+++++ +++++

 東京都立の中等教育学校も見てみよう。都教委のウェブサイトには、以下の中等教育学校がリストアップされている。

 小石川中等教育学校
 桜修館中等教育学校
 南多摩中等教育学校
 立川国際中等教育学校
 三鷹中等教育学校

 ウェブサイトを見て、英語表記が見つかったものは以下の2校。
 Tokyo Metropolitanに続けて...

 小石川中等教育学校(英語パンフレット)
  Koishikawa Secondary Education School
 立川国際中等教育学校(校門看板に英語)
  Tachikawa Kokusai Secondary Education School

 東京都立で『国際』を名乗るのは、都立国際高校だが、ここはこんな英語名称である。

 東京都立国際高等学校
  Tokyo Metropolitan Kokusai High School

 立川国際中等教育学校もこれに倣ったのか。Kokusaiは固有の名称と考えたのだと思う。

 区立ではこんな例がある。千代田区立の中等教育学校である。

 千代田区立九段中等教育学校(ウェブサイト著作権表示)
  Kudan Secondary School

 ここはEducationがない。
 中等教育学校はSecondary Education Schoolとまで言い切れないのかな。

+++++ +++++

 いろいろおもしろい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「六代」 or 「六代目」?

2013-02-21 05:58:27 | 全英連参加者 2013

 上方落語の大名跡・大看板のひとつに、桂文枝(かつら・ぶんし)がある。

 昨年桂三枝(かつら・さんし)さんが、文枝を襲名。六代桂文枝になった。所属事務所ウェブサイト、『三枝 改メ 六代桂文枝』に、文枝さんの挨拶がある。一部引用する。


 この度、吉本興業株式会社をはじめ各方面のお勧めにより、平成二十四年七月十六日をもちまして「六代桂文枝」を襲名させて頂く運びとなりました。
 五代目の門をたたきましたのが昭和四十一年、「桂三枝」の名前を頂きましたのが今から四十五年も前のこととなります。「三枝」の名前はテレビ、ラジオをはじめ、さまざまなメディアを通じて皆様のお力で大きくして頂きました。私自身、師匠から頂いた名前を大きくすることが一番の恩返しだと思って今日までまいりました。
 まさか、上方落語の大看板「文枝」の名前を継ぐとは思ってもおりませんでしたが、平成十七年三月十二日に師匠の五代目文枝が鬼籍に入りましてから、ゆっくりと特にここ一年ほど前あたりから徐々に「文枝」の名前が近づいてきたように思えます。


 先代(師匠)のことは「五代目」「五代目文枝」、当代(自分)を「六代桂文枝」と使い分けている。ちょっと不思議な感じである。存命者は、「目」を付けないのかな。最初に六代文枝という言い方を耳にした時、そう感じた。
 よくよく調べてみると、上方落語では「六代目」という言い方は、故笑福亭松鶴さんを指すので、あえて「目」を付けていないようだ。

 調べてみると、いろいろなことがわかるものだと思った。

+++++ +++++

 ウエブサイトはこちら。(’13/2/21現在)
 新しいウインドを開きます。
 三枝改メ 六代 桂文枝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文証明書あれやこれや

2013-02-20 05:15:35 | 教師の仕事 2012

 前にも書いたことだが、英文による証明書のことの続き。

 発行してもいいのか。
 ・・・よい。『埼玉県高等学校通則』が根拠になると思う。
 通則(下記1)は、校長は以下の証明書を交付(発行)できると定めている。

 在学証明書、卒業見込証明書、 卒業証明書、修学証明書、修了証明書、成績証明書、単位修得証明書その他の証明書

 通則には何語で発行するかの規定はない。常識的に考えれば日本語である。ただ、通則は『校長は・・・・・を交付することができる。』と定めているので、英語で作成した場合も、証明内容が上記のものの英語訳であれば発行できる。

 英文のものも有料でいいのか。
 ・・・よい。『手数料条例』(下記2)が根拠になると思う。
 手数料を納付しなければならないとされているものは、英文でも有料。

---------- ---------- ----------

 今回、「発行できない証明」の英語版を作成するために、近隣の県立高校の事務室ウェブサイトを見てみたが、上記証明書を含め、【見本】の掲出はゼロだった。サンプルを掲出して悪用されてはまずいので、これは当然の対応だろう。でも、困った。
 英文で証明書を発行できると明示しているケースもあまりなかった。僕は現任校が5校目だけど、現任校を含め、勤務校で英文で発行可能と明記しているのは2校だけ。
 「発行できない証明」は手数料条例で手数料を徴収できるとされる証明書に含まれない。無料で発行である。

---------- ---------- ----------

 英文の諸証明書には、いわゆる様式、スタンダード(ひな形)がない。だから、日本語で発行する諸証明書の英訳というよりは、日本語の証明書に可能な限りデザインを似せ、項目を英単語に置き換えただけになることが多い。少なくとも僕の過去勤務した学校ではそうである。僕も英語の先生である。教務部や進路指導部の時は、作成したことが何度もある。作成する場合に注意すべきことは...

 原本の内容を正確に伝えること
 これは日本語でも英語でも肝心要である。日本語と英語の内容のズレがないこと。
 あたりまえのことだが、成績証明書では各教科科目の名称を英語にしなければならない。教育課程は永遠不変のものではないので、卒業時の証明書を作る場合、科目名称の英語訳に注意が必要だ。科目名の英訳には基準がないわけではない。文部科学省のウェブサイトに掲出されている、『高等学校学習指導要領英訳版(仮訳)』を参考にする。でも、現行教育課程でないと、資料が見つかりにくい。

 住所表記どうするか
 きちんと学校単位で決まっていることが望ましいのだが、過去の経験ではちょっと怪しい。英訳か、アルファベット表記かの違いである。前者はきちんと通じること。後者は市・県も固有名詞として、表記することを重視している。
 【例】
  (さいたま)市
   (Saitama) City (Saitama)-Shi(shiもある)
  (埼玉)県
   (Saitama) Prefecture (Saitama)-Ken(kenもある)

 学校名の英語表記はどうするか
 埼玉県の県立学校名称は日本語のみ、埼玉県学校設置条例で定めがあるだけ。英語名称は慣例的なもの。各校のウェブサイトを見ると、県内では少なくとも三通り確認できる。
 【例】
  ( Prefectural ) - - - - Senior High School
  ( Prefectural ) - - - - High School
  ( Prefectural ) - - - - Upper Secondary School

 - - - - には固有名詞(地名等)が入る。
 女子高校の場合Girls'がつく。

 住所の書き方くらいは、表簿としての標準は決めるべきだと思う。

---------- ---------- ----------

 【参考】

 1.埼玉県立高等学校通則
 昭和30年9月1日 教育委員会規則第5号

 第11条の二 校長は、必要があると認めるときは、在学証明書、卒業見込証明書、 卒業証明書、修学証明書、修了証明書、成績証明書、単位修得証明書その他の証明書を交付することができる。

 校長は証明書を発行できるのである。使用言語の定めはない。
 なお、『卒業証書』『修了証書』『在学保証書』『誓約書』の様式は通則に定めがある。様式とは卒業証書に記載すべき事項、割印、公印の押し方の見本である。用紙と違うことに注意。この条文に規定される諸証明書の様式は少なくとも通則にはない。

 2.埼玉県手数料条例
 平成12年3月24日条例第9号
 最終改正
 平成24年3月27日 条例第2号

 (趣旨)
 第1条 県が徴収する手数料については、他の条例に特別の定めがある場合を除くほか、この条例の定めるところによる。
 (手数料の納付)
 第2条 知事、埼玉県教育委員会(これらの管理に属する行政機関及び教育機関を含む。)、埼玉県選挙管理委員会又は埼玉県収用委員会が行う試験等に対して申請等をしようとする者は、別表に定める手数料を納付しなければならない。この場合において、当該手数料の金額は、同表の金額の欄に特別の計算単位の定めのあるものについてはその計算単位につき、その他のものについては一件につき定めた額とする。

 別表 教育委員会
 17 埼玉県学校設置条例(昭和39年埼玉県条例第69号)により設置されている学校の児童、生徒又は幼児であった者からの依頼に基づく卒業証明書、修学証明書、修了証明書、成績証明書、単位修得証明書又は調査書の交付
 名称 県立高等学校等証明書交付手数料
 金額 一通につき 四百円

---------- ---------- ----------

 2013.02.17、「無料なのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

American?

2013-02-19 05:12:53 | 全英連参加者 2013
make a new habit  近所のドラッグストアでマウスウォッシュを購入した。初めて見るものだけど、学校で使うためである。

 商品名:
 make a new habit!
 MOUTHWASH

 最初見た時、なんて商品名だろうと思った。

+++++ +++++

 家に帰り、商品名を調べてみると、柔軟剤などでよく見かけるファーファの商品だった。ウェブサイトでも通販をしていた。315円
 ・・・お店の方が安かった。
 日本語で商品名は、『メイク ア ニューハビット フルーティシトラス 473ml(ノンアルコールマウスウォッシュ)』である。473ml、アメリカサイズである。アメリカサイズと言っても、いわゆる『でっかい』という意味ではない。473mlだからである。
 ウェブサイトにはこの商品、Made in Japanとあるが、中身はインポートなのかもしれない。

+++++ +++++

 473mlについては、こちらをどうぞ。

 2010.04.25、「気がつく人だけ気がつく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の研修参加 ひとつめ

2013-02-18 05:26:11 | 教師の研修 2012

 日時:3月29日(金) 10:30~17:30
 名称:高校教師のための春期英語教育セミナー【東京】
    新学習指導要領をふまえた授業指導
 会場:日本外国語専門学校 高田馬場新館
 主催:日本英語教育研究会
 共催:公益(財)日本英語検定協会
 後援:全英連

 まあ、これだけそろっていれば、出張になりますね。
 (職場で確認しましたが、出張になりました。)

 詳細は英語検定協会ウェブサイト(http://www.eiken.or.jp/)トップページにある、2月13日付、日本英語検定協会からのお知らせに、パンフレット(PDF)あり。メール申込もできます。
 会場はここ

 みんなで、参加しよう。

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/18)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料なのである。

2013-02-17 05:25:46 | 教師の仕事 2012

 学校は在校生・卒業生から、諸証明書の発行を求められる存在である。学校は教育機関であると同時に、市役所、警察と同じように公共機関なのだ。これは設置者が学校法人でも同じである。
 県立高校は以下の証明書を申請者に発行する。(『埼玉県立高等学校通則』に定められたものは、これら以外にもある。)

 ①卒業証明書(卒業の事実、卒業日を証明)
 ②修学証明書(在学期間を証明)
 ③単位修得証明書(在学中に取得した単位数を証明)
 ④成績証明書(在学期間の成績と修得した単位数を証明)
 ⑤調査書(進学用・就職用)
 ⑥その他の証明書(①から⑤以外のことがらについて証明)

 ④については、平成8年3月の卒業生までは卒業後20年まで発行。平成9年3月の卒業生からは卒業後5年まで発行。これは関連法規が変更されたためである。
 ⑤については、卒業後5年まで発行。
 ⑥は必要に応じて発行。
 ⑤を除き、求めによって英文での発行をする場合がある。

 これらの証明書、在校生は無料。卒業生は1通400円(埼玉県収入証紙で支払い、現金不可)である。

 有料無料は『埼玉県手数料条例』に定めがある。条例で『有料』と決めていない限り無料である。これは、英文でも同じだ。
 有料の場合、その料金(手数料)は発行した学校には入らない。もちろん教職員のところにも来ない。すべて埼玉県の収入になる。

***** *****

 ④⑤は発行に制限がある。このことは、ほとんど知られていない。だから、成績証明書や調査書の発行請求が、卒業後20年以上過ぎているOB、OGから来ることがある。発行できないことを事務室から連絡すると、申請をした方はだいたいビックリする。それでも、発行できないことを証明してほしいという場合がある。このような場合⑥が該当する。

 「〇〇〇〇さん(〇〇年3月卒)は、法律による成績関連表簿保存義務期間が終了しています。従って証明書が発行できません。」

 このような内容の証明書(通知文)を作成し、本人宛に発行する。このような通知文は、通称「発行できない証明」等と呼ばれ、校長の署名・公印付だけど無料である。

 過去勤務した学校では、卒業生からの発行請求の場合、①②は事務室が作成、③④は教務部・進路指導部等が作成してきた。現任校は英文で作成する場合もこの分担である。1月末に、この「発行できない証明」を英文で作成してほしいと事務経由で依頼があり、作成した。英文のひな形が無く、一から原稿をおこすことになった。たいした分量の英文ではないが、authenticにするのは難しい。公文書には公文書の書き方、作法がある。とっても大変だった。でも、無料なのである。

+++++ +++++

 2012.09.21、「1通400円です。
 2006.03.10、「指導要録


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Being Misunderstood...

2013-02-16 06:24:19 | 全英連参加者 2013

 僕は比較的早く学校に行く方である。通勤時間は通勤先・方法で違っていたが、どの職場でも早い。

 早く出勤して何をするか。。。
 担任の時は朝のホームルームで連絡することを整理したり、その日に話すことをまとめたりする。担任でない時は、授業の準備、校務分掌の連絡準備等をする。
 僕はいつの頃からか、学校に着くと職員室や研究室の流しの掃除、みんなでお金を出したコーヒーを入れたりすることが、習慣になっていた。初任校でそうだったから、2校目以降でも何となく同じようなことをしている。着任2年目にもなると、「きれい好きの、全英連参加者先生」ということになる。
 流しの掃除以外でも、印刷室で印刷原稿廃版や、シュレッダーのゴミをまとめたりすることもある。コピー機に紙を入れることもある。こんなのは本来ならば、お掃除担当の業務さんの仕事だったり、庶務担当の仕事のなのだが、あんまり気にせずしている。

 別にいい子になりたいわけではない。

 お掃除や整理整頓をしながら、実はその日にすること、話したいことを考えているのだ。でも、周りからは、僕がそういうことをしていると、感謝されたり、不思議がられたりする。まあ、誰も損はしないし、かまわないかなと思う。現任校でも2年目が終わろうとしている。同じような評判、評価が定着しつつあるように思える。

 お掃除や整理整頓は、心のリズム調整、お仕事モードへの切り替えなのだ。だから、「きれい好きの、全英連参加者先生」は誤解なのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Inspiring People to Care About the Planet Since 1888

2013-02-15 05:17:01 | 全英連参加者 2013

 ウェブサイトを見るたびに、これかっこいいな、日本語だったら何ていうのかな考えさせられる。今日のタイトルは、ナショナルジオグラフィック(英語版)ウェブサイトのトップに掲出される英語である。

 Nationall Geographic - Inspiring People to Care About the Planet Since 1888
 (「ナショナルジオグラフィック誌」-1888年以来、惑星(地球)について関心を持つよう、人々を啓発しています。)

 とてもとても、英語をカッコよく日本語にするレベルではない。

 イヤになる。センスない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする