全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

どうなるんだろう?

2010-08-31 06:32:46 | 全英連参加者 2010

 夏休み期間後半に考えていたこと。

 17日と18日にネットその他で配信された記事の中に、「大学卒業後数年は新卒扱い」にするべきであると、日本学術会議が提言をまとめたというものがあった。
 それによれば、深刻な就職難で内定を得られずに卒業する大学生が増えているとして、就職活動で既卒者が不利にならないよう、卒業後数年間は新卒扱いとすることを企業側に求める提言を文部科学省に提出したということだった。ただ、単に新卒と見なせと要求するだけではどうにもならないようなので、学生が身に付けるべき知識や能力を、学問分野ごとに示す基準を作ることも提言した。
 後者は文科省の言っている「学士力」と通じるものだろう。
 考え方自体はもっともであると思う。でも、仮に卒業後2年、3年が「見なし新卒期間(僕が考えた言葉だ)」となる場合、誰がその人たちに就職関係の情報を配信するのだろう。わからないことが多いので、やっぱり難しくてもオリジナルを読むべきだと思い、日本学術会議のウェブサイトに行ってみた。トップページに「大学教育の分野別質保証の在り方について」というPDFがあったので、DL、プリントして読んでみた。読みたいことは、「第三部 大学と職業との接続の在り方について」にまとめてあった。

 以下一部引用する。

 個人の自助努力のみで雇用機会を確保することには限界があることから、(中略)、大学は、卒業後最低3年程度は在学生と同様にキャリアコンサルティングや就職斡旋の対象とするなど、卒業者の進路決定に対して支援を提供するべきである。また、大学と公共職業安定機関(ハローワーク)の連携や、民間事業者が行う職業紹介・派遣事業、さらに非営利組織などが行う無料職業紹介機能と大学とが就職斡旋について協力することで、就職できない若者の雇用機会のマッチング機能の充実を図ることも重要である。

 大学は卒業後3年程度は在学生と同じケアをすべきであるとの意見のようだ。

 この分のコストは誰が持つのかな。大学を卒業した新卒期間にある人は、ハローワークに行くのか、出身校に行くのか。ハローワークなみに大学が情報を収集整理し、OBOGに提供できるのだろうか。ハローワークに近づければその分コストがかかる。誰が負担するんだろう。
 卒業時、就職できない人が、日本中の大学に平均的にいるわけではないことも、たぶん間違いないだろう。就職できなかった学生が多い大学は単年度で多いわけではなく、やっぱり毎年多いんじゃないかな。何となくこれも予測できることだと思う。毎年多い大学では、4年生は最大3学年上の卒業生と仕事を取り合うことになる。そして、その大学は就職できない「見なし新卒者」が減らない。

***** *****

 この話は、提言にも書いてあるのだが、『本編では、医学等の強固な専門職業資格に直結した分野以外の分野、典型的には人文社会科学系の分野を念頭に論旨を展開している。』とあるように、いわゆるプロフェッショナル系ではなく、教養系の学部学科在籍者の就職問題を取り上げている。僕は本来大学はプロフェッショナル系、教養系それぞれ役割があり、大切であると思う。前者ばかりが尊ばれていくのであれば、そもそも大学の教養教育、リベラルアーツという考え方の否定で、いいことではない。それは専門学校に任せるべきかもしれない。もしくは職業系大学として、別のものにすべきなのかもしれない。ただ、現在の大学はそうはなっていない。だからこそ、教養系の学問をメインにしている学部学科学生の卒業後が、きちんとしていなければならないことは、ちょっと冷静に考えればわかる。

 企業側の意見もわからなくはない。大学卒としての要求レベル、世界規模の競争を勝ち抜くための人材確保。ご意見ごもっともの感じもある。ただ、どうしても気になるのは、彼らの発想はいったいいつの大学生を大学生の基準としているのかということである。普通科卒業生の64%が大学生になる。すべての高卒者の54%が大学生になる時代の大学生のレベルは、現在採用担当をしている人たちの時代とはずいぶん違うことが、ホントに理解できているのだろうか。できていないような気がする。
 ここ20年で大学の数、大学生の数、大学進学率がずいぶん変化した。平成になり、1991年の大学の教育課程の大綱化以降、大学は従来の大学とは違うものになった。少なくともこの時期以降の大学は、従前の大学とは違う可能性がある。それらがすべて大学として存在しているからわかりにくいとは思うが、大学全体がやはり様変わりしているのは、事実だと思うのだ。だから、そんな大学生がいらないならば、高校(特に専門系高校)や、専門学校に求人を回せばいい。でも、そうすぐには進学先は変わらない。何年もかけて、高校生の進路先が大学進学に徐々に変わったのだから、そう簡単には変わらない。やっぱり、大学生をきちんと取らなくちゃ行けないのだ。。。それには要求すべきものをきちんと大学に求めなければどうにもならないことだ。高いレベルを求めるならば、そうすべきだし、そうでないならばそうすべきなのだ。でも、そうはなっていない。企業がこんなレベルの大学生では取りたくないというのであれば、採らない。そうするしかないのかもしれない。後は外国人を雇用するか? ただ、どの企業もSONY、Nissan、Panasonicというわけにはならない。
 やはり、大学生を採るしかないのだ。大学が作る人材は、全部がプロフェッショナル系ではない。で、どうしたらいいのだ。

 こんなことをずっと毎日書き足していたら、22日こんなニュースが入ってきた。

 新卒支援へ特命チーム 首相、試験的雇用など検討
 菅首相は21日、寺田学首相補佐官をトップとする「新卒者雇用・特命チーム」を設置する方針を表明。
 厳しさを増す若者の雇用対策に、菅政権が本格的に取り組む姿勢をアピールするのが狙いとみられる。
 首相補佐官、文部科学、厚生労働、経済産業等関係府省の政務官らで構成。
 今年四月に就職できなかった若者の就職支援や、来年の大卒者らの雇用を守るための具体策を検討する。
 24日に初会合を開く。

 25日、今度はテレビ朝日のニュースから
 菅総理大臣:「当面、短期的な対策としては、1週間をめどに一つの方向を取りまとめて頂きたい」
 特命チームでは、今年3月に卒業した学生や来年に卒業する学生に向けた就職支援・雇用確保など、中長期的な政策を省庁を横断して協議する。
 特命チームでは、新卒者を試験的に採用した企業に助成金を出す「トライアル雇用」制度の拡充など、具体的内容を今月30日までにまとめる。

 緊急対応策だなあ。
 「トライアル雇用」は、3ヶ月試用期間と同じで、その後の雇用につながらないのであれば、補助金が出て行くだけにはならないか。

***** *****

 考えがまとまらない。こんなに就職が大変なのに進学する。就職がないから進学せざるを得ない。大学や・短大に行っても、4年後、2年後。。。よくなっているだろうか。よくわからない。けど、進学の相談を受けて、考えられることをすべて考えて、資料を読み、生徒とや保護者と面談をする。どうしたらいいんだろう。
 どうなるんだろう。

 30日、こんなニュースがあった。
 菅直人首相直属の雇用対策特命チームは30日午前、「新卒者や既卒者の雇用を確保するための緊急対策」を正式にまとめた。採用に積極的な企業への奨励金や学生支援態勢を強化し、9月初旬から直ちに取り組む。追加経済対策に盛り込まれることになったようだ。
 こんな内容だ。

 〇卒業後3年以内の既卒者を正社員として採用した企業
 〇トライアル雇用(試験的採用)を行ったりする企業
  これらに奨励金を創設。

 〇キャリアカウンセラーを配置する大学を250校から500校にする。
 〇ハローワークでも「大卒・高卒就職ジョブサポーター」を倍増させる。
  新たな求人開拓により2万人の正社員就職を目指す。

 〇「新卒者就職応援本部(仮称)」を設置する。
  全都道府県労働局に国・地方・労使・学校の5者からなる本部を設置。
  新卒者らが利用しやすい専門ハローワークの設置。

 絵に描いた餅にならないようにしてもらいたい。明日から新学期だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年 bjリーグ新チーム

2010-08-30 05:34:07 | 全英連参加者 2010

 8月21日
 bjリーグのメルマガが来た。2010年8月19日配信分で、「8月26日(木)新規参入チーム発表」ということだった。

 2010年2月8日に公募を開始したbjリーグ 2011-2012シーズンへ向けたエクスパンションでは、10件以上の新規参入の打診をいただき、その中から6件 (岩手県、千葉県、神奈川県、長野県、鹿児島県、その他1件/ホームタウン予定地を調整中)の正式申込をいただきました(ホームタウン調整となっていた2件のうち1件は岩手県となりました)。
 申し込みをいただき、参入を検討、審議してまいりましたが、このたび、8月26日(木)に2011-2012シーズンの新規参入チームを発表することとなりました。発表は午後3時以降を予定しております。

 新規加盟はまず6分のいくつか。2010-2011シーズン、bjリーグは16チーム。'11-'12に何チーム加入するのかは、その次のシーズンである'12-'13シーズンのことを考えると重要である。なぜなら、2013-2014シーズンで、bjリーグとJBLが曲がりなりにも新トップリーグの結成構想があるからだ。そのJBLは今年も8チームである。この調子でチーム数が増えれば、20対8くらいの新トップリーグ移行(合併)になるのかな。だから、向こう2年にいくつ増やすか、これは重要である。こんなことを、メルマガを読んで考えた。

 26日
 新規加盟チームは何と4。大丈夫こんなに?と思った。岩手、千葉、神奈川、長野の4つである。これで2011-2012シーズンは、こんなふうになる。

 '10-'11 bjは16、JBLは8
 '11-'12 bjは20、JBLは?

 どれだけきちんとした本拠地に依拠したチームがあるかで、リーグのありよう(パワーバランス・力関係)が決まるのは、考えなくてもわかる。
 やはり、くどいようだが、リーグとしてプロマインドな運営はbjである。

 がんばれ埼玉ブロンコス!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年までが変換するのかな?

2010-08-29 07:09:37 | 全英連参加者 2010

 僕はワードと一太郎両方を使う。一太郎は2010年版である。
 この前、ブログエントリを書いていて、年号の変換が便利だなと思った。こんなことだ。

 「2010ねん」 【変換】
  ↓
 「2010年」と変換する。同時に元号も「平成22年」と別候補として表示され、Shift+Enterで確定できる。

 ふと、思った。何年まで変換するのだろう。ちょっとやってみた。左側が入力した年号、右側が別候補だ。

 2050年 平成62年
 2075年 平成87年
 2095年 平成107年
 2099年 平成111年  
 2100年 別候補なし。
 ・・・2100年は21世紀なんだけどなあ。

 前はどうなんだろう。
 1989年 昭和64年、平成元年
 1926年 大正15年、昭和元年
 1912年 明治45年、大正元年
 改元の年はちゃんと両方でる。

 19世紀はどこまで変換するのかやってみたら、ここまでだった。
 1873年 明治6年

 やっぱりここか。そう思った。なぜならこの年から太陽暦なのである。明治政府の改暦ノ布告により、明治5年旧12月3日が1873年(明治6年)1月1日になった。旧暦で12月2日が終わったら、いきなり元旦になったことになる。たぶんATOKはこの年号から、元号も別候補として表示するように設計しているのだろう。違うかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Bicentennial Man

2010-08-28 17:58:51 | 気になる 地方自治・行政

 もうずいぶん前になるけど、故アイザック・アシモフの短編小説に『バイセンテニアル・マン(The Bicentennial Man)』というものがあった。芸術や工学の才を持ち、人間になりたいと願うロボット・アンドリュウの200年の「生涯」を描いた作品。この小説、後にロバート・シルヴァーバーグにより長編化され、1999年にロビン・ウィリアムズ主演で映画化もされた。

 このニュースを聞いた時、ホントにこの作品のタイトルが浮かんだ。

 長崎で「200歳」 国定忠治・ショパン誕生(8月27日:読売新聞)
 長崎県壱岐市は27日、1810年(文化7年)生まれの「200歳」の男性の戸籍が残っていると発表した。
 「明治期の戸籍法に基づいて作成されたのかもしれない。現在はすべての戸籍を電算化しているが、(電算化した際)削除するのを忘れたのだろう」(同市市民福祉課)
 住所、誕生日は不明とのこと。

 紙ベースなのかな。

 誕生日は不明、住所も不明。だけど、現在の壱岐市域内に壬申戸籍を作成した時(1872年)には存在・居住していて、当時の役場職員が確認したのだろうか、それともお寺の宗門人人別帳をそのまままとめただけなのだろうか。誕生日不明、住所不明じゃ無宿人、行旅人かもしれない。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリクエル

2010-08-28 05:37:57 | 全英連参加者 2010

 「ぷりくえる」 【変換】
  ↓
 「プリクエル」

 一太郎2010の日本語変換プログラムATOKは、ある語を一度学習(変換)すれば、その語はユーザー辞書に自動登録され、二度目以降確実に変換してくれる。でも、どうもこのプリクエル、元々ATOKには入っていないようだ。

 プリクエルとは、ものがたりの続編ではなく、ものがたりの前日譚(ぜんじつたん)である。「〇〇〇〇」というものがたりの前は、登場人物たちはどうだったのかを描くもの。この語、まだまだ日本語ではないと思う。同様に後日譚、続編をシークエルというが、この語もATOKでは登録単語ではないようだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイリアン5

2010-08-27 04:37:54 | 全英連参加者 2010

 が、できるらしい。

 映画.com、8月11日情報。以下引用する。

 「エイリアン」(79)のプリクエル(前章)となる作品。
  ・・・なんだって?
 シガニー・ウィーバー扮するエレン・リプリーら宇宙船ノストロモ号乗組員の物語から、さかのぼること約30年の2085年。
  ・・・あれって2115年のものがたりだったんだ。
 第1作の冒頭で登場する化石化した異星人の死骸=スペース・ジョッキーの正体を解明する内容になる。
  ・・・そんなものあったかな。

 第1作は映画館で見た。大学の友達と、グループで見に行った。見た後で、何が怖かったのか喫茶店で話し合った。結局死ぬ時(エイリアンに食われたりする時)はいつも1人だから、自分が襲われるような怖さだからというのが確か結論だったと思う。

 しかし、Star Trek(2009)じゃないけど、プリクエル流行なんだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競っているとしか思えない。

2010-08-26 18:34:20 | 気になる 地方自治・行政

 ペリー来航6年前生まれ163歳男性「生存」

 三重県志摩市で、1847(弘化4)年6月生まれで存命なら163歳の男性が戸籍上生存扱いであることが判明。
 愛知県岡崎市では159歳女性、同・豊橋市では153歳女性、滋賀県東近江市では151歳の男性2人が、戸籍上生存扱い。
 三重県尾鷲市で147歳女性、同・松阪市で147歳男性、岐阜県郡上市で144歳(性別非公表)が戸籍上生存扱い。
 北海道帯広市は26日、128歳の女性が戸籍上生存扱いになっていると明らかにした。住民登録はなく、年金不正受給などはないという。

***** *****

 なんだか、本筋からだんだんはずれてきたような気がする。
 問題は、実際に死亡しているのにもかかわらず、住民票上死亡扱いになっておらず、各種社会保障が不正、不適切に執行されていること、その可能性のはずだ。明治初期の壬申戸籍(1872年)にのっている人が、死亡除籍されていないことではない。
 なんだか都道府県で争って、変なケースを探し出し、それをマスコミが喜んで報じているように思える。そんなことを学校で思った。

 自宅でニュースを見ていたら、ついにこんな話まで出てきた。

 山口県防府市で、文政7年(1824年)に生まれた186歳の男性が戸籍上、生きている。

 同・光市で165歳の男性、同・周防大島町で164歳男性がそれぞれ、戸籍に残っていることもわかった。

 ニュースソース:朝日新聞、読売新聞による。

***** *****

 〇〇県〇〇市 戸籍担当
 課長「うちの市にはないか?
 係員「そうですね、もしもあったら大変ですよね。
 課長「いや、どうせなら200才とか
 係員「・・・課長!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほなの?

2010-08-26 03:56:04 | 全英連参加者 2010

 24日(火)午後、NHKのサイトでニュースを見ていたら、こんなニュースがあった。

九州新幹線みずほ運行へ
①九州新幹線の鹿児島ルートが開業日決定。
 ・平成23年3月12日に全線開業。
②新大阪駅・鹿児島中央駅間を3時間47分で結ぶ列車。
 ・最速達の新幹線の名称は「みずほ」で最終調整中。

 以前取り上げたこともあったが、同区間は確か「さくら」だったと思う。僕はこの列車が東海道新幹線であれば、「のぞみ」に相当するもの(最速達列車)だと思っていたが、どうも違ったようだ。
 これで行くと、、、

 ①「みずほ」が「のぞみ」相当
 ②「さくら」が「ひかり」相当
 ③「つばめ」が「こだま」相当

 で、いいのかな。②③で「ひかり(JR西日本管内)兼「こだま(JR九州管内)」かな。どんなダイヤになるのかな。

***** *****

 NHKによれば、「みずほ」は、かつて東京と九州方面を結ぶ寝台特急として活躍した。

 2010.03.24、「九州新幹線の線路工事完了
 2009.02.28、「新幹線さくら

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンホーム・ダイレクトのTVCM

2010-08-25 05:08:44 | 全英連参加者 2010

 Sugar Baby Love
 Don't Worry Be Happy
 Stand By Me

 最初にテレビで見たのは・・・正確には聞いたのは・・・三番目。あれ、懐かしい曲だなあと思った。
 途中から画面を見たら、なんだか、「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」みたいだった。ちゃんと見たいと思って、同社のウェブサイトでCMを見てみた。

***** *****

 『僕にぴったりの、ムダがない自動車保険はないかなあ。
 この後、スタンドバイミーが流れる。歌詞にあわせて、カラオケの字幕のように、日本語の字幕が出る。

 When the night has come
  無駄ない はずかも

 and the land is dark
  うん 誰にもだ

 And the moon is the only
  みんなに言う 一様に

 light we'll see
  ラク うれしい

 『ネットですぐお見積もり。しかも、約10%オフ。アメリカンホーム・ダイレクトの自動車保険。ネットも電話も、840840(走れ走れ)。

***** *****

 誰が考えたのか、すばらしい言葉遊び。
 ・・・面白い。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みに出会ったことば ランディングページ

2010-08-24 17:31:25 | 全英連参加者 2010

 landingは階段の踊り場などを表すことば。名詞である。でも、ウェブサイトだと、こんな意味で使われることがある。

 あるサイトにアクセスする。
 ・最初のページは普通トップページ*である。
 ここで、【Enter】をクリックすると、サイトのコンテンツを選択するページに飛ぶ。ここを、landing pageということがあるようだ。中二階、踊り場のようなあつかい。

 このページから、それぞれのコンテンツページに移る。トップページにアニメとかメッセージを出すだけのサイトの時に、こうなるのかな。

***** *****

 *英語ではこれを、ホームページと呼ぶと聞いたことがある。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMV渋谷店閉店

2010-08-24 05:14:25 | 全英連参加者 2010

 HMV渋谷店、開店してから何度かいったことがある程度。もちろん他のHMVに買い物に出かけたことは、何度もある。

===== =====

 HMVはもちろん、タワレコ・WAVEも、音楽を買いに行くだけのお店では、たぶん、ない。少なくとも僕は違う。音楽を選ぶためにも、知らない曲と遭遇するためにも、ハードウエアとしての店舗&手に取れるCDがほしい。古い感覚である。お店に流れている曲や音を聞くことや、インストライブでアーティストを見る機会は大事なんだと思う。それも、だんだんできなくなるのかな。
 こんな感想も後20年もすれば、過去回顧番組のネタになるのだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオに〇〇〇取られて...

2010-08-23 05:38:39 | 全英連参加者 2010

アサガオ&自転車 お盆明け、通勤途中に面白い写真がとれた。

 古いアパートの駐輪場の、乗られることがない自転車である。車輪の下から育ったアサガオが、後輪・サドルにからまっている。

 ・・・これじゃ乗れない...

 持ち主、わかった上でそのままにしているのかな。それとも、持ち主がいないのだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島袋くん 読み方は

2010-08-22 08:07:28 | 気になる 沖縄

 8月21日、沖縄県代表興南高校が甲子園で優勝した。
 TBSのニュースで興南高校や地元商店街が喜びで爆発する様子が流れていた。商店街でおばぁがこんな言い方をしていた。

 『ピッチャーの島袋(しまぶく)さんがぁ、偉いよぉ。

 あれっ?って思った。島袋も発音が複数あるのか。そう思った。

 今朝、TBSiでもう一度見てみたら、やっぱりしまぶくだった。地名と人名(名字)で発音が違うことがあるんだね。まあ、なんにしても、優勝おめでとうである。

***** *****

 沖縄県中頭郡中城村に島袋という地名があるが、ここはしまぶくである。

 【追記】
 島袋洋奨投手は、「しまぶくろ・ようすけ」と読むようだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hikikomori

2010-08-22 05:12:28 | 全英連参加者 2010

 【共同】によれば、OEDにhikikomoriが収録された。「社会的接触を異常なまでに避けること」と説明され、一般的には若い男性に多いと説明されたとあった。20日のこと。

 【hikikomori oed】でニュース検索をしてみた。

 共同通信社の英文記事が見つかった。
 the abnormal avoidance of social contact, especially by adolescent males
 abnormal avoidance... 異常な拒絶、忌避かな。

 他にも記事はないか探してみたら、(たぶん)台湾の新聞「蘋果日報(Apple Daily)」のサイトにも同じような記事が出ていた。

 源自日文的hikikomori(繭居族)

 源自はおそらく「語源は」だろう。日文的は「日本語の」だ。繭居族とはうまいことをいうと思った。2学期授業のまえふりで、黒板に書いてみるかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BASEBALL PHILIPPINES SERIES VI

2010-08-21 06:05:08 | 全英連参加者 2010

 6月に取り上げたフィリピンのプロ野球、今シーズンの結果がでたようだ。
 優勝したのはマニラ・シャークス。最終的な勝敗表(プレイオフも含む)は以下のようになる。
 Manila 7-2
 Cebu 6-3
 Batangas 4-3
 Alabang 2-5
 Pampanga 2-4
 Taguig 1-5

 レギュラーシーズンの勝敗を見てみる。
 Manila 4-1
 Cebu 4-1
 Batangas 3-2
 Alabang 2-3
 ----- ----- ----- ----- -----
 Pampanga 1-4
 Taguig 1-4
 4位までがプレイオフ進出。

 プレイオフは以下の組み合わせ。
 1位対4位
 Manila 5 - 4 Alabang
 マニラの勝利。
 2位対3位
 Cebu 7 - 3 Batangas
 セブの勝利。
 3位対4位
 Batangas 13 - 5 Alabang
 バタンガスの勝利
 1位対2位
 Manila 5 - 3 Cebu
 マニラの勝利。

 1位対2位 2連戦、これがチャンピオンシップ。
 Manila 9 - 10 Cebu
 Manila 2 - 1 Cebu
 1勝1敗。

 ポストシーズン勝敗
 Manila 3-1
 Cebu 2-2
 Batangas 1-1
 Alabang 0-2

 この結果、Manilaが優勝。

 レギュラーシーズン終了後、オールスター南北戦(南が若手、北がナショナルチーム)があったり、1位対2位決戦の前にレギュラーシーズンラストのTaguigがリトルリーグマニラチームとの試合が組まれていたり、工夫していると感じた。
 オールスターは、北7-2南で北(軍)の勝利。
 リトルリーグとの試合は7-2でプロの勝ちだったようだ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする