全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

これは、法律に触れないか。

2015-10-31 13:30:00 | 気になる 学校の問題

 ...少なくとも、公務員の倫理規定に触れるのではないか。

 31日の読売、朝日等のニュースによれば、「三省堂」(東京)が検定中の中学英語の教科書を校長ら11人に見せ、謝礼金を渡した。謝礼は5万円とのことだ。
 最初このニュースを見た時、正直目を疑った。金額もビックリだが、もらった「校長ら」の正気を疑った。何か裏が有るのではないか、そう思った。
 備忘録として、まとめておこう。

+++++ +++++

 中学校の教科書採択は、個別の中学校・校長が最終決裁権限者ではない。先生たちや校長がどれほどどこかの教科書を使いたくても、それはできない。ただ、11人のうち5名が地元教委などの「調査員」に選ばれ、教科書の採択に関与する立場についている。これはただごとではすまない。
 文部科学省は三省堂に対して、この件について、文書で厳重注意をしている。それですむのだろうか。

+++++ +++++

 検定中の教科書(通称「白表紙」)は、外部に見せることは許されない。それを見せること自体、ダメなはずである。朝日の記事によれば、三省堂が開催した「編集会議」は昨年8月23日に開かれた。
 参加したのは以下の府県の「校長ら」である。

 青森県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、京都府
 大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、大分県

 場所は都内のホテル。「会議」後、2時間ほど立食形式の懇親会。ビールやワインなどが提供された。
 三省堂は校長ら全員に5万円を「編集手当」として支給。交通費、宿泊代、懇親会費も負担。一部の参加者と開いた「2次会」費用も、三省堂が負担。飲食した代金の大半を支払う。

 これまでに9人が5万円を返却したとのことだが、それですむ問題ではない。

+++++ +++++

 昨年8月23日は土曜日である。土日の会議のようだ。
 「校長ら」は、どのような服務で東京に来たのだろう。出張、それとも私用あつかいか。
 前者の場合、交通費その他の処理はどうなっているのだろう。三省堂から交通費、宿泊代として支払われている以上、会計上先方負担金の処理がなされているはずだ。もしそうでないとすると、これはまずいことになる。後者ならば一切お構いなしかというと、そうとも思えない。利害関係者である教科書作成会社の人間と、飲食をともにするのはやはりダメだろう。

+++++ +++++

 埼玉県の中学校長で、英語の教科関係、教科書関係の先生。探せばすぐわかると思っていたら、埼玉新聞に現在川口市の中学校で校長をしていると書かれていた。
 この校長は、主催者が三省堂であることや、白表紙を見せられることも、事前には知らなかったと市教委調査に答えている。会議の会場で交通費(1千円)を受け取り、懇親会にも出席。謝礼は1度受け取ったが、封筒の中に5万円が入っていたため、その場で返却したとのこと。これだけだと、何だか被害者(だまし討ち)のようにも思えるが、その言い分を周りが信用、納得してくれるかどうかは、別問題である。

 困ったことである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pumpkin & Potato Chip

2015-10-31 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 こういう呼び方があるんだね。

 Pumpkin
 カボチャである。
 アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画で「トゥルーライズ」というスパイ・アクションものがある。
 主人公ハリー・タスカー(シュワルツェネッガー)が、娘のディナをパンプキンと呼ぶシーンが数回ある。映画を見た時、何だか不思議な感じがした。調べたところ、こういう言い方は、特に不自然なことではないらしいことがわかった。僕が知らなかったのだ。パンプキン・パイからのイメージだろうか。

 Potato Chip
 ポテトチップである。複数形のsは付かない。
 過日アップした「パパが遺した物語」で、父が娘をこう呼んでいる。どうして父が娘をそう呼んでいるか、はっきりはしない。ただ、映画のはじめの方で、父が娘と追いかけっこをして、「食べちゃうぞ~」と言っている。それくらい好きだということをあらわしているのだろう。

+++++ +++++

 自分の大事な人をどう呼ぶか。スイートやハニーもそうだが、(言語)文化の違いはすごいものだなあと思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストウイーク,オクトーバー

2015-10-30 17:00:00 | 教師の仕事 2015

 月、答案返却、授業再開。
 火、特記事項なし。
 水、学年会、修学旅行会議。
   ・勤務時間を超えた。
 木、教科会、職員会議。
 金、英検2次試験面接指導。

 今年も残すところあと2ヵ月です。大きな事故もなく、また1ヵ月経過。
 ・・・ありがたいことです。

 この調子だと、またたく間に、来年じゃなく定年です。まあ、定年の前に来年にはなるけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年度開設予定の大学の学部の設置等に係る答申について(平成27年10月27日)

2015-10-30 04:00:00 | 気になる 教育行政

 ●備忘録●

 平成27年10月27日付、文部科学省に標記の情報がアップになった。以下引用する。

 本年4月に大学設置・学校法人審議会に諮問した、平成28年度開設予定の大学の学部の設置等の認可申請に係る案件のうち、本年8月末に審査継続(保留)となった以下の案件について、同審議会より10月27日(火曜日)に判定を「可」とする答申がなされましたので、お知らせします。

 今回の答申は、「平成28年度開設予定の大学の学部の設置等に係る答申について(平成27年8月27日)」で審議継続あつかいのものの可否。「追試結果の発表」である。

+++++ +++++

 1.答申内容【判定を「可」とするもの】
 平成28年度開設予定の学部等
 (1)学部の学科を設置するもの 2件(2校)[私立2件]
 平成28年度開設予定の大学院等
 (1)大学院の研究科の専攻設置又は課程を変更するもの 1件(1校)[私立1件]

 凡例
 大学の学科を設置するもの
 大学名(位置)
  学部・学科名(定員)

 城西国際大学(千葉県東金市)
  福祉総合学部・理学療法学科(80)

 帝京科学大学(足立区)
  医療科学部・医療福祉学科(80,3年次編入学定員10)

 大学院の研究科の専攻設置又は課程を変更するもの
 大学院名(位置)
 Dは博士課程
  研究科・専攻

 東京造形大学大学院(東京都八王子市)
  造形研究科・造形専攻(D5)

+++++ +++++

 発表文を見ても「これで終わりです」とは書いてない。ただし、時期から考えると平成28年度(新規)学科設置、大学院の研究科改組はこれで終了のように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いが面白いと思います。

2015-10-29 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 NPBジャイアンツ新監督に、高橋由伸選手が正式就任。以下はスポーツ報知の記事見出し。

 【巨人】
 村田ヘッド!斎藤2軍監督、川相3軍監督で由伸政権支える

 プロ野球チームの監督が、コーチングスタッフをあつめ、チームのマネジメントをする。それをいつ頃から『政権』と表すようになったのだろう。僕は以前から、なんとなくおかしな感じがしているのだけれど、どうなんだろうか。

+++++ +++++

 スポーツ報知と同じく読売系列英字紙のジャパンニューズの記事(10/26)によれば、このようになる。

 Takahashi determined to find success at helm
 The Yomiuri Shimbun
 Newly hired Yoshinobu Takahashi is resolved to be successful as the new Yomiuri Giants skipper, the 40-year-old said at a press conference in Tokyo on Monday.
 Takahashi accepted the Giants' offer to take the helm after ending an 18-year career with the team, taking over from Tatsunori Hara.

 タイトルは、「高橋、監督として成功を目指す決意」かな。

 skipperは、スポーツチームの主将(キャプテン)、コーチ、監督とかなり幅広い意味になる。もちろんこの場合は監督である。
 take the helmで「操舵輪をとる」から「舵を切る」「指揮をとる」になる。

+++++ +++++

 言語のちがいによる表現への影響というより、文化的公共財としての野球チームを、それが存在する社会がとう見ているかを表している感じがする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What’s this?

2015-10-28 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 9月30日に「素人目に見ても」で書いた踏切で、こんなものを発見です。

何かビームでもでているのでしょうか。  線路(レールとレールの間)にも、外側にも設置されています。  
カメラではなさそうです。  これは内側に設置されているもの。こっちを向いている。 
踏切模式図  模式図を作成してみました。踏切との位置関係をしめしています。
 たぶん、踏切で立ち往生の人・車などを検知するセンサー・レーダーのようなものだと思うけど、よくわかりません。

 上野方・宇都宮方の上下線に4組ずつ設置されています。
 方向を、方向を向いているようです。

 なお、犬釘はそのままです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なじめない。

2015-10-27 04:00:00 | 教師の仕事 2015

 先週、中間考査があった。
 試験実施については、どこの学校でも決めごとがある。考査監督のマニュアル(申し合わせ事項)はもちろん、生徒への伝達項目(生徒の遵守事項など)は文書にまとめられている。
 考査時受験時、生徒は出席番号順に座る。そうでない学校はまずない。『〇〇側の前から番号順』のように、なにかしら決まりがあるからだ。

  今年から勤務している学校は、左座席表のように着席させる。『窓側、前から』である。


 僕は現在の学校が6校目。1校目はあまりに昔なので記憶がないが、2校目から5校目まで、窓側から1番という座席順の学校は初めてだ。これはワープロ等で作成した、新年度当初の座席表データがあるので間違いない。それらには、席替えをしても考査時は『廊下側、前から』であることが書かれている。
 各勤務校で申し合わせか、内規で決められていたのだろう。

 4月と9月に宿題テスト、1学期の定期考査2回分、2学期の中間考査。全部で10回以上考査監督をしているが、いまだに現任校の座席順になじめない。
 どうでもいいようなことなのだが、柔軟性が落ちている証拠かもしれない。

 う~ん。つらいかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日 J2大宮対京都 J3町田対琉球

2015-10-26 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 J2 第38節
 大宮アルディージャは、前節18日、徳島ヴォルティスと対戦、1対2で敗れた。37試合で23勝6分8敗で首位。
 今節25日は京都サンガとのアウェイゲーム。京都には第3節、2対1で勝利している。

京都 vs. 大宮

【得点】
 前半:山瀬功治(京都,8min)
    ムルジャ(大宮,26min)
 後半:伊藤優汰(京都,55min)
    家長昭博(大宮,65min)

 か・ろ・う・じ・て、ドローである。

 大宮は23勝7分8敗、勝ち点76。得点64失点32、得失点差32で首位。
 2位磐田が今節○で勝ち点72、3位福岡も○で勝ち点70である。大宮は「負けなくてよかった」だが、そんなことでは困るのだ。

 次節11月1日はV・ファーレン長崎とのホームゲームである。

++++ +++++

 J3 第35節
 町田ゼルビアは、SC相模原とのホームゲーム。1対0で勝利。31試合で20勝7分4敗で2位である。
 今節はFC琉球とのアウェイゲーム。琉球には第9節1対0で、第20節2対0でいずれも勝利している。2試合ともホームゲームだったが、今回は沖縄での試合になる。

琉球 vs. 町田

【得点】
 前半:増田繁人(町田,28min)
 後半:鈴木孝司(町田,61min)

 上位3チームは残り4試合である。
 今節は山口は●、町田○、長野○、相模原●である。昇格圏内3チームの状況は以下の通り。
 1位 山口 24勝1分7敗、勝ち点73。得点88失点30、得失点差58
 2位 町田 21勝7分4敗、勝ち点70。得点47失点16、得失点差31
 3位 長野 19勝6分7敗、勝ち点63。得点38失点23、得失点差15
 ----- + ----- + ----- + ----- + ----- + ----- + -----
 4位 相模原 15勝6分12敗、勝ち点51。得点49失点45、得失点差4

 2014年J3最終順位はこうだった。
 1位 金沢 23勝6分4敗、勝ち点75。得点56失点20、得失点差36
 2位 長野 20勝9分4敗、勝ち点69。得点58失点23、得失点差35
 3位 町田 20勝8分5敗、勝ち点68。得点59失点22、得失点差37

 町田は長野と勝ち点差1。でもその差が2位と3位のちがい。勝ち数が同じでも、得失点差が大きくても、関係ない。勝ち点の積み重ねがすべてだということだ。

 次節11月1日は福島ユナイテッドFCとのホームゲームである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何だろう。

2015-10-25 04:00:00 | 全英連参加者 2015
10月21日の畑の様子  10月10日(土)の例の田んぼ。こうなっている。
 19日の朝、なんとなく田んぼが緑色になっていることに気がついた。

 蒔かれていたのは、もみ殻(だけ)だと思っていたが、間違いのようだ。少なくとも何かの種が含まれていたことになる。
 
・・・麦かなあ。

 もうちょっと観察しようと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、相手は決まった。日程も決まった。

2015-10-24 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 近年ジャイキリ(ジャイアント・キリング、大物ぐらい、番狂わせ)という言い方が随分一般化しつつある。

 今年の天皇杯、町田は3回戦を勝利し、ラウンド16、勝ち上がりのベスト16である。3回戦までは、J3所属は町田と藤枝が残っていたが、残念ながら藤枝がJ1山形に敗れ、J3所属は町田1チームのみである。4回戦で町田はどこと戦い、勝利してもジャイアント・キリング。ただ、いつまでもジャキリと喜んでいてはいけない。目指すはJ2、J1である。

+++++ +++++

 ラウンド16チームを見てみよう。

 4回戦16チームのうち、シードで4回戦から出場は以下の4チーム。
  G大阪・浦和・柏・東京

 勝ち上がりは以下の12である。
 2015年J1所属9チーム。
  松本、横浜F、甲府、鳥栖、山形、広島、仙台、川崎、神戸

 2015年J2所属2チーム。
  徳島、水戸

 2015年J3所属1チーム。
  町田(東京都代表)

+++++ +++++

 22日、4回戦以降の組みあわせ抽選があり、相手はJ1浦和と決定。
 レッズサポはどう思うか知らないが、町田にとって最高の相手。
 ・・・相手にとって不足はない。

+++++ +++++

 23日、町田のウェブサイトを見ると、試合日程・会場の情報がでていた。浦和のホーム駒場や埼スタ2002でも、町田のホーム野津田でもない。熊谷スポーツ文化公園陸上競技場(サッカー場)である。

 11月11日(水)19:00キックオフ。
 ・・・見に行きたいなあ。

 ガンバレゼルビア!!!

+++++ +++++


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎○△×V....採点

2015-10-23 17:00:00 | 教師の仕事 2015

 月、火、特記事項なし。
 水、中間考査、担任代理。
 木、金、中間考査。

 秋です。
 水木はやや微熱&微頭痛。土日は静養につとめたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観艦式 in English

2015-10-22 04:00:00 | 全英連参加者 2015
観艦式イメージ  海上自衛隊の観艦式が18日、神奈川県沖の相模湾で行われた。

 報道によれば、式には海自艦艇36隻が参加した。
 USS Ronald Reaganが、サプライズで参加(マスコミに内緒にしてありましたということ)した。韓国、インド、フランス各海軍艦船も参加。

~~~~~ ~~~~~ ~~~~~

 ふと、観艦式とは英語で何と言うのか。最高司令官である内閣総理大臣の閲兵をなんというのか、知らないことに気がついた。こんな新聞記事を見つけた。

 A fleet review of the Maritime Self-Defense Force....

 防衛省・自衛隊のウェブサイトにもJapan Self-Defense Forces FLEET REVIEWとでていた。

 「fleet(船舶の)」「review(観察)」で観艦式だ。勉強になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医学部の定員について。

2015-10-21 17:00:00 | 気になる 教育行政

 ●備忘録●

 『平成28年度からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧』が、10月20日文部科学省ウェブサイトに掲出された。
 この件は昨年も取り上げた。今回の定員増は、平成28年度から平成36年度までの期限付きで、下記7大学の医学部医学科の定員が増えることになる。
 大学名の次の数字は、左側が平成27年度入学定員、右側が期限付きで認められた平成28年度入学定員。カッコ内は増加分である。

 ①埼玉医科大学 126→127(1)
 ②順天堂大学 127→130(3)
 ③帝京大学 118→120(2)
 ④日本医科大学 114→116(2)
 ⑤東海大学 115→118(3)
 ⑥愛知医科大学 113→115(2)
 ⑦藤田保健衛生大学 115→120(5)

 以上7大学の医学部医学科の入学定員は、828人から846人になる。18人増である。

+++++ +++++

 昨年は平成27年度から平成36年度10年間。今年は平成28年度から平成36年度9年間である。
 なお、①②③⑥⑦は平成27年度から定員が増えている。
 ①125から126で2増。
 ②124から130で6増。
 ③117から120で3増。
 ⑥110から115で5増。
 ⑦110から120で10増。

 2年間連続で定員増の大学もあるが、平成27年度と平成28年度で59人増である。

+++++ +++++

 2014-11-13、「定員を増やすことは、こんなにむずかしいことなのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年10月21日(水) その2

2015-10-21 04:00:00 | 全英連参加者 2015

 ついににこの日(日付)がきた。現地時間で2015年10月21日、本邦の10月22日*である。

 Marty:Where are we? When are we?
 Doc:We're descending toward Hill Valley, California, at 4:29 pm, on Wednesday, October 21st, 2015.

 アメリカ合衆国カリフォルニア州ヒルヴァリー(Hill Valley)は雨が降っている。そこに30年前から、空飛ぶ自動車に改造されたデロリアンが、文字通り飛び込んでくる。
 ついにあの映画が時続きになる。

+++++ +++++

 冗談でGoogleを使い、[Hill Valley, California]を地図検索してみた。
 ・・・ヒットした。(^^;)

 アメリカとメキシコの国境近く。ストリートビューで見ると、見事に、何もない(ような)場所である。

+++++ +++++

 *現地とは16時間の時差(夏時間計算)があるので、22日午前8時29分になる。

+++++ +++++

 2014-10-21、「2015年10月21日(水)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうの、書けるようになりたいな。

2015-10-20 04:00:00 | 教師の研修 2015

 Today, as Uganda celebrates the 53rd anniversary of its independence in 1962, it salutes Japan for excellent bilateral cooperation and looks forward to an even more improved and strengthened relationship based on mutual interests and partnerships.

 On this great occasion, His Excellency the President of the Republic of Uganda, Mr. Yoweri Kaguta Museveni, extends his warm greetings to Their Majesties the Emperor and Empress, Prime Minister Shinzo Abe and Mrs. Akie Abe, as well as the government and people of Japan.

 On behalf of the government and people of Uganda, I have the honor to extend my profound gratitude to the government and people of Japan for the cordial hospitality extended the President of the Republic of Uganda during his official working visit to Japan last month.

+++++ +++++

 これは10月9日のウガンダ共和国独立記念日に際し、Betty Grace Akech-Okullo駐日大使がジャパンニューズ紙に寄せた記事*冒頭、挨拶部分(で、いいだろう)である。
 第3段落では9月に大統領が訪日した際のことにもふれている。
 記事はこのあと、2国間関係、(日本からの)経済協力、投資機会、自然とそれを活かした観光振興について述べているのだが、やはりこの冒頭文が印象に残る。

+++++ +++++

 一般的な新聞(全国紙)と、ジャパンニューズやジャパンタイムズのちがいの一つが、外国の記念日における駐日大使等からの寄稿、特集記事だろう。挨拶冒頭に、〇月〇日は〇〇国のどのような日なのかの紹介、〇〇国の代表からの天皇皇后両陛下、日本の政治指導者、日本国民への挨拶が続く。
 日本語でもそうだが、挨拶には決まったパターンがある。英語の表現でも同じなのは分かるのだが、使われている言い回し、動詞、形容詞を見ると、ああこう言うのかと思う。日本で英語教育を受けたものとしても、現在仕事としてかかわる1人としても、なかなか学ぶ機会のない英文の表現だと思う。
 教材には、、、使えないかな。

+++++ +++++

 *「Japan keeps supporting Uganda's national priorities」(10/9)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする