長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

ぞろぞろ

2009-11-03 06:08:21 | Weblog
鳩山内閣ができて49日目になる。
だから鳩山家のワンチャンも元気も今日がいわゆる
49日だ。先日友だちが、「49日なので」ということで、
お花をもってきてくれた。昨日は、ロスから年に一度
蕎麦を食べにくる齢(よわい)80過ぎの「おけいさん」が、元気に
線香をあげにきてくれた。看板犬は、今も「犬在」といった感じだ。

今、録画されたTBSの深夜の番組を見た。下町の中小企業や
商店主が、不況と闘っている姿のドキュメント。
界隈には、家族でやっている町工場や商店がたくさんあり、
それぞれが、今回の不況にあえいでいる映像が紹介されていた。
うちも紹介された。シャッター通りになっている商店街に池袋からきて
カフェをはじめた店主・・・みたいな感じ。

下町で小さな町工場をやっている人も、小さな商店をやっている人も、
未曾有の不況にあえいでいる。対岸の火事だと思っていたアメリカの
金融不況が、また昭和の悪夢よろしく、B29がやってきたみたいに、また下町にやってきた。
反対にいえば、どんな小さなお店であろうが、これからは「世界という
モノサシで仕事をする」ことが、肝心なことではなかろうか。
だから発想をかえれば、お金がなかろうが、世界的な存在になれるチャンスでも
ある。

界隈はシャッターのしまったお店が多いが、その扉をあけようという
若者が、ぞろぞろと啓蟄みたいに動きだしたことも確かだ。
やはり「おわりははじめり」なのだ。

明日からしばらく冬休み(12日まで)。
週末に般若君とヨッシーの結婚式がある。
真言宗のお寺でおこなわれる。

21日の「晩秋のお茶会&インド音楽」は、5時半から始めたいと思う。
インド音楽の中村さんたちは、京都の八瀬というとこに住んでいる。
京都時代によくいった場所。八瀬遊園というのがあった。
比叡山は御所からみると鬼門になる。その麓にある八瀬は昔から
「八瀬童子」というのでも有名な場所。天台の高僧の葬儀や天皇家の
葬儀で、棺おけをはこぶ人たちが、代々この地に、住んでおられる。
天恩感謝。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (天真)
2009-11-12 09:07:26
夜型の亭主をお持ちですね。
これから、日本はしばらく凋落でしょうね。
凋落の時は、晩秋の山みたいに、紅葉や
落葉を楽しむのも、またよし、です。


返信する
TBS観ました (帰ってしまったヨッパライ)
2009-11-03 10:27:53
昨夜(というか早朝)、うちの「ご主人様」に起こされ生放送で観ました。
不況にあえぐ墨田区がテーマでしたが、「天心庵」はご主人の容姿・コメント・店の雰囲気といい、対極が表現されていましたね。
広報担当だった副店長元気くんも安心でしょう。
返信する

コメントを投稿