長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

メニューにはしたくない究極の蕎麦を喰う

2015-05-08 08:20:06 | Weblog

昨日はかっぽれだった。

前日に田舎の方で山菜を調達したので、昨日はそれを蕎麦にもして食べた。

ふき。これは、塩を入れた湯でゆがいて、皮をていねいにむき、醤油、砂糖、みりん、酒

などで味をつける。ゆっくりと弱火で汁がなくなるくらいまで煮ると、春の山菜の苦みと調味料

が調和されていい味になる。酒のつまみに最高。こごみ。これは「ごまあえ」にするのが定番。

でも昨日は、さっと塩を入れた湯にくぐらせ、マヨネーズに柚子胡椒をいれて、それにつけて食べた。

朝だちしそうな「朝掘りのにんにくの芽」は、鳥のすなぎもをうすく切り、フライパンを熱して、そこにごま油

を入れ、煙がでそうなくらいに熱くなたら、一気呵成に入れ、元気にフライパンを振る。元気な砂肝が

こぼれても「なあに、3秒ルールだ」といった塩梅でもどすのもけっこう。火が通ったら、刻んだにんにくの芽

を入れ、大胆にフライパンを振る。仕上げは濃口醤油と黒七味。ビールによし、酒によし、和韻にもあうよ。

究極は「うど」。少し厚めに皮をむき、むいたらすぐに、ボールに水をはり、そこに酢をはって、むきながら

そこに投げ入れるようにする。ぜんぶ終わったら、鍋に新しい水と酢を入れ、沸騰したらむいたうどを入れる。

3分くらいゆでたら水でさらす。りっぱななめこがあったので、それも塩でさっとゆで、濃いめの蕎麦汁につけておく。

そばをゆで、水を切り、器にのせ、そこに辛み大根すりをたっぷりのせ、なめこをのせ、傍らにうどをのせ、

あったら大葉ものせ、そこに蕎麦汁をぶっかける。昨日は「かっぽれ」の仲間とこれを喰った。一瞬みな

毒を喰ったみたいに無口になった。が、すぐに器がからっぽになったのが、なによりのごちそうだった。

今日は「英語で蕎麦会」

先月はスカイツリーに観光にきたフランス人の若いカップルに声をかけ、「ぼくたちこれから、近所

の蕎麦屋であいびき、もとい、英会話をやるんだけど、いっしょしない」みたいな英語をあやつり

うまく仲間になって楽しい英会話を堪能した。二匹目のどじょうがつれたら拍手喝さいだけど、

どうなりますやら・・・・