goo blog サービス終了のお知らせ 

長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

卒啄珈琲塾のはじまり はじまり

2012-06-20 07:59:34 | Weblog
昨日は台風の影響で夕方は風雨がすごかった。
でも、文人墨客さんたちがきて、それぞれの「今」を書いていった。
貞本さんが、少し酒を飲んだ後に、「道」を書いた。力が抜けて、
独特の道ができた。こんどの「書展」にお目見えする。
文人の書、としては最高峰という誉れたかい白井晟一さんの「生」が
天真庵のピアノの横に飾ってある。白井さんの「道」もいいけど、負けない
くらい、いい。

今日は午前中が「卒啄珈琲塾」
台風一過で、蒸し暑い日の焙煎は、「夏サウナ」みたいに汗ダクになるけど、
「道」とは、雨の日も風の日も熱い夏も寒い冬にあっても、毎日やり続けるいく
ことに苦を感じないくらいの気持ちに達しないと、つかない。
道具とは、そんなものを備えている、魂が宿っているもののことをいう。
久保さんから先日、黄瀬戸の珈琲サーバーが届いた。
黄金の焼き物といわれる黄瀬戸の道具で、琥珀色の悪魔をあやつる。
こんな素敵な珈琲道を共に歩む同志がいて、幸せなことだ。