こうゆうがいばいさおう。
煎茶の世界では「売茶翁」(ばいさおう)というと、神さま
みたいな存在。わび茶の世界では千利休、煎茶の世界では売茶翁
を「祖」とする。お茶は、黄檗山の開祖、隠元和尚が、いんげん豆とか
禅といっしょに中国からもってきたといわれている。黄檗山は今でも
煎茶の世界では、原点みたいな場所。佐賀県で黄檗の禅僧をやっていた
売茶翁が、57歳にして、その地位を後身に譲り上洛し、茶道具をかつぎ、
名水の井戸から水を汲んで、下鴨神社の糺ノ森や東山、秋は紅葉の名所などでお茶を
売る、という生きた「禅」を実践した。茶席には旗をかかげ
「茶銭は黄金百鑑より半文銭まではくれ次第、ただにて飲むも勝手なり、
ただよりほかはまけ申さず」と書かれていたという伝説の人物。
最近毎週のように、山の中へでかけていき、湧き水をくんで、それで
お茶や珈琲を入れている。「なぜ?」と聞かれても答えようがないが、
そういう習慣がついた。昨日は、震災後初めて、千葉の方面へ車を走らせた。
アクアラインを通って、君津の方面へいって、温泉に(有名ではないがかけ流し
で、いい温泉がある)いき、枝豆でビールを飲みながら、本を読む。
昨日は「芹沢光次良」先生の読みかけの本を読みながら、飲んだ。
帰りに「道の駅」によって、野菜をいっぱい買い込んで、羽田の近くの成田
の家(かみさんの旧姓が、成田で羽田の近くに実家がある)に届けた。
ひさしぶりに、ゆずにあった。元気そうで安心した。今は亡き彼女の母親
たちと旅したのが、九州の国東半島だ。こんどの夏休に、いっしょに連れて
いきたいと思っている。成田家には、3歳とまだ〇才の「カノン」が
いて、飲み水はみなミネラルウォーターになっていた。どこの家庭も
小さい子どものいる家は、心配なことが多い。
「水」や「空気」は、みんなタダ。昔は神さまがくれたもんだから、ありがたい、
と思っていたが、それが「あたりまえ」みたいになって、大事にしないもんだから、
神さまが、少しお怒りになったのかも。今回の地震で、「変らざるを得ない」ことに
なったけど、いろいろ不便やたいへんなことも多いけど、「気づき」もいっぱい
ある。不便になったから、気づく、っていっぱいある。
「テレビなしで生活」をしたり、「パソコンの電源」を切ったり、「携帯を捨てたり」
するのも、一考かもしれない。
今日は「ねんど」の日。小学生のみくちゃんたちがやってくる日。
若い子らの将来が、いろいろ心配だけど、「食」をしっかりしていく
ことは大切だと思う。放射能には、蕎麦の中に含まれている美肌効果も
ある「ルチン」がいいらしい。これからは「そばがき」なんかが最高の
美容食になるかも?ガレットと黒豆茶なんていうのも最高の「美肌セット」?
11日(土)は「エリカ庵」
一に健康、二に健康、三四がなくて、五に仕事
12日(日)は、「竹細工」
メトロポリタン美術館に作品が嫁いだ、森上仁先生も、そろそろ
最終回を迎える。5人目の先生は、どげな先生かいな?
夜は「クラシックコンサート」
6月12日(日) Concert in天真庵(クラシック)
演奏:藤田朗子(ピアノ)・渡辺佳代子(オーボエ)・永谷陽子(ファゴット)
友情出演:山根孝司(クラリネット)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
13日(月)が「易の勉強会」
最初は怪しげ?だった勉強会が、人気を博してきた。
14日(火)が「英語で蕎麦会」
今朝、先生が住む長屋の前に、朝顔が元気に伸びていた。
すっかり、この街に溶け込んだ感じ。
15日が「二階で落語かい」
6月15日(水) 2かいde落語<12名限定>
千里家 万馬(落語)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲付き)
6月26日(日) ブラジリアン ギター デュオ らいぶ
演奏:長澤紀仁(ギター)・阿部浩二(ギター)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
煎茶の世界では「売茶翁」(ばいさおう)というと、神さま
みたいな存在。わび茶の世界では千利休、煎茶の世界では売茶翁
を「祖」とする。お茶は、黄檗山の開祖、隠元和尚が、いんげん豆とか
禅といっしょに中国からもってきたといわれている。黄檗山は今でも
煎茶の世界では、原点みたいな場所。佐賀県で黄檗の禅僧をやっていた
売茶翁が、57歳にして、その地位を後身に譲り上洛し、茶道具をかつぎ、
名水の井戸から水を汲んで、下鴨神社の糺ノ森や東山、秋は紅葉の名所などでお茶を
売る、という生きた「禅」を実践した。茶席には旗をかかげ
「茶銭は黄金百鑑より半文銭まではくれ次第、ただにて飲むも勝手なり、
ただよりほかはまけ申さず」と書かれていたという伝説の人物。
最近毎週のように、山の中へでかけていき、湧き水をくんで、それで
お茶や珈琲を入れている。「なぜ?」と聞かれても答えようがないが、
そういう習慣がついた。昨日は、震災後初めて、千葉の方面へ車を走らせた。
アクアラインを通って、君津の方面へいって、温泉に(有名ではないがかけ流し
で、いい温泉がある)いき、枝豆でビールを飲みながら、本を読む。
昨日は「芹沢光次良」先生の読みかけの本を読みながら、飲んだ。
帰りに「道の駅」によって、野菜をいっぱい買い込んで、羽田の近くの成田
の家(かみさんの旧姓が、成田で羽田の近くに実家がある)に届けた。
ひさしぶりに、ゆずにあった。元気そうで安心した。今は亡き彼女の母親
たちと旅したのが、九州の国東半島だ。こんどの夏休に、いっしょに連れて
いきたいと思っている。成田家には、3歳とまだ〇才の「カノン」が
いて、飲み水はみなミネラルウォーターになっていた。どこの家庭も
小さい子どものいる家は、心配なことが多い。
「水」や「空気」は、みんなタダ。昔は神さまがくれたもんだから、ありがたい、
と思っていたが、それが「あたりまえ」みたいになって、大事にしないもんだから、
神さまが、少しお怒りになったのかも。今回の地震で、「変らざるを得ない」ことに
なったけど、いろいろ不便やたいへんなことも多いけど、「気づき」もいっぱい
ある。不便になったから、気づく、っていっぱいある。
「テレビなしで生活」をしたり、「パソコンの電源」を切ったり、「携帯を捨てたり」
するのも、一考かもしれない。
今日は「ねんど」の日。小学生のみくちゃんたちがやってくる日。
若い子らの将来が、いろいろ心配だけど、「食」をしっかりしていく
ことは大切だと思う。放射能には、蕎麦の中に含まれている美肌効果も
ある「ルチン」がいいらしい。これからは「そばがき」なんかが最高の
美容食になるかも?ガレットと黒豆茶なんていうのも最高の「美肌セット」?
11日(土)は「エリカ庵」
一に健康、二に健康、三四がなくて、五に仕事
12日(日)は、「竹細工」
メトロポリタン美術館に作品が嫁いだ、森上仁先生も、そろそろ
最終回を迎える。5人目の先生は、どげな先生かいな?
夜は「クラシックコンサート」
6月12日(日) Concert in天真庵(クラシック)
演奏:藤田朗子(ピアノ)・渡辺佳代子(オーボエ)・永谷陽子(ファゴット)
友情出演:山根孝司(クラリネット)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
13日(月)が「易の勉強会」
最初は怪しげ?だった勉強会が、人気を博してきた。
14日(火)が「英語で蕎麦会」
今朝、先生が住む長屋の前に、朝顔が元気に伸びていた。
すっかり、この街に溶け込んだ感じ。
15日が「二階で落語かい」
6月15日(水) 2かいde落語<12名限定>
千里家 万馬(落語)
19時開場 19時半開演 ¥2,000(蕎麦・珈琲付き)
6月26日(日) ブラジリアン ギター デュオ らいぶ
演奏:長澤紀仁(ギター)・阿部浩二(ギター)
19時開場 19時半開演 ¥4,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)