長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

♪リンリンリン・・・ハチが飛ぶ

2011-06-03 08:16:22 | Weblog
そんな季節がやってくる。

昨日は朝から雨だった。朝ごはんが終わって
長靴をはいて、キラキラ橘商店街を抜け、bunkanに
いってきた。最近、夏樹くんは、「水」にこだわっていて、
ときどき軽トラックにのって、静岡まで水汲みにいっている。
近くに「硯水泉」の工場があるらしい。その工場にいったら、
「天真庵の写真が張ってました」とのこと。
そう、うちの水出しコーヒーは、硯水泉を使っている。石臼で
ひいた「ほぼブラジル」には、いろいろ試してみて、この水
があうみたい。これから気温があがれば、そんな季節がやってくる。

煎茶にいく前に、「すみだ珈琲」によった。このお店は江戸きりこの
珈琲カップに自家焙煎の珈琲を入れて出す。いっぱいいっぱい丁寧に
いれてくれる珈琲は、店主のまじめな人柄が吐露されている。
最近、天真庵・bunkan、すみだ珈琲を梯子する人が多くなってきた。
「墨田ぶらり珈琲梯子?」

それから表参道の「Rin」にいく。今日まで(15時まで)「美濃焼窯元4社新作展」
をやっている。中国製におされて、国産の器が苦戦を強いられていることが、長い。
でも、「がんばろうニッポン」よろしく、値段ではなく、日本人の魂の籠ったものを身近におきたいと思う。4社の中の東峰窯の塚本社長は、美濃にいったら、いつもいろいろなところへつれていってくれる。美濃のコンシャルジュ。
「こんどきたら、けいちゃんにつれていったる」とのこと。ケイチャンとは、下呂
あたりの地元料理らしい。たしかに、あの辺りには、そんな看板がいっぱいある。

その後、炎色野にいき、大前悟くんの個展。うちにも彼の作品はいっぱいあるけど、
今回は淡路島での初窯だ。昨年信楽から、島へ移り住んだ。淡路島・・・
阿波の国(四国)へ、続く路みたいな島。

その後走って表参道ヒルズの裏のお茶のお稽古場へ・・
ま、ほんとうに、休みの日は忙しい。りんちゃんがバイオリンを
隣の部屋で教えている中で、茶櫃(ちゃびつ)手前のお稽古。
静謐な部屋でお茶を入れると、リンとする。
「近くに同じ名前の店があったよ」と教えてあげる。

それから、地下鉄にのって押上へ。途中に携帯がリンリンと鳴る。
見たら、「りんたろう」になっている。
押上について電話をした。来週の6日(月)から、赤松林太郎くんの
「クラシック寺子屋」が始まる。昨日は、リンリンリン・・・ハチが飛ぶ
ような忙しい1日だった。

今日は「お仕覆」の会。茶器とか花器とかを、昔から着物などの古布を
つかって縫って、それで「つつんで」きた。みのまわりにある大事なもの、
大切なものは、大事に「つつんで」おきたくなるよね。どうぜならそんな
気持ちにさせるものがいっぱいあったほうが、幸せだと思う。日本人は
簡素な生活、清貧な生活をしながらも、気持ちが豊かだったのは、この
あたりに「こつ」みたいなものがあると思う。
「日本人にもどる」という意味では、この「お仕覆」はいいわ。
好きな人をハグしたときの幸福な感じ、あれよ。