大矢さんが紹介してくれた昨日のコメントを閲覧していると、この界隈も、なかなかいい街だ。
昨日も偶然この街が気に入って、すみこんだ、さよたんが遊びにきた。
うちのカウンターをいただいた「百尺」(ひゃくせき)にもよくいってたらしい。
池袋で押上の話を聞いていても馬耳東風だったけど、こうして、住んでみると、
不思議な話を共有できる。
カウンターといえば、このカウンターには、よくソフトバンクの王選手がとまったらしい。
百尺のオーナーと墨田区のリトルリーグ時代に、たたかった仲だったらしい。
一昨日、王選手のおばさんが、自転車で遊びにこられた。
まるで、普通に、甥が「世界の王」になる前の話を、ホボブラジルを飲みながら
語ってくれた。84歳で、暑い夏の日に、八広という隣町から、スイスイこられる
ところが、「さすが」だと思った。ぼくも、一年間ソフトバンクに席を置いていたことがある。(もちろん、野球ではない。ソフトバンクの創生期の話)
不思議な縁が、紡がれていくカウンター。
今日は「新現役の会」。
昨日も偶然この街が気に入って、すみこんだ、さよたんが遊びにきた。
うちのカウンターをいただいた「百尺」(ひゃくせき)にもよくいってたらしい。
池袋で押上の話を聞いていても馬耳東風だったけど、こうして、住んでみると、
不思議な話を共有できる。
カウンターといえば、このカウンターには、よくソフトバンクの王選手がとまったらしい。
百尺のオーナーと墨田区のリトルリーグ時代に、たたかった仲だったらしい。
一昨日、王選手のおばさんが、自転車で遊びにこられた。
まるで、普通に、甥が「世界の王」になる前の話を、ホボブラジルを飲みながら
語ってくれた。84歳で、暑い夏の日に、八広という隣町から、スイスイこられる
ところが、「さすが」だと思った。ぼくも、一年間ソフトバンクに席を置いていたことがある。(もちろん、野球ではない。ソフトバンクの創生期の話)
不思議な縁が、紡がれていくカウンター。
今日は「新現役の会」。