天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

祥月命日・・・

2024年05月06日 18時25分27秒 | 日記
 今日は、次男の前の嫁さんの祥月命日でした。
 以前、日記にも書きましたが、三回忌は、3月に済ませていました。
 次男からは何の連絡もないので、
 三回忌を済ませたから、それで良しとするのかなぁと思っていました。
 どうするの?と訊くのも、催促するようで躊躇われましたので、
 僕だけでも行こうかと思っていました。

 霊園に着いて、風が強いのに驚きました。
 風に揺らされた樹木の音が聞こえます。
 普段は、供える花の包装紙を使って線香に火を点けますが、
 紙に火を点けて、それがどこかに飛んで行くと危ないと思いました。
 それで、線香を数本ずつライターで火を点けようと思いましたが、
 中々点きません。
 同居人が生前、墓参りの必需品とか言って、
 風防付きのライターを買って来た事がありました。
 それよりは、紙に火を点けた方が早いので、
 役に立たないと馬鹿にしていた事を思い出しました。
 その風防付きのライターは、どこかに行ってしまいましたが、
 彼女が言っていた事が正しい場合もあるかと苦笑していました。
 僕が苦労している姿を見て、
 彼女はそれ見た事かと笑っていたような気もします。
 ちなみに、明後日の8日が彼女の誕生日です。
 結局、3・4本火が点いたところで、
 ライターのガスが無くなって来ました。
 止むを得ず、そのまま帰って来ました。

 午後、映画を観ていたら、次男から電話がありました。
 一人で墓参りに来たとの事でした。
 やはり、今の嫁さんに気を使う面があるのでしょう。
 彼は横浜に住んでいます。
 電車で来て、駅からはタクシーだったとの事です。
 彼は、僕が墓参りするとは思っていなかったような気もします。
 それで、霊園まで彼を迎えに行きました。
 気になっていた線香は、彼がマッチで火を点けたとの事で、
 彼の持参した線香と一緒にほとんど燃えていました。
 花も僕が供えた花よりも立派な花を持って来たので、
 両方合わせて華やかになりました。
 良い祥月命日になったかなと思いました。

 彼は、家に一旦寄ってお茶を飲んでから帰りました。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日ほど・・・ | トップ | 追悼文・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事