昨日は、昔の職場の友達との酒飲みでした。
僕を入れて4人ほどでしたが、
まだ働いている友達がいて、彼は月曜日が休みなので、日曜日が良いとの事でした。
もう一人働いている友達は、抵抗があったようですが、
働いていない僕ともう一人は、特に用事がなかったので、昨日と言う事になりました。
昔話ばかりでなく、近況などを話しあって、楽しい一時でした。
今日のネットのニュースを見ていたら、
日本の美術館で展示作品の撮影禁止という“常識”が、
近年変わりつつあるとの神戸新聞の記事がありました。
背景にあるのは、手軽に撮影できるスマホの普及や、
SNSでの情報拡散を期待する美術館の思惑があるとの事です。
海外の美術館では、撮影可能な所が多く、
外国人からの何故撮影出来ないのかとの問い合わせも多くなっているそうです。
今年僕が行った美術展では、熱海のMOA美術館が全ての作品が撮影可能でしたし、
先日行ったミュシャ展では、一部の絵画に限って撮影可能でした。
もちろん、作品保護の観点から、フラッシュは使えません。
余り知られていない事かも知れませんが、
国立博物館では、所蔵している作品は撮影が可能です。
予め申し出て、腕章を借りたのは奈良国立博物館で、
東京国立博物館は特別の許可は要らなかったと思います。
他から寄託された作品は、著作権の問題もあるからでしょうが、許可されていません。
撮影不可の作品には表示が出ていました。
僕は、見た作品を覚えていたいので、撮って置きたいと思っています。
そのためには、図録を買えば良いとの話もあるかも知れません。
しかし、図録は結構な値段がしますし、図録のない常設展などもあります。
更に、日記を書いて読んでいただくのに、僕の表現力では良さが伝わらないと思います。
やはり写真を見て頂いた方が分かりやすいですよね。
そんな事から、出来るだけ撮影可能の範囲が広がれば良いと思っています。
僕を入れて4人ほどでしたが、
まだ働いている友達がいて、彼は月曜日が休みなので、日曜日が良いとの事でした。
もう一人働いている友達は、抵抗があったようですが、
働いていない僕ともう一人は、特に用事がなかったので、昨日と言う事になりました。
昔話ばかりでなく、近況などを話しあって、楽しい一時でした。
今日のネットのニュースを見ていたら、
日本の美術館で展示作品の撮影禁止という“常識”が、
近年変わりつつあるとの神戸新聞の記事がありました。
背景にあるのは、手軽に撮影できるスマホの普及や、
SNSでの情報拡散を期待する美術館の思惑があるとの事です。
海外の美術館では、撮影可能な所が多く、
外国人からの何故撮影出来ないのかとの問い合わせも多くなっているそうです。
今年僕が行った美術展では、熱海のMOA美術館が全ての作品が撮影可能でしたし、
先日行ったミュシャ展では、一部の絵画に限って撮影可能でした。
もちろん、作品保護の観点から、フラッシュは使えません。
余り知られていない事かも知れませんが、
国立博物館では、所蔵している作品は撮影が可能です。
予め申し出て、腕章を借りたのは奈良国立博物館で、
東京国立博物館は特別の許可は要らなかったと思います。
他から寄託された作品は、著作権の問題もあるからでしょうが、許可されていません。
撮影不可の作品には表示が出ていました。
僕は、見た作品を覚えていたいので、撮って置きたいと思っています。
そのためには、図録を買えば良いとの話もあるかも知れません。
しかし、図録は結構な値段がしますし、図録のない常設展などもあります。
更に、日記を書いて読んでいただくのに、僕の表現力では良さが伝わらないと思います。
やはり写真を見て頂いた方が分かりやすいですよね。
そんな事から、出来るだけ撮影可能の範囲が広がれば良いと思っています。