多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

ブラジル人学校に市民の善意手渡し

2009-03-10 14:11:23 | 多文化共生
(以下、朝日新聞から転載)
===================================
ブラジル人学校に市民の善意手渡し

2009年03月10日
支援金を受け取り、喜ぶブラジル人学校の子どもたち=豊田市保見町

【豊田の支援団体20万円寄付】

●今月末にはバザー計画

 親の失業などで児童・生徒が激減しているブラジル人学校を支援しようと、豊田市の市民団体のメンバーが9日、同市内の学校「ピンタンド・オ・セテ」を訪れ、募金活動で集めた寄付金約20万円を子どもたちに手渡した=写真。校長の仲里エロイザさん(56)は「本当に感謝しています」と話していた。
 団体は20~30代の若者でつくる「PARA CRIAN(Cにセディーユ付き)AS(パラ・クリアンサス)」(子どもたちのために)。昨年、豊田市国際交流協会が日本人のブラジル移民100周年を記念して実施したスタディーツアーの参加者9人で結成した。
 一部を除き、ブラジル人学校は「私塾」の扱いで、公的助成がない。日本の公立学校に通うよりも学費がかさむため、不況が深刻になるにつれ、ブラジル人学校をやめる子どもが急増した。同団体は支援のため、2月6日と22日に名鉄豊田市駅前などで募金活動を実施。9日、集まった20万4千円をピンタンド校に寄付した。
 2歳の幼児から中学生の年齢までの子どもたちが通う同校では、ピーク時に86人いた児童・生徒が、現在は半数以下の41人に減っている。ブラジルに帰国したり、学費の安い公立学校に転出したりした子どもが多いという。仲里校長は「子どもたちが学校に通う手助けをしたい」と話し、寄付金は授業料の減免に使う意向を示した。
 同団体代表の土井佳彦さん(29)は、「集まったお金は予想以上に多かった。苦しい状況にある外国人の隣人に、多くの市民が温かい思いを寄せてくれて、うれしかった」と話した。
 同団体は、今月29日に同市本町本竜の財団法人あすてで開かれるイベント「あすて夢まつり」に参加し、チャリティーバザーを開く予定。また、4月には、日本人とブラジル人市民の交流を深めようと、ブラジル映画の上映会なども計画しているという。(黄)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿