多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

長浜キヤノン:契約打ち切り 「簡単に解雇、おかしい」 地元に動揺 /滋賀

2009-02-18 22:29:26 | 多文化共生
(以下、毎日新聞【滋賀】から転載)
=======================================
長浜キヤノン:契約打ち切り 「簡単に解雇、おかしい」 地元に動揺 /滋賀
 ◇1000人に影響

 キヤノングループの「長浜キヤノン」(本社・長浜市国友町)が17日に発表した大規模な契約打ち切り。影響は約1000人に及ぶと見込まれ、地元に動揺が広がった。【後藤由耶、近藤希実】

 同社の倉橋啓・総務部長ら2人が長浜市役所で会見。契約打ち切りの理由を、世界的な不況や急速な円高による需要減で昨秋から減産が続き、「今年の生産量が前年に比べ半減すると予想されるため」と説明した。

 これにより同社で働く請負社員はゼロに。また、派遣勤務が法定年数を超えたため、多くが07~08年に直接雇用に切り替わったばかりの有期契約社員約470人についても、「今後の生産の動向をみて考えたい」とした。

 川島信也・長浜市長は「市でも緊急経済・雇用対策はできる限り行うが、誠に残念」とコメントした。

 湖北地方の外国人労働者らが100人近く加盟する「アルバイト・派遣・パート関西労組」(事務局・大阪市)には、既に同社の請負社員から「5月で解雇と言われた」などの相談があったという。外国人労働者は有給休暇がなく、雇用保険にも未加入のケースが大半で、同労組は「違法状態で働かせたあげく、簡単に解雇するのはおかしい」としている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿