たろの日記ページ,gooブログ版

http://taro-r.sakura.ne.jp の分家です。一部内容が重複してます。

昭和天皇

2006-08-15 11:28:57 | 歴史
山口浩さんが大前研一氏が例の昭和天皇のメモについて語ってるのを紹介していたので読んだ。読んで,ちょっと「そこまでいうかなぁ」…とも思い,大前研一氏の文章その物を読んでみたら,若干ニュアンスが違って読めた…。うーん,こういうのはやっぱりちゃんと原本を読まないと…ってことか…。

ちなみにしょうもない突っ込みをすると大前氏が「論理思考で考察する」って書いてるけど,これって論理思考なのかなぁ…。論理の飛躍は無いけど,事実と推理が混ざってるという意味じゃ,全体を見たらあくまでも推理なんですけどね…。

話を戻って,わたしが引っ掛かったのは,天皇の戦争責任をあたかも現在の会社経営者の責任問題のように述べていること。確かにトップが責任を取る…っていうのはそうだとは思うけど,責任の取り方は時代やシステムで変わるはずで,現在の常識を当時に当てはめるのはちょっと違和感があります。もう一つの違和感は,「昭和天皇が東京裁判で免訴されたことを忘れいつの間にか自分も戦争の犠牲者だ、と考えA級戦犯から距離を置こうとした」ってこと。これはどうなんでしょう?。まぁこれは推理でしょうけど。
大前氏は現在の経営常識を基に,天皇が当時の部下の開戦を止められなかったことに疑問を投げ掛けてますが,わたしは止められなかったのだと思います。明治憲法下での天皇の権限は一意に定まっておらず,天皇機関説が出るくらいで,政府の中でもいろんな扱いを受けていたように思います。それに日本の皇室は鎌倉時代以降政治音痴になっており,どの様にその権限を使うか良くわかってなかったのではないでしょうか?。
ですから,わたしは昭和天皇が当時の開戦が意にそぐわないにしても,止める手段をわかってなかった…と思いますし,勝手にやられた戦争だった…と思っていたのではないかと思います。それでも責任者として責任を取るべきだ…というのはごもっともで,それゆえにマッカーサーに一度自分の首を差し出しに行ってるわけで,それによりわたしは天皇の責任者としての立場は一度示したと思います。
もちろん,天皇のクビの変わりにA級戦犯に責任を背負わせるっていうのが政治判断であるというのはそうだと思います。本来は昭和天皇に退位して頂いて,別の天皇を立てるという手もあったかも知れません。過去の日本の歴史を見ても,ありえることでした。
それと昭和天皇が今回のメモで一部の戦犯を批難しているのを大前氏は批難してますが,このメモはあくまでも内部メモであり,公式発言ではありません。ですから,「組織は機能しない」という言い方はいいすぎです。側近に語った本音を,組織論に持っていくのは問題のはき違えのようにも思います。
というわけまぁいろいろ引っ掛かるところはあるのですが,実は大前氏の結論自体には異論がありません:-)。公人の靖国参拝を止めるとか,日中国交回復の時の中国との約束を明らかにしないと,この問題は解決しないとか…。もっとも後者は中国自体も嫌がるかも知れませんけどね。

…と,ここまで書いた後に極東ブログを読みに行ったら明治憲法下の統帥権の話が書いてありました。なんかタイミングいいですね。というかこれ読んで書けば良かったのか…。

読んでみるとやはり直接天皇が口出しをするというより,国務大臣が輔弼とか,でも慣習的には軍の統帥部が輔弼していたとか…。ついでにあやふやな記憶で書くと,先週か先々週の日露戦争物語では山県か井上か…忘れましたが,どちらかが日清戦争時に,軍の独立先行…を許すような慣習をつくってしまったというような話もありました。
というわけで,やっぱり天皇が軍に対して力を発揮していたとは考えづらいと思います。もっとも,トップとしての責任はあるかとは思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする