3月10日
京都植物園
この日は、温かくて青空いっぱい。
ここのところの寒さ、この日の後の雨模様を思うと
出かけるなら今日でしょう~と
突然植物園に行ってみることにしました。
私の友達も誘って、主人と3人で、主人の運転で出発です。
私達は70歳になっているので、今は植物園の入場は無料。
でも、4月からは有料に戻ってしまうのです。
私なんか、たった数か月の無料期間でした。
だから、せめて3月中の無料の間に行こうと
思ったというのもあるんですけどね。
何にもない植物園
でも、行ってみてびっくり。
植物園にお花が何にもないんです。。。
ビオラとパンジーが家庭菜園程度に申し訳なく
植えてあるだけで、
温室前の鏡池も水が抜かれてお掃除中。
こんなことがあるんですね。。
観覧温室
とりあえず、温室に入ってみようかと、
あったかい日なのに、よりあったかい温室に入りました。
ほとんど緑色の温室ですが、蓮の花の薄紫や白、
レッドパウダーパフ(なんて可愛い名前)のふわふわ赤や
アンスリウムのお洒落な赤も素敵。
やっぱり、明るいお花を見ると嬉しくなりますね。
ダース・ベイダーの花
とここで、友達が、
あれ。。これってダース・ベイダーの顔って言われている
花じゃない。。?
え。。何々そんなんあるの?
と見てみたら。。
確かに映画スター・ウォーズに出てくる
ダース・ベイダーの顔に似ています。
黒服にマント、白い大きな二つの目。
本当や~すごい!と感激。
この植物は「アリストロキア・サルバドレンシス」
という名前で、エルサルバドルなど中米に咲くのだそう。
調べてみたら、スター・ウォーズに出てくる
ダース・ベイダーの顔に似ている花として有名な様。
地面に沿って花茎が伸び、花(実はがく)をつけます。
ダース・ベイダーの顔の部分は萼(がく)で、
白い目の奥が袋状になっていてそこに花があるそうで、
白い目のように見える部分は、受粉するために、
虫を惹きつける為の物なのだそうですよ。
すごく珍しいダースベイダーの花が見られて
すごい、すごい~と、皆でこの日一番の大感激でした。
バニラの匂いとアンデスの秘宝
NHKの夜の連ドラバニラの毎日という番組を
見ていたのですが、
この植物園で育てたバニラの匂いを嗅ぐ
事ができました。
上の蓋を持ち上げて匂いを嗅ぐと
甘くって、美味しそうな幸せの匂い。
私、昔からバニラの匂いって大好きなんです。
3人で代わる代わる匂いを嗅いで、皆幸せ。
ドラマ・バニラの毎日を思い出して、
甘いケーキが食べたくなっちゃいましたね。
温室の出口には、ランやオンシジウムの
華やかなお花たちがきれい。
最後の黄色の花は、アンデスの秘宝と呼ばれる花。
南米ペルー原産の花でアンデス山脈の斜面に
自生するんですって。
どんな風に咲いているのでしょう。
一面に咲いているのかな。。気になります。
梅が咲いていた~
温室の外に出ると、真っ青な空。
でも、やっぱり花は咲いてませんね。。
少し歩いていくと、向こうにピンク色の塊が見えて
近づいていくと、梅の花でした。
やった~、梅の花咲いていたねと大喜びです。
満開とはいかないけど、ここだけはピンクと白の花園。
写真を撮ったりしながら、春の日を楽しみました。
IN THE GREEN インザグリーン
植物園に隣接する(植物園の中からも入れます)
レストラン、IN THE GREENインザグリーンでランチ。
お美味しいし、リーズナブルなイタリアンです。
パスタランチ、ランチプレート、ピザランチを頼んで
それぞれ取り分けて頂きました。
どれにもたっぷりのグリーンサラダがついてきます。
ピザが大きくてびっくり
おいしかったし、値打ちありますよ。
シェアする時には頼んだ方がいい1品かな。
なんか、何にも花の咲ていない時に友達を誘ってしまって
申し訳ないな。。って思ったけど、
こんな気持ちのいい日に青空の下を歩けただけでも
楽しかったよと言ってもらえてよかった~。
帰りは、主人が駐車場まで車を取りに行って、
私と友達をレストランの近くで拾ってくれました。
私も友達も腰が痛かったので大助かりでした。
ダースベイダーの花っていうのがあるんですね!初めて知りました。
おもしろいですね。なるほどそっくりです。
温室で楽しまれて良かったです
3/9までなら早春の草花展をやってたんですけど(毎年見に行ってましたが、今年は行けず)
植物園生態園でかわいい節分草という小さい野草も咲いてたみたいです
春の訪れが遅くてなかなか見頃の花に出会えない今年です
植物園、何もないようですが、、、、そんな事はありませんよ〜(^^)
だってダースベイダーの花、初めて見ました!
なかなか見ることないかと思いますよ〜。
アリストロキア サルバドレンシスと言う立派なお名前は長すぎて私、覚えられません(^^;;
ですがダースベイダーの顔で、お花を覚えれましたよ(^^)v
珍しいお花を見せてくださってありがとー。
バニラの匂い、たんぽぽさんもお好きなんですね。
私も大好きなんですよ、甘いバニラの匂いは幸せな気分にさせてくれますものね♡
梅の花も可愛いですね。
寒さに負けず可愛い花を咲かせる梅の花、、、私もそんなふうに毎日を頑張りたいなぁと思うのですが なかなか難しいものですね(^^;;
青空の下を歩いたり、珍しいお花を見たり、美味しいランチ、ブログでお共の私も楽しかったです。
お友達達もきっと同じお気持ちなんだろうと思います(*^^*)
帰りはご主人さまが車を取りに行かれて、いつもお優しくて羨ましいな(^^)
ダース・ベイダーも、こういうかんじですと全然怖くないですね🎵
コメントありがとうございます。
そうなんです。。たまたま思い立って、青空に惹かれて行ったら何もない時で。。
早春の草花展も前日まででした。(^^;
節分草という小さい野草も見られたんですね。来年にまたチャレンジです。
4月からは65歳以上は年間パスポートが1000円(温室観賞付き)だそうなので買うつもりでいます。私、短い無料期間でした。(>_<)
ダース・ベイダーの花に会いたい気持ちわかります。私も感激でしたもん。(*^^)v
正式な花名はとても覚えられませんが、ダース・ベイダーの花は忘れません。(^^)
たしかにいつでも会いたい可愛いダース・ベイダーでした。
そうでしょう。(^^)
ダースベイダーの花っていうのがあったんですよ!私も初めて知ってびっくりでした。
夜の中には、知らない面白い物がいっぱいあるんですね~。(^-^;
ダースベイダーの花、びっくりでしょう~。!
たしかになかなか見ることができない花の様で、これが見えただけでもラッキーだと思いました。名前は確かに覚えられないですよね。(^-^;でも、小梅さんにも喜んでもらえて嬉しいです。
バニラの匂いは、甘くていい匂いですよね~。しんどい時でも、このにおいを嗅ぐとふわっと幸せ気分になります。
以前、小さな小さなバニラの木を部屋に置いていたんですよね。今はなく、また、置いてみたいです。
梅の花は、寒さにの中で春を思いださせてくれる花ですよね。桜の華やかさに目がいってしまうけど、梅が咲いたらほっとします。
3人で、いや、小梅さんも一緒に4人で、青空の下を歩いたり、珍しいお花を見たり、美味しいランチできたかな。
(*^^*)
ご主人が車を取りに行ってくれて、ほんと助かりました。(^^)v