台風21号、すごい風でしたね。
皆様の所は大丈夫でしたか。
うちはなんとか無事でしたが、市内の友人宅では、
窓ガラスが割れたり、庭の木が倒れたり大変だったようです。
台風直後の北海道の大地震。
北海道全体が停電したなんて余りにも規模が大きすぎて。。
北海道にお住いの方、大丈夫でしたか。。
一日も早い復旧をお祈りしています。頑張って下さいね。
大雨に台風、大地震。。日本列島これから何がおこるのか
本当心配になってきます。
人の力では越えられない自然災害。。
これ以上、もう、どこの地域にも、何も起こってほしくない。。
8月16日
さて、気持ちを切り替えて、
お盆の時行ったマールブランシュのお話です。
北山マールブランシュには、よく、ケーキや焼き菓子を
買いに行きますが、中で食べたことはありませんでした。
いつ行っても、食べるためにずらっと並んでられるし、
並んでまで食べるのも。。と思っていたのですが、
今回は、お盆で長男家族も来ていたので、
予約を入れて皆で行ってみました。
(予約は、その日の朝直接お店に行ってします。)
初めて見た、北山マールブランシュイートインのサロンです。
ケーキの見本がずらりと並んでいます。
どれも、美味しそう~。
パッションフルーツのケーキやプリンも美味しかったけど
やっぱり、今回一番美味しかったのは、
モンブランかき氷とモンブラン・オートクチュールでした。
雪の菓 モンブランかき氷
9月上旬までの季節限定の雪の菓 モンブランかき氷は、
天然水の氷を初雪のようにきめ細やかに削り、
その上に特製モンブラン蜜とモンブランクリームを
たっぷりかけたものです。
目の前に出てきた段階で、うぁ~と感激。
その大きさ・ボリューム・豪華さにびっくりです。
どっとかかったモンブランクリームですが、
優しい甘さでくどくなくて、氷との相性も抜群。
どんどん食べられる感じですね~。
別添えの、2種の特製ソースも用意されています。
クリーミーな甘さのアングレーズソースと、果実の入ったカシスソース。
途中からソースをかけて食べてみると、また味が変わり
美味しさのバリエーションが楽しめました。
モンブラン・オートクチュール
次は、本店サロン限定、通年で注文することができる
モンブラン・オートクチュールです。
マールブランシュのモンブランを、できたて、しぼりたての美味しさで
味わえるモンブラン・オートクチュール。
目の前にワゴンが来て、パティシエが、
みんなの前でモンブランケーキを作ってくれます。
バニラの香りのするアイスクリームムースケーキが
やってきました。
まだ、なんの飾りも付けていない真っ白なケーキです。
あらかじめ数種のラム酒とノンアルコールソースの中から
お好みのソースを選ぶのですが。。(今回はノンアルコールソース)
パティシエさんが、渋皮煮のカットされたマロンを、
選んだソースと絡めてアイスクリームムースケーキの下に
敷き詰めていきます。
その後、マロンクリームをたっぷりと絞ってくれます。
すごいね~、すごいね~と
一緒に行った孫も目をきらきらして、すごく感動した様子。
私は、その孫の様子に感動です。
連れてきてあげて、ほんと、よかった~。
マロンクリームの上に粉砂糖をかけたら、
モンブラン・オートクチュールのできあがり。
マロンクリームたっぷりの、見るからに美味しそうなモンブランです。
出来立てのモンブランは、すっごく美味しい~。
お盆休みの、忘れられない美味しくて、
楽しい思い出ができました。
今、今年の夏の出来事を書いています。
この後、昨年11月に行ったニュージーランド旅行記に入ります。
ニュージーランドの記事の間、ヨーロッパカテゴリーを離れ
旅行全般のカテゴリーに変わろうかなと思っています。
ヨーロッパカテゴリで、ずっとニュージーランドというのも
なんか。。
また、ヨーロッパ旅行記になったら戻ってきますね。
いつもご訪問ありがとうございます。
旅行記全般カテゴリになっても
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
これからしばらくヨーロッパ以外の記事が続きます。
なので、ヨーロッパの記事の目次を添えておきますね。
2004 イタリア・フランス
2008 ドイツ・スイス・フランス
2011 スペイン
2013 ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ
2014 オランダ・ベルギー
2015 フィンランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン
2016 リトアニア・ラトビア・エストニア
2017 スイス・フランス・ルクセンブルグ・ドイツ
2018 イギリス