5月19日(土)
18日夜遅く、大学生の次男から明日大きな大会出場をかけた
試合があると電話があった。よかったら見に来てと。
突然だったけど、朝主人にその事を伝えた。
19日は仕事の主人、お昼2時ごろに帰るといっていたのに
「じゃ、11時ごろに帰ってくるわ。」と即答。本当にいいの~。。。
そして、その約束どおり11時過ぎ家に帰ってきた。
1時からの試合に間に合うようすぐに車で家を出発。
高速も空いていて、充分間に合う感じ。
途中サービスエリアに寄った時、
「大阪うどん」と書いた大きな看板が目に付いた。
ついこの間見たDVD「うどん」のせいで、
「うどん」と言う言葉に敏感になっていた二人。
ちょうどお昼ということもあって
ちょっとだけ食べていこうか~ということになってしまった。
ちょっと味は薄かったが、腰のある太麺で、なんと390円。
しかし、このことが後で大きな後悔をまねくとは。。
うどんを食べた後、すぐにまた走り出したのだが、
球場に着いたのは1:10分頃で、
もうすでに試合は始まっていた。

2回の表、息子がマウンドで投げている。
試合はこちらが2-1で勝っていた。

その2点が。。。その時は知らなかったが、
一回の裏、息子がレフト線に放った2ランホームランによるものだったのだ。
その大活躍を、私達は1杯390円の「うどん」を食べていたお陰で
見逃した。。。
あとでその事を聞いた私達は、なんであの時うどんを食べたのか。。
お互いなんでやめとこう。。と言わなかったのか。。
あのDVD[うどん」のせいで。。。。と後悔したが、後の祭り。
試合そのものは、緊張の連続のいい試合。
息子はピッチャーで9回を投げきったのだが
6回には1点返され2-2になり、
その後7,8回とお互い0点に押さえた。
そして9回の表、相手の攻撃。ここで大ピンチが。。
ヒットに走塁、バント送りで、1アウト3塁となってしまったのだ。
ここでヒットが出れば1点が入る。
そして、次の打者が打ったのはヒット性のライナー。やばいーー。
しかし、それをレフトがファインプレーでキャッチしてくれた。
これが試合の流れを変え、息子も次の打者を3振に。
9回の裏、ピンチの裏にはチャンスあり、その言葉の通り、
今度はこちらに2ベースヒットが出、バント送りで1アウト3塁。
そして、ここでヒットが~。
。。ということで、さよなら勝ちの3-2で勝利。
嬉しかった~。これで関東地方である大会に出場できるらしい。
久々の野球試合観戦に、はらはらどきどきしながら、
息子の高校時代、毎週のように仲間と野球応援をしていた日々を
懐かしく思い出していた。
息子の投球を見るのも本当に久しぶり。
ストレート、カーブに加え、シュート、スライダーも投げれるようになったらしい。
私には良くわからなかったが、主人とはそんな話で盛り上がっていた。
試合後のミーティングの途中、
「ありがとう。いい試合を見せてもらって~」と言って、パンの差し入れ。
選手諸君、「お~お!パンや。」「ありがとうございます!」と言って喜んでくれた。
その後息子とは息子のマンション近くの焼肉店に。

久々の野球談義に花が咲き、今日の勝利に乾杯。


でもごめんね、今日の乾杯、主人はウーロン茶。。

帰りの車の中、私達は「うどん」の事も笑い話になり、
行ってよかったね~
と今日の日にほんと感謝でした。
18日夜遅く、大学生の次男から明日大きな大会出場をかけた
試合があると電話があった。よかったら見に来てと。

突然だったけど、朝主人にその事を伝えた。
19日は仕事の主人、お昼2時ごろに帰るといっていたのに
「じゃ、11時ごろに帰ってくるわ。」と即答。本当にいいの~。。。

そして、その約束どおり11時過ぎ家に帰ってきた。
1時からの試合に間に合うようすぐに車で家を出発。
高速も空いていて、充分間に合う感じ。

途中サービスエリアに寄った時、
「大阪うどん」と書いた大きな看板が目に付いた。
ついこの間見たDVD「うどん」のせいで、
「うどん」と言う言葉に敏感になっていた二人。
ちょうどお昼ということもあって
ちょっとだけ食べていこうか~ということになってしまった。

ちょっと味は薄かったが、腰のある太麺で、なんと390円。
しかし、このことが後で大きな後悔をまねくとは。。

うどんを食べた後、すぐにまた走り出したのだが、
球場に着いたのは1:10分頃で、
もうすでに試合は始まっていた。

2回の表、息子がマウンドで投げている。

試合はこちらが2-1で勝っていた。


その2点が。。。その時は知らなかったが、
一回の裏、息子がレフト線に放った2ランホームランによるものだったのだ。
その大活躍を、私達は1杯390円の「うどん」を食べていたお陰で
見逃した。。。

あとでその事を聞いた私達は、なんであの時うどんを食べたのか。。
お互いなんでやめとこう。。と言わなかったのか。。
あのDVD[うどん」のせいで。。。。と後悔したが、後の祭り。

試合そのものは、緊張の連続のいい試合。

息子はピッチャーで9回を投げきったのだが
6回には1点返され2-2になり、
その後7,8回とお互い0点に押さえた。
そして9回の表、相手の攻撃。ここで大ピンチが。。
ヒットに走塁、バント送りで、1アウト3塁となってしまったのだ。
ここでヒットが出れば1点が入る。
そして、次の打者が打ったのはヒット性のライナー。やばいーー。

しかし、それをレフトがファインプレーでキャッチしてくれた。
これが試合の流れを変え、息子も次の打者を3振に。

9回の裏、ピンチの裏にはチャンスあり、その言葉の通り、
今度はこちらに2ベースヒットが出、バント送りで1アウト3塁。
そして、ここでヒットが~。

。。ということで、さよなら勝ちの3-2で勝利。
嬉しかった~。これで関東地方である大会に出場できるらしい。

久々の野球試合観戦に、はらはらどきどきしながら、
息子の高校時代、毎週のように仲間と野球応援をしていた日々を
懐かしく思い出していた。
息子の投球を見るのも本当に久しぶり。
ストレート、カーブに加え、シュート、スライダーも投げれるようになったらしい。
私には良くわからなかったが、主人とはそんな話で盛り上がっていた。
試合後のミーティングの途中、
「ありがとう。いい試合を見せてもらって~」と言って、パンの差し入れ。
選手諸君、「お~お!パンや。」「ありがとうございます!」と言って喜んでくれた。
その後息子とは息子のマンション近くの焼肉店に。

久々の野球談義に花が咲き、今日の勝利に乾杯。



でもごめんね、今日の乾杯、主人はウーロン茶。。


帰りの車の中、私達は「うどん」の事も笑い話になり、
行ってよかったね~
