タムリンの備忘録

山、花、鳥、旅などの写真を中心とした自然観察記録です。
自然が大好きな方々のご訪問をお待ちしています♪

大海山・勘十郎岳周回コース②

2007年01月28日 | 日記
姫島

国東半島は見えませんでしたが姫島がうっすらと見えました。写真では確認できるかどうか微妙なところです。
勘十郎岳

左側のピークが勘十郎岳の頂上です。頂上付近は花崗岩がゴロゴロしています。
勘十郎岳

勘十郎岳の頂上の標識です。そんなに高い山ではありませんが、大海山からの登山道はよく整備されており、アップダウンもありなかなか歩き甲斐のあるコースです。
くぐり岩

頂上には花崗岩で囲まれたくぐり岩がありました。眺めもまずまずでした。
阿知須(あじす)方面

阿知須はきらら博があった場所です。その時に作った真っ白なきららドームが見えます。

大海山・勘十郎岳周回コース①

2007年01月27日 | 日記
大海湾

1月のコミスポくすのきの登山は秋穂(あいお)の大海山(おおみやま)・勘十郎岳(かんじゅうろうだけ)の周回コースでした。千坊川砂防公園から約15~20分で展望尾根にたどり着きます。展望尾根からは大海湾(おおみわん)や防府(ほうふ)の山々がよく見えます。良く晴れた日は国東(くにさき)半島まで見えますが、この日は曇りであまり遠くは見えませんでした。
草山

展望尾根からは秋穂の半島がよく見えます。草山の灯台です。秋穂の串山連峰には登ったことがありますが、草山には行ったことがありません。機会があれば登ってみたいと思います。
勘十郎岳

尾根道を大海山頂上に向かって歩いていると北西方面に展望の開けた場所があります。勘十郎岳や火ノ山連峰がよく見えます。
大海山頂上

大海山は別名亀尾山(かめおやま)といいます。頂上には陶器でできた亀がありました。この周回コースは二島(ふたじま)の山の会の人々により管理、維持されています。
楞厳寺山

大海山の頂上からは先月のコミスポの登山で登った楞厳寺山(りょうごんじやま)の尖った山容がよく分かりました。

昭和の絵本美術館

2007年01月20日 | 日記
黒崎義介画伯

童話画


昭和の町のロゴマークとして使われている「オシックラをする男の子・女の子」の童画は黒崎義介画伯の描かれたものです。昭和の町絵本美術館には、「かぐや姫」「桃太郎」「金太郎」など誰もが知っている日本の昔話の童画原画をその原画が使われている絵本刊本とともに物語を追って展示してあります。

BESTブログランキング

スパランド真玉

2007年01月15日 | 日記
スパランド真玉


サクラソウ


昭和の町から約15分で真玉温泉につきます。今回行った温泉は、「スパランド真玉」です。以前は国民宿舎だったそうです。室内浴場の他に、打たせ湯、ジャグジー、サウナに水風呂、露天風呂があり、300円の料金はお得です。シャンプーとリンスが常備してあればもっと良かったのですが・・・。休憩室もあるので入浴後はゆっくり休めます。通路には鉢植えのサクラソウが満開でした。

BESTブログランキング

昭和の町⑥(あの頃の生活)

2007年01月14日 | 日記
勉強部屋

坐って勉強する机を部屋の隅に置き、小学校低学年まで勉強していたように思います。もちろん、足がしびれると休憩です。
急な階段

祖父母の家にこの写真のような急な階段がありました。2階には山大の学生さんが下宿していたように思います。
学校


小学校の教室にこんなオルガンがありました。写真の学校の机やイスは新しいものですね。今でも使われています。私が小学校に入った頃の机は、木製で2人がけのものでした。紙芝居の写真の下にあるような木製のイスでした。
電化製品


あの頃のテレビと洗濯機です。東京オリンピックや力道山のプロレスを見ようと白黒テレビが普及しました。「巨人、大鵬、卵焼き」という言葉が流行ったのもこの頃です。


BESTブログランキング

昭和の町⑤(商店街)

2007年01月11日 | 日記
昭和の町商店街




「昭和の町」はさびれた商店街を活性化するために企画されました。昭和30年代以前に建てられた古い建物が7割も現存することから「昭和」にスポットをあて、懐かしく、いとおしい昭和の街並みを再現し、まちおこしに取り組んだそうです。 「昭和30年代。毎日、日が暮れるまで遊びまわっていましたね。ごはんをこぼして叱られて、ふろにもぐって叱られて、私たちは単純で自然で元気でした。」まさにその通りでした。

BESTブログランキング

昭和の町(豊後高田市)④

2007年01月09日 | 日記
原節子

小津安二郎監督の映画といえば原節子と笠智衆を思い浮かべます。美しい女優さんですね。スクリーンを去ってからは芸能界に出ることがなく、ミステリアスな存在でしたが、あまりいい噂は聞いていません。お元気でしょうか?
分かりますか?

萬屋錦之助、浅丘ルリ子、吉永小百合、美空ひばり、石原裕次郎、何人の俳優の名前が分かりますか?
ゴジラ対キングギドラ

ゴジラシリーズは子供の頃よく見ました。「ゴジラ対モスラ」「ゴジラ対キングギドラ」「ゴジラの息子」「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」など。ゴジラシリーズのリメイク版がたくさん制作されましたが、やはりオリジナルがいいですね。

BESTブログランキング

昭和の町(豊後高田市)③

2007年01月08日 | 日記
おもちゃ



子供の頃お祭りに行くと出店のおもちゃ屋でおもちゃを買うのが楽しみでした。しかし、値段が高くてなかなか欲しいものは買えませんでした。昔のマンガのキャラクターのお面がたくさん展示されていました。
マンガ



テレビが大好きで、マンガばかり見ていました。鉄腕アトム、鉄人28号、8マン、スーパージェッター、宇宙少年ソランなどなど、いくらでも思い出せます。

BESTブログランキング

昭和の町(豊後高田市)②

2007年01月07日 | 日記
店先の看板


昭和の町のいたるところに昔懐かしい看板があります。十円玉を握りしめて通った店先には必ずこのような看板がありました。狭い道の横に並ぶ不規則な家並みからこの看板が見えたときは胸が躍ったものでした。
カクイわた

カクイのマークが書かれたねんねこが目立つこの看板を、家の壁のいたるところで見かけたものです。今でも現役で田舎に残っているみたいです。会社について調べてみましたが、カクイ株式会社と社名を変更し、「化粧パフ・脱脂綿・油吸着材・カクイオイルキャッチャー」などを主力製品として頑張っていました。
金鳥の夏、日本の夏

美空ひばりさんが宣伝していた「金鳥の夏、日本の夏」というフレーズを今も覚えています。
浪花千恵子さん

看板の絵は浪花千恵子さんですが、私の記憶には三宅邦子さんのCM、「三宅邦子でございます」「痔でっか、オロナインおつけやす」が残っています。懐かしいですね。
松山容子さん

「ボンカレーは私のアイディアです」着物のにあう細身の女優さんでした。お元気でしょうか?

BESTブログランキング

昭和の町(大分県豊後高田市)①

2007年01月06日 | 日記
昭和ロマン蔵

以前から気になっていた昭和の町に行ってきました。昭和ロマン蔵から昭和の町に入って行きます。
ダイハツ「ミゼット」

昭和の町に入ってすぐに目に飛び込んできたのは、昔懐かしい三輪自動車ダイハツ「ミゼット」です。
駄菓子屋と夢博物館

次に、駄菓子屋と夢博物館に入りました。駄菓子屋には、小学校に上がる前の頃に、五円玉や十円玉を握りしめて行ったお店にあったお菓子がたくさん展示してありました。勿論購入できます。
たばこ

たばこに興味を持ち吸い始めた頃は、大学に入ってからです。お金がないときに吸った昔懐かしいたばこが展示されていたので嬉しく思いました。
お人形

妹がこんなお人形さんで遊んでいたように思います。西岸良平の「三丁目の夕日」という映画がヒットしてからは昭和30年代の生活に関心が広がったような気がします。

BESTブログランキング

小野湖

2007年01月05日 | 日記
マガモ

カワウ

カルガモ

元旦登山の帰りに小野湖に寄り水鳥の撮影をしました。道の縁に車を止めての撮影だったので、300㎜の望遠レンズを使っても大きく撮影することができません。小野湖は日本有数のオシドリの飛来地です。6000羽以上やってくるそうですが、この日は確認できませんでした。コサギ、マガモ、カワウ、カルガモを確認しました。

BESTブログランキング

緑の鈴(グリーンネックレス)

2007年01月04日 | 日記
グリーンネックレス



緑の鈴(グリーンネックレス)は2年くらい前に家内の実家に買って行ったものです。今ではたくさんの花を咲かせるまでになりました。細い茎にグリーンピースのような緑の玉状の葉を連ねためずらしい植物ですが、花が咲いてみるとキク科の植物であることがよく分かります。白色の花を冬に咲かせます。うまく育てるとネックレスの長さが1m以上になるそうです。

BESTブログランキング

道の駅「ピュアラインにしき」

2007年01月03日 | 日記
ピュアラインにしき

イノシシ錦太


岩国市錦町にある道の駅「ピュアラインにしき」には開設以来、イノシシ錦太(きんた)、錦〃太(ぎんた)がいましたが、残念ながら昨年錦〃太(ぎんた)は死んでしまいました。錦太だけになってしまいましたが、今年はいのしし年ということで会いに行ってきました。錦太の目がどことなくさみしそうに見えました。


BESTブログランキング

しし鍋

2007年01月02日 | 日記
しし鍋


イノシシの足跡

元旦登山をはじめたときは空にたくさんの星が輝いていました。吉部の夜空はとても綺麗です。星の観察にはもってこいの場所ですね。荒滝山にはたくさんのイノシシが住んでいます。登山道の横にあった水溜まりがイノシシのお風呂だと地元の方に教えていただきました。田んぼにはイノシシが荒らした足跡がたくさんありました。下山すると荒滝の自治会の方々が今年も豚汁を接待してくださいました。霜が降りるほど冷え込んだ朝だったので、体が温まりとても有り難かったです。ダイコン、ニンジン、白菜などの地元でとれた野菜に、お餅やお肉もたくさん入っていました。詳しく聞いてみるとお肉はイノシシの肉ということでした。煮込んであるのでとても柔らかでした。豚肉よりは赤っぽかったです。来年も接待してくださるとのことでした。荒滝の自治会の方々、本当に有り難うございました。

BESTブログランキング

あけましておめでとうございます

2007年01月01日 | 日記
初日の出

皆様、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

コミスポの山の会の人たちと、宇部市で一番高い荒滝山に初日の出を見に行って来ました。天気予報では初日の出は少し無理なようなことを言っていましたが、どうにか拝むことができ、嬉しい予報はずれとなりました。


7:20~7:30の初日の出