タムリンの備忘録

山、花、鳥、旅などの写真を中心とした自然観察記録です。
自然が大好きな方々のご訪問をお待ちしています♪

東鳳翩山(アキノキリンソウ、キッコウハグマ、ツルリンドウ、ヤブコウジ、ヤブムラサキ)

2017年10月26日 | 日記
【アキノキリンソウ】秋の山道ではぜひ出会いたい花ですね(*^_^*)



【キッコウハグマ】キッコウハグマは亀甲白熊と書きます。名前にあるように葉が亀の甲羅に似ていますね。
光量の足りない林内だったので、雑な写真になってしまいました(^_^;)








【ツルリンドウ】薄紫色の花が爽やかで秋にピッタリですね。山道で出会うと得した気分になります(*^_^*)



【ヤブコウジ】大きく写すとリンゴのようですね(*^_^*)でも、不味くて食べられませんよ!別名ジュウリョウ(十両)



【ヤブムラサキ】もふもふなヤブムラサキの実(*^_^*)


秋吉台(マユミ、ウメバチソウ、ヒメヒゴタイ、リンドウ、ムラサキセンブリ、センブリ、ヤマジノギク、ムベ、アカタテハ、)

2017年10月24日 | 日記
【マユミ】秋吉台で初めてマユミの実に出会いました。ピンク色の実がたわわな成木とひかえめな若木の写真を撮ることが出来ました。余談ですが、我が家にも同名の家人が居るんですよ。









【ウメバチソウ】以前はユキノシタ科だったと思うのですがニシキギ科に変わっていますね。この時期、秋吉台では至る所で見られ、白い絨毯のような群落をつくっている場所もあります。









【ヒメヒゴタイ】この花とは相性が悪いのか、咲き始めの新鮮な花の写真を撮ることができません。いつも出遅れてしまいます。今年も、、、でした(^_^;)











【リンドウ】里山で見かけることが少なくなったリンドウ。秋吉台では毎年たくさんの花を見ることができます(*^_^*)









【ムラサキセンブリ】秋吉台ではセンブリよりムラサキセンブリが圧倒的に多いと思います。









【センブリ】今回の秋吉台では、センブリはこの一株だけでした(^_^;)







【ヤマジノギク】秋吉台ではたくさんの花を咲かせていましたが、この株が「私を撮って!」と一番アピールしていました。



【ムベ】たわわに実を付けていましたが、高すぎて取ることはできませんでした。







【アカタテハ】


ヤマハギ

2017年10月07日 | 日記
マメ科ハギ属ヤマハギ

ハギの同定は難しいですね。いつも迷ってしまいます。
特にヤマハギとツクシハギは分からなくなります。
識別ポイントはいくつかあるのですが、自信が持てないのです。
印象では、花がぼってり付くのがヤマハギ。
長くスマートに付くのがツクシハギなんですが。