タムリンの備忘録

山、花、鳥、旅などの写真を中心とした自然観察記録です。
自然が大好きな方々のご訪問をお待ちしています♪

東鳳翩山

2017年11月29日 | 日記
約一月ぶりの登山です。東鳳翩山(ひがしほうべんざん)は新日本百名山。登山家の岩崎元郎さんが、中高年が登り易い山という観点から選定した山で、各都道府県の山が必ず一座入っています。登山途中の見晴らしはほとんどありませんが、頂上からの展望は360°。晴れた日は周辺の山々や山口市の町並みが一望できます。この日は、天候はまあまあでしたが少し霞んでいました。登山用の軽い三脚をリュックに入れ、頂上での自分撮りを試しました。














イズセンリョウ

2017年11月29日 | 日記
サクラソウ科イズセンリョウ属イズセンリョウ
山口県では林内の湿った場所でよく見られますが、白い実が付くまでは気がつかないことが多いです(^_^;)
調べてみると名前は、センリョウに似た実を付け、伊豆地方に多いということから。
実はセンリョウのように赤くならず、白いままです。









タンナサワフタギ

2017年11月08日 | 日記
ハイノキ科ハイノキ属タンナサワフタギ
サワフタギとタンナサワフタギの識別ポイント
①葉の手触り
 サワフタギ・・・ざらざら
 タンナサワフタギ・・・つるつる
②実の色
 サワフタギ・・・るり色
 タンナサワフタギ・・・黒紫色