今年の平池の杜若は例年よりも1週間くらいは開花が早かった様です。
雨模様の中での撮影でしたが、風が全く無くて池への映り込みもきれいで晴れた日よりもいい雰囲気でした。
初めてきた時よりも花が少し少なくなってきている様に感じます。いつまでも残したい郷土の風景の一つです。
1
13時前には雨が強くなってきました。
2
3
この季節、池の周りではモリアオガエルの卵塊が見られます。
こんな枝の先まで登ってくるのですね。中には枝から落ちて登り直しているカエルもいるのでは?
そんなことを考えながらシャッターを切りました。
4
毎年同じ場所に同じ花、変わらない自然が嬉しい。
5
池のほとり、丸太のベンチのそばには大きなミズキが1本あります。今年も白い花が満開でした。
6
7
8
13時前になりそろそろ帰り仕度。相変わらず雨は降ったり止んだり
定番のポイントからD4Sの手持ちで何枚か撮影。
9
雨足も強くなり、本降りになり始めました。それでもしつこく・・・家内は既に車へ戻りました。
10
11
木立の中から
12
池のそばのミズキです。
13時10分過ぎに撮影終了、今年の杜若もきれいでした。
また来年が楽しみです。
昨日、滋賀と福井の県境に位置する高島市朽木のおにゅう峠へ出かけました。
秋の紅葉が素晴らしいところですが、新録のおにゅう峠も良かったです。
撮影日 6月5日
機 材 カメラ
Nikon D4S
Nikon D810
レンズ
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
Ai Nikkor 135mm F2.0S
TC-17EⅡ(テレコン)
三脚
GITZO GT2542T
リモートコード
MC-36A