1月にヤリスクロスが納車されてから、湖西方面へはすでに10回近く通っています。
今日もまたオオイワカガミの撮影などで、酒波谷林道まで出かけました。
(時間も遅かったので、ビラデスト今津の手前で引き返しました)
通い慣れた湖西の里山でのんびりと、山野草や花々を探しながら撮影を楽しんでいます。
前回まで各地の桜の風景を綴って来ましたが、今日から4月18日に撮影したホンシャクナゲです。
1昨年に管理事務所の方に場所を教えてもらって、今年でここの石楠花は3年目です。
それまでもビラデスト今津へは年に何度も通っていましたが、自生のホンシャクナゲが近くに咲くことは知りませんでした。
石楠花は滋賀県の県の花で、蒲生郡日野町の鎌掛谷(かいがけだに)のホンシャクナゲ群落は国の天然記念物に指定されています。
以前は日野町まで何度も出かけてましたが、3年前から石楠花の撮影はここへ来ています。
1昨年も昨年も15日にで、今年は3日遅く18日に出かけました。
少し遅いか?と思ってましたが、今年は雪が多く残る状況で開花が遅く、この日が一番の見頃でした。
今日から2回に分けて、湖西の里山に咲くホンシャクナゲを紹介します。
まず今回はNikon D4Sでの撮影分で、レンズはAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED 、
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR、TC-17EⅡを使用しました。
1
管理事務所の前でもこれだけの雪が残ってました。
一人300円事務所で支払うと、車のフロントウインドウに貼る通行許可証を発行してくれます。
ビラデスト今津内を自由に走ることができます。
2
ソメイヨシノが満開でした。
3
1番の見頃です。本当に優しい色合いですね。
ここは本当にシャクナゲのそばで撮影ができます。
4
5
一番良い日に来ることができました。
花は萎れることなく生き生きとしてしています。
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
谷はまだ多くの雪で埋まっています。
18
19
20
濃い色の蕾も良い被写体になってくれます。
21
22
23
次回に続きます
撮影日 2022年4月18日
撮影地 ビラデスト今津 (高島市今津町深清水)
石楠花の季節なのですね。
takayan師匠のページでホンシャクナゲを見ると、私も石楠花が見に行きたくなります。
秩父ミューズパークの石楠花はまだ咲き始めということなので、GWが終わったら見にいってみようと思います。
あと浅間山の黒斑山の手前、槍ケ鞘の石楠花が咲いたところを見たことが無いので一度見に行ってみようと思います。
ピンク色がきれいな石楠花ですね。
石楠花は撮った記憶がありませんが
一度どこかに撮りに行きたくなりました。
この2日後にここでキャンプの予定でしたが
雪を見ていたら行かなくて良かったです。
次は連休明けにキャンプに行く予定ですが
どんな花が見られるか楽しみです。
今年も湖西の里山へ石楠花を見に行ってきました。
ここは毎年早く咲き始めますが、所によっては
5月中旬頃から咲くところもあるようですね。
西洋石楠花など鮮やかな色合いも良いのですが、
ホンシャクナゲの淡い色合いは落ち着いた雰囲気で、里山の自然によく似合います。
色々な山を知っている信さんには、石楠花の咲く場所も多くご存知でしょうね。
高山に咲く石楠花は、また違った魅力があるのでしょうね。
秩父ミューズパークの石楠花も見てみたいです。
いつもありがとうございます。
今年もビラデスト今津の石楠花を撮りに出かけました。
滋賀県では、日野町にシャクナゲの名所がありますが、
最近は湖西の里山の石楠花を撮影しています。
室生寺の石楠花も有名で、何度か行ったことがあります。
大台ヶ原では5月中旬頃でしょうかね?
今年のビラデスト今津は、18日でも管理事務所の前に雪が多く残っていてびっくりしました。
石楠花の自生地はキャンプ場のそばから入りますが、
その辺りには雪はありませんでしたよ。
昨日も酒波林道へ出かけましたが、雪はほとんど無くなっていて、
道端の八重桜が散りそめで、道路がピンク色に染まってました。
連休明けのキャンプが楽しみですね。
いつもありがとうございます。
今日は日野町の正法寺へ藤を見に行ってきました。
小さな藤棚ですが、そろそろ見頃と行った状況でした。
いつもありがとうございます。