気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

越前海岸の水仙 5(梨子ヶ平台地群生地)

2019年01月22日 | 水仙

 

昨日は、テニスの全豪オープンの大坂なおみ選手と、錦織選手のライブ中継で1日が終わったという感じでした。

とりわけ錦織選手の試合は、5時間以上に渡る激戦で、テレビを見ているだけで疲れてしまいました(笑)

2セットダウンでもう駄目だと思ってましたが、あんな奇跡も有るのですね。

何事も最後まで諦めないということが大切だと、教えてくれたような気がしました。

両選手ともにベスト4をかけて次の試合も頑張って欲しいですね。

家内には「何もしないで、よくそんなにテレビの前で、一日中居られるね」なんてお小言頂戴いたしました。

そう言えば昨日は、一度も外へ出なかったかな??(笑)


今回も越前海岸の水仙の続きです。

今日は前回の夕日の撮影地から少し上がった所で、ちょうど下に呼鳥門が見える群生地です。

ここは群生地の中の細い道を、下の方まで歩くことが出来、呼鳥門を真下に見ることが出来ました


この辺りは海岸縁に広がる棚田だったようです。

 


真下に呼鳥門が見えます。


この群生地は下の方まで歩ける畦道があります。




夕日に照らされ一帯が輝きます



石積みを見ると棚田であったことが分かりますね。



10


11


12


13


14


15


16

お昼には汗ばむくらいの暖かさでしたが、この時間になると一気に冷え込んで、ダウンジャケットが必要です。


17


18

夕焼けで海が染まる頃に突然のにわか雨

カメラがだいぶ濡れましたが、夕日の中での俄雨もきれいでした。

次回に何枚か夕焼けの中の雨の風景も紹介します。


19


20

夕日が差すと水仙が一普段と輝きを増します。


21

 

少し移動した所に広がる梨子ヶ平千枚田の風景。一面水仙の棚田です。

22


23


24


25

今回は時間もなくて千枚田の上の方へは行けませんでした。

今度行く時には梨子ヶ平千枚田の風景をじっくり撮影してみたいです。


26

お城のような建物がありました。


27


28

呼鳥門と呼鳥門トンネル


次回は梨子ヶ平台地の夕景を紹介し、このシリーズを終わりにします。


撮影日 1月13日

撮影地 越前海岸 梨子ヶ平台地・梨子ヶ平千枚田

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ラパン)
2019-01-22 20:01:47
takayanさん、こんばんは。
メールをありがとうございました*
しばらく田舎に帰っていて、お返事が遅れてしまってすみませんでした
二日前にお返事を送っていたのですが、takayanさんからお返事がなかったので、もしやお風邪でも?と心配していましたが、今日アップされていたので安心しました。
昨日はお手伝いで今日は通院日でした。
インフルエンザが流行っているようですのでくれぐれも気をつけて下さいね
やっぱり大きな画面で見るtakayanさんの写真は素晴らしいです
返信する
ラパンさんへ (takayan)
2019-01-22 20:42:19
ラパンさん、こんばんは。
風もひかずに元気にしてます。
撮影に出かけたりして、バタバタしています。
こちらでもインフルエンザが大流行です。
看護師の娘からは、少々の病気なら感染おおそれが高いので、
お医者さんや病院へは行かないほうが良いと言ってました。
コメントありがとうございます。
返信する
棚田 ()
2019-01-23 06:07:42
お早うございます。
昔の人はこの斜面で耕作をしていたのですね、機械が入らず
全て人手による作業なのですね
今はさすがに継ぎ手もおらず
荒れるのをこうやって越前水仙で飾っているのでしょうか
何とも言い難いところですが、昔の人の作った財産
どんな形にせよ残して欲しいと思います。
今日も全てお気に入りです。
特に夕日が当たった斜面はドラマチックでした。

返信する
Unknown (はりさん)
2019-01-23 09:01:49
おはようございます。
我が家では連れ合いさんが錦織ファンで
テニス中継があるときは大変です(笑)
今回も素晴らしい水仙が並びました。
信さんも書いておられますが
千枚田の水仙にもびっくりしました。
夕日を浴びて輝く水仙が美しいですね。
今日のお気に入りは11〜20番です。
とくに20番が素晴らしいです。
返信する
Unknown (錫杖)
2019-01-23 11:39:13
梨子ヶ平千枚田の風景。一面水仙の棚田ですね
ここは、日本棚田100選に入ってまして
 30代前半に棚田を見るためだけに旅したことがあります。

 今日は大阪なおみは勝ちましたね
夕方、錦織が勝てるかどうか 天敵ジョコですから難しいでしょうが、今大会はサービスでポイントが取れてるのでジョコも少し変化した錦織に苦戦するかもしれませんね

 
返信する
信さんへ (takayan)
2019-01-24 00:09:39
信さん、こんばんは。
勾配のきつい斜面に、きれいに造成された棚田は、
昔から人力で耕し、米作りがされていたのでしょうね。
現在は一面の水仙畑となり、冬の越前海岸を代表する景観となっています。
棚田の管理が出来ずに無くなっていく所も多い中、
こうした取り組みで、先人の残した財産を守っておられる
地元の方々は、色々と苦労もされていることでしょう。
そのおかげで、素晴らしい風景を見られることに感謝です。
夕日に照らされた斜面は、本当にきれいでした。
すべてのお気に入り、ありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2019-01-24 00:16:23
はりさん、こんばんは。
残念ながら錦織選手は途中リタイアでしたね。

千枚田の水仙畑は圧巻でした。
時間がなくて、上の方までいけませんでしたが、
次の機会には、棚田の頂上付近からの風景を、
撮ってみたいと思っています。
11〜20番のお気に入りありがとうございます。
20番は夕日に染まる水仙と、日陰の水仙の対比が良かったと思っています。
何時もありがとうございます。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2019-01-24 00:22:18
錫杖さん、こんばんは。
梨子ヶ平の千枚田は、日本棚田百選に入っているのですか?
全く知らなかったです。
やはり棚田のことにも詳しいですね。

錦織選手は、残念な結果に終わりましたが、
大坂なおみ選手の準決勝が楽しみです。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿