金精峠(Nikon Z9 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR)
旅の4日目、10月28日の後半です。
雨が降る中中禅寺湖を見下ろす半月山で撮影後に、中禅寺湖の湖畔で車を止めてしばらく休憩し竜頭の滝から戦場ヶ原へ。
戦場ヶ原で昼食としばらく散策後に金精峠(こんせいとうげ)を超えて、群馬県利根郡片品村を経由し今夜の宿、四万温泉へ向かいました。
1
中禅寺湖湖畔に来たときには雨も上がり、天気は回復に向かってました。
2
3
竜頭の滝周辺は多くの観光客で賑わい、駐車場は満車状態。
竜頭の滝の上部にも良い撮影スポットがあるとのことで少し上手の橋の上からの撮影です。
4
IS0:64 絞りf20 手持ち撮影でSS:1/4秒で撮影。
橋の欄干にカメラをのせて撮っています。
5
橋の反対側の渓谷の風景です。
6
7
戦場ヶ原にやってきました。
8
9
レストハウス「郭公」さんの2階で昼食。
戦場ヶ原展望台から撮影。
10
11
12
曇り空ですが良い雰囲気でした。
ここから金精峠からの風景です。絶景でした。
今夜の宿、四万温泉へ向かう途中の峠道で素晴らしい風景に出会えました。流石に錫杖さんの紅葉旅の企画はバッチリです。
Nikon Z6Ⅲ AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)で撮影
13
中禅寺湖と男体山が目の前です。
14
先ほど居た戦場ヶ原方面を望みます。
15
16
ここから Nikon Z9 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sで撮影
17
18
黄葉と緑のコントラストが綺麗です。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを持ってきていたのでレンズ交換。
ここからNikon Z9 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影です。
19
20
21
本当に素晴らしい風景です。
22
カラマツも良い色に染まってます。
23
何枚撮っても飽きない風景でした。
24
錫杖さんがAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を持ってきていたので、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRと交換してもらいました。
ここからNikon Z9 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ここでの撮影も全て手持ち撮影です。
25
26
27
28
次回は四万温泉です。
撮影日 2024年10月28日
撮影地 中禅寺湖 竜頭の滝 戦場ヶ原 (栃木県日光市)
金精峠(群馬県利根郡片品村)
機 材 Nikon Z9
Nikon Z6Ⅲ
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
FTZ II(マウントアダプター)