goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

相模原いろいろ

2014年07月15日 06時48分08秒 | 出張

相模原伊勢丹は特殊な作りのデパートで、デパートの中を公道が走っているのです。
走っていると言っても、車は走れません。歩行者だけですが・・・・・

吹き抜けになっている2階のギャラリースクウェアーは、デパートのお客様でなく、普通の通行人も沢山通っているのです。
一応、扉はあるのですが、ほとんど人の行き来で開いた状態になっているので、2階の我々がいる場所は、冬は寒く、夏は暑い所です。

そんな状況を知っているので、用意しておいたのが、このサーキャレーターだ。

Img_0937 「あなただけの風を」と、1周間実に活躍してくれました。
実演をしている隣で、お客様からは見えない所に、このサーキャレーターを置いて、私だけの涼しさを作っているのです。

これならば、汗っかきの私でも、暑苦しい感じを出さず、涼しい顔をして接客できました・・・・。

閉店後、相模大野の駅の下にあるスーパーに行ってみると、なんと「大分の鳥天」と書いた店が出ているでは無いか!

「なつま屋のとり天」

Photo とり天を飾っている籠を見てみると、何と私が作った籠ではないか!

Img_1044_2 これです、これです!

こんな形で使っていたのですね。頑張ってね~!

出張先で、自分の作った作品と出会うとは、嬉しい事ですね!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!にほんブログ村 美術ブログ 木工芸・竹工芸へ←こちらもポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする