4月5日に孫1号Yちゃんと「ハロー!自由時間パス」を利用し乗車したゆふいんの森号
1年前までは3日間連続のお得チケットをフルに活用していた私ですが
義父母の世話をオジサン一人に任せるのも気が引けるのと
3日間連続の鉄旅は体力的に限界を感じ・・・(笑)
一日空けた4月7日㈮に長崎へ一人鉄旅に出掛けてきました。
この日は朝方まで雨で1年振りの一人鉄旅は曇り空の出発となりました。
熊本駅発 9:39 さくら546号に乗車し新鳥栖駅で在来線に乗換え
新鳥栖駅発 10:27 リレーかもめ17号に乗車しました。

当日、熊本駅で指定席をとるつもりでしたが満席のため自由席へ
1人なので何とか座席に座ることが出来ましたが自由席もほぼ満席でした。
武雄温泉駅で新幹線乗り換え時間が3分なので早めに出口へ


新幹線は指定席が取れていたので焦る必要はなかったのですが
同じホームでの乗り換えと言っても3分間しかないので
リレーかもめの乗客が一気に移動し新幹線の写真を撮る暇もありませんでした。
一番に下車し、目の前の新幹線の自由席車両に乗り込み
歩きながら何とか車内の写真を撮りました(笑)

自由席は3列&2列のシート明るい感じの車両です。
私の指定席は2号車でしたが満席で車内の写真は撮ることが出来ず(座席は2列&2列)
窓際の座席に座り、乗車してきたリレーかもめをやっと撮ることが出来ました。

11:01 武雄温泉駅を出発しました。
同じホームでの乗り換えで便利とは言えやはり一気に新幹線で長崎まで行けたらなぁ・・・
鉄旅はやはりバタバタとした気ぜわしい感じがない方が良いですよネ~
武雄温泉駅から23分、あっという間 11:24長崎駅に到着!

今回は長崎滞在時間3時間半ほどあるので、ゆっくり新幹線ホームを見てまわり・・

ホームからガラス張りの駅舎の向こう長崎の町が見えます。

ホームのベンチも白 かもめをイメージしてるのでしょうか?

車両のひらがなの文字が新鮮です。

ホームの端まで行くと・・・

海が見え・・・

気がつけば15分ほどホームにいました(笑)
改札を出ると「駅ピアノ」

来年の孫ちゃんとの鉄旅は長崎に決まりかな?(笑)
改札前はガラガラでしたが・・・

お土産&飲食店がある「長崎街道かもめ市場」は混み合ってるようなので
アミュプラザに向かい・・・昼食
やはり、ここは「長崎皿うどん&ビール」ですネ(笑)

お腹も一杯になったので次の目的地へ向かいましょう。
長崎駅前は現在工事中

ガラス張りの駅舎、新幹線かもめの姿・・・向こうには稲佐山
2025年には長崎駅周辺の施設もフルオープンするそうです。

駅を背にし・・・

今から向かう目印になる聖フィリッポ西坂教会の塔が見えます。

徒歩5分ほどの西坂公園へ向かいます。
長崎と言えば路面電車ですが・・・

今回は徒歩で行ける場所をゆっくり見て回るつもりです。
と言うことで・・・・次回へ続く・・・