最近のマイブームとなった神社仏閣めぐり&御朱印集めですが・・・
3月15日、万田坑見学に出掛ける途中
気になっていた河内阿蘇神社へ立ち寄りました。
有明海を望む駐車場に車を停め・・・

ミカン畑の横を歩き・・・

境内からも有明海が見えます。

参拝を済ませ・・・
月替わり御朱印「花うさぎ」の3月のものをいただくつもりでしたが
人気があるのか限定数が無くなってたので残念でした。
と言うことで・・・リベンジに4月1日㈯に再び河内阿蘇神社へ
今日は吉無田水源の水汲みを予定していたので
水汲みを先に済ませて午後から出掛けるつもりでしたが・・・
今朝の地元新聞に切り絵御朱印の記事が掲載されていてビックリ!!
元々は参拝するのは地元の人がほとんどで・・・
御朱印も多くて月10枚ほどしか出なかったそうですが
切り絵御朱印は春夏秋冬で300枚限定らしく人気だとか?
無くなりはしないかと心配したオジサンが
吉無水源とは逆の方向ですが先に寄ってくれました。
ドキドキしながら駐車場着くとに他の車は無く・・・拍子抜け?(笑)

境内に参拝者はおらず、落ち葉をブロアーで掃除している男性が一人だけで
ホッとして本殿へ向かいました。
本殿横の桜は花が終え・・・葉がでていました。

お参りを済ませた後に御朱印をいただきましたが
ここは宮司さんが常駐されてなく賽銭箱に拝観料を入れていただくのです。

数えると残りはそれぞれ6部ほどでした。
無くなったら終わり?いつ補充されるのかな?と要らぬ心配をしながら(笑)
駐車場へ向かうと2名の女性がやって来てました。
やはり・・・新聞効果なのでしょうか?
月替わり御朱印「花うさぎ」4月はチューリップ

そして、令和4年五月から始められた切り絵御朱印
四季に合わせウサギをモチーフを奉製された春の切り絵御朱印「桜うさぎ」
河内阿蘇神社を後にそのまま吉無田水源へと向かいました。
益城の公園や集落には、あちこち満開の桜が見られ
ミルク牧場前の丘には濃いピンクの八重桜が・・・


これで今年の桜も見納めになるかなぁ?
本当に今年は沢山の桜をめでることが出来た春でした🌸