goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

豊後森機関庫ミュージアムでプラパン製作体験

2023年04月08日 | 鉄旅
今週も忙しく充実した一週間
1年振りの「ハロー自由時間パス」利用の鉄旅再開もありネタは一杯(笑)
ブログも頑張って毎日UP出来るよう頑張っています💦

4月5日㈬ 鉄旅の続きです。
ゆふいんの森号に乗車し、写真もたくさん撮り十分満喫したところで
次のミッションは豊後森機関庫ミュージアムでのプラパン製作体験です。
小さな建物ですが・・・もちろん水戸岡デザイン

以前、一人鉄旅で訪れた時に可愛い列車のプラパンの数々を見て
ぜひ孫Yちゃんと作ってみたいと・・・・念願が叶いました。
大人100円の入館料と(小学生以下は無料)プラパン製作は1シート300円
1つのシートで2つの作品が出来るそうで製作は約1時間
Yちゃんが2枚、私が1枚の3枚お願いしました。
ここで製作しますが屋内も水戸岡デザインで良い雰囲気です。

こんな作品を作ります。

色んな列車の下絵があるのでそれを黒マジックで輪郭をなぞり裏返して色を付けます。
立体だけでなく平面のモノも作れます。
Yちゃんはあそぼーいとゆふいんの森号の列車とキーホルダーも作るようです。
熱を加えると小さくなるので少々線が曲がっても大丈夫!
色を塗り終えると職員の女性がオーブントースターで温め、形を作ってくれます。


自分の作業が終わると遊ぶYちゃん

「あそぼーい!」の中にもあった木のプール
コロナが落ち着き再開されたようです。

窓の外には・・・桃の花と菜の花

私はプラパン作品を眺め・・・


駅も作れます。

平面作品も・・・


列車だけでなく何でもありますョ~

パトカーや飛行機など何でもOK!


作品は触ることが出来ませんが・・・
前回内は無かった、触って遊べるコーナーも作られていましたョ~


作品が完成しました!!

プラパン作りを指導していただいた女性からYちゃんへ
「遠く熊本から来てくれてありがとう」とオリジナル「くろ駅」をプレゼントしてくれました。

慌てて製作したから上手くできなかったと言われましたが・・・
右下にはちゃんとYちゃんの名前も書かれ孫Yちゃんも大感激していました😍 

気がつけば・・・1時間半ほどプラパン作りに夢中になっていた2人
結局、私達だけの貸し切りで贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
外に出ると小雨が降り始め、今日初折り畳み傘を取り出し・・・・
予想では時間が余るだろうとランチを食べた「森のクレヨン」で
パフェを食べるつもりでしたが時間がなくテイクアウトし駅へ
待合室で完食したYちゃんは大満足でした。

14:44 博多行 ゆふ4号が到着


切り株山を眺めながら・・・
さすがに疲れたのか久留米まで爆睡したYちゃんでした(笑)

久留米駅で16:24発 新幹線つばめ329号に乗換え・・・
16:55 熊本駅に到着しました。

新幹線内で念願のプラパン作品を並べ記念撮影
Yちゃんが作った作品は「あそぼーい!」と「ゆふいんの森号」のそれぞれ2点
私が製作した流れ星新幹線とふたつ星(右後ろ)ですが・・・
手抜きして白のペンで色付けしなかったので完成した作品に少し不満(笑)
いつの日かリベンジで納得いくプラパン列車を作りたいと思っています。

春休み恒例の孫と2人女子鉄旅
来年は「ふたつ星」? それとも36ぷらす3の木曜日コース?
その日が来るのが今から楽しみでワクワクする私です😊