連休初日の土曜日も朝から良いお天気
オジサンは昨夕から天草での船釣りにキャンカーで出動
私は8時前のJRに乗りカントリーパークで開催される蚤の市へ
電鉄に乗り換え9時前に御代志駅へ到着し15分(1.3Km)を歩き
カントリーパークに着くころには入口には行列が出来ていました。
広い芝生の会場にはすでに沢山の人

掘り出しものを捜し・・・ウロウロ
蚤の市と言うと骨董品のイメージですが
最近は手作り子供服やドライフラワー、多肉植物など多くなったような?
やはり私はこんなものに興味がありまして・・・

古いレジ

何を入れるものでしょうか?

懐かしい家具 引きだしはどれも一個200円

埃をかぶった小さなちゃぶ台を見つけましたが・・・
さすがに電車では持って帰れませんよネ~(笑)
右はアイロン?左は何?


たぶん奥さんに連れられ嫌々やって来ただろうパパさん
「な~んや
どれもガラクタばっかタイ
」と大きな声

そりゃそうでしょうネ~(笑)
昭和生まれの私にとっては懐かしく宝物に見えるけどですネ
木陰に立てかけてある昔の戸や欄間
一枚2000円ほどで必要ないのに欲しくなります(笑)
20軒ほどの食べ物屋さんも並んでいましたヨ~
うつぎ窯さんご用達(?)の天草・本渡にある楽園珈琲
とても素敵なご夫婦でした。

珈琲豆を購入し・・・
少しお腹が空いたので自家製ソーゼージとハイネケンビールを買い
バラ園の前の木陰のベンチでで休憩しました。

子供連れの家族はアスレチックで遊んだり
広げたマットでお昼寝中のパパさんの姿も・・・(笑)
5月7日からバラまつりがあるそうです。



出展者の話では今秋にもこの場所で蚤の市が開催されるかもしれないと言うことです。
青空の下、1時間半ほど蚤の市を満喫し大満足で昼過ぎには自宅へ帰りつきました
今回getしたお宝は・・・
昭和レトロなガラスの小皿

1枚200円
漆器の小鉢と小さな器

どれも1個100円
そして、悩むことなく即買いした鉄の(?)小さなバケツ
小さな割には重たく丈夫で錆た部分が良い味出してます。
取っ手の木の部分にも惹かれました。
薪ストーブの横に置いて・・・焚きつけ用の小枝でも入れましょうか?
こちらは少しお高く2800円でしたが満足しています。
午後からは芝刈り作業をし、急にやって来た孫ちゃんと遊んだりと大忙し
5時前、釣りから帰ったオジサンの釣果は・・・

今回はガラカブ釣りでしたから鯛はありません(笑)
魚を捌く応援にやった来た私の母が手作りの流しで大活躍

刺身用は母、小さな魚担当は私とオジサンで流れ作業
その後、オジサンは近所の知人宅にアコウ・カワハギなど刺身を抱え
バーベキュー宴会へ出掛けて行き・・・
私と長男家族はガラカブの唐揚げや刺身で豪華な夕食
残念ながらバタバタしていて完成した料理の写真は撮り忘れました(笑)
食後は久しぶりに孫ちゃんとお風呂に入り・・・・
忙しくも充実したそれぞれの連休初日でした

オジサンは昨夕から天草での船釣りにキャンカーで出動
私は8時前のJRに乗りカントリーパークで開催される蚤の市へ

電鉄に乗り換え9時前に御代志駅へ到着し15分(1.3Km)を歩き
カントリーパークに着くころには入口には行列が出来ていました。
広い芝生の会場にはすでに沢山の人

掘り出しものを捜し・・・ウロウロ

蚤の市と言うと骨董品のイメージですが
最近は手作り子供服やドライフラワー、多肉植物など多くなったような?
やはり私はこんなものに興味がありまして・・・

古いレジ

何を入れるものでしょうか?

懐かしい家具 引きだしはどれも一個200円


埃をかぶった小さなちゃぶ台を見つけましたが・・・
さすがに電車では持って帰れませんよネ~(笑)
右はアイロン?左は何?


たぶん奥さんに連れられ嫌々やって来ただろうパパさん
「な~んや



そりゃそうでしょうネ~(笑)
昭和生まれの私にとっては懐かしく宝物に見えるけどですネ

木陰に立てかけてある昔の戸や欄間

一枚2000円ほどで必要ないのに欲しくなります(笑)
20軒ほどの食べ物屋さんも並んでいましたヨ~
うつぎ窯さんご用達(?)の天草・本渡にある楽園珈琲
とても素敵なご夫婦でした。

珈琲豆を購入し・・・
少しお腹が空いたので自家製ソーゼージとハイネケンビールを買い
バラ園の前の木陰のベンチでで休憩しました。

子供連れの家族はアスレチックで遊んだり
広げたマットでお昼寝中のパパさんの姿も・・・(笑)
5月7日からバラまつりがあるそうです。



出展者の話では今秋にもこの場所で蚤の市が開催されるかもしれないと言うことです。
青空の下、1時間半ほど蚤の市を満喫し大満足で昼過ぎには自宅へ帰りつきました

今回getしたお宝は・・・
昭和レトロなガラスの小皿

1枚200円
漆器の小鉢と小さな器


どれも1個100円
そして、悩むことなく即買いした鉄の(?)小さなバケツ
小さな割には重たく丈夫で錆た部分が良い味出してます。
取っ手の木の部分にも惹かれました。

薪ストーブの横に置いて・・・焚きつけ用の小枝でも入れましょうか?
こちらは少しお高く2800円でしたが満足しています。
午後からは芝刈り作業をし、急にやって来た孫ちゃんと遊んだりと大忙し

5時前、釣りから帰ったオジサンの釣果は・・・

今回はガラカブ釣りでしたから鯛はありません(笑)
魚を捌く応援にやった来た私の母が手作りの流しで大活躍

刺身用は母、小さな魚担当は私とオジサンで流れ作業

その後、オジサンは近所の知人宅にアコウ・カワハギなど刺身を抱え
バーベキュー宴会へ出掛けて行き・・・
私と長男家族はガラカブの唐揚げや刺身で豪華な夕食
残念ながらバタバタしていて完成した料理の写真は撮り忘れました(笑)
食後は久しぶりに孫ちゃんとお風呂に入り・・・・
忙しくも充実したそれぞれの連休初日でした
