土曜日の今日は朝から屋根の洗浄を行いました。
8時半、M建装さんの作業開始

東側のドーマー部分、特に北側には苔が・・・

ここの破風は17年間で一度塗っただけなのでずいぶん傷んでいます。
作業が進むにつれ・・・
永年の汚れが落とされて元の屋根の色が茶色だと判明しました(笑)
10時過ぎると雨が本降りとなり、ずぶ濡れになりながらの作業
(本当にごくろうさまです)
休憩もほとんど取られずに12時半過ぎ約4時間ほどで終了
雨の中で見るとあまり傷んでないように見えた屋根ですが
雨も止んで夕方に写真を撮ると・・・

やはり色褪せ、塗装が剥げた部分も
それでもMさんがおっしゃるには17年の割にはあまり傷んでないとか・・・
今回せっかく再塗装するので思い切って色をグリーンに替えようかと思いましたが
新しい時は綺麗でも汚れが目立つ色より、やはり無難な茶色に決めました。
ホコリやゴミだけでなく阿蘇噴火による降灰の影響もありますしネ~
さて、屋根の洗浄が終わるとオジサンの出番
足場を利用し破風やログ壁の洗浄です。
先ずは南側の破風から・・・
しっかりした足場のお蔭で楽々作業が出来ます。

こちらは3年前にバケット車をレンタルしセルフ塗装していたので
そう傷んではないようです。
東の破風は・・・
ほとんど塗料が剥がれ、傷みも激しいですが腐れは無いようです。

実はこのすぐ下の壁やトラス、北側の丸太の壁は私が担当しましたが
あまり高い所は得意でないのに初めてこんな高所作業が出来たのも
頑丈な足場とネットにより不安感も薄れたのでしょうか
すっかり自信と達成感を得た私
これなら平日にオジサンの代わりに塗装も出来そうですネ~
(さすがに破風は無理ですけど
)
実は今日は本当に大忙しの一日でして・・・
手創り夢工房owlのOさんがチェンソー&薪割機持参で突然来訪
ナント
我が家の一番大きなクヌギの丸太を筒切りし
その後、薪割機の実演をしていただきました。
本当にありがたいことで感謝・感謝です
その模様は詳しく次回のブログでUPしますネ~
そんなこんなで、今日の私の万歩計は12000歩を軽く越え
足場の乗り降りや薪運びなどで左のふくらはぎは攣り、膝もパンパン
それでも充実感いっぱいで楽しい一日でした
明日、私は高校の仲間と年一回の日帰りJR旅
オジサンは両親を連れキャンカーで親孝行ドライブ

遊びにしろ仕事にしろ、何事もメリハリが一番です。
おかげで月曜から塗装作業も楽しみながら頑張れそうです

にほんブログ村
8時半、M建装さんの作業開始


東側のドーマー部分、特に北側には苔が・・・

ここの破風は17年間で一度塗っただけなのでずいぶん傷んでいます。
作業が進むにつれ・・・
永年の汚れが落とされて元の屋根の色が茶色だと判明しました(笑)
10時過ぎると雨が本降りとなり、ずぶ濡れになりながらの作業
(本当にごくろうさまです)
休憩もほとんど取られずに12時半過ぎ約4時間ほどで終了

雨の中で見るとあまり傷んでないように見えた屋根ですが
雨も止んで夕方に写真を撮ると・・・

やはり色褪せ、塗装が剥げた部分も

それでもMさんがおっしゃるには17年の割にはあまり傷んでないとか・・・
今回せっかく再塗装するので思い切って色をグリーンに替えようかと思いましたが
新しい時は綺麗でも汚れが目立つ色より、やはり無難な茶色に決めました。
ホコリやゴミだけでなく阿蘇噴火による降灰の影響もありますしネ~
さて、屋根の洗浄が終わるとオジサンの出番

足場を利用し破風やログ壁の洗浄です。
先ずは南側の破風から・・・
しっかりした足場のお蔭で楽々作業が出来ます。

こちらは3年前にバケット車をレンタルしセルフ塗装していたので
そう傷んではないようです。
東の破風は・・・
ほとんど塗料が剥がれ、傷みも激しいですが腐れは無いようです。

実はこのすぐ下の壁やトラス、北側の丸太の壁は私が担当しましたが
あまり高い所は得意でないのに初めてこんな高所作業が出来たのも
頑丈な足場とネットにより不安感も薄れたのでしょうか

すっかり自信と達成感を得た私
これなら平日にオジサンの代わりに塗装も出来そうですネ~
(さすがに破風は無理ですけど

実は今日は本当に大忙しの一日でして・・・
手創り夢工房owlのOさんがチェンソー&薪割機持参で突然来訪

ナント

その後、薪割機の実演をしていただきました。
本当にありがたいことで感謝・感謝です

その模様は詳しく次回のブログでUPしますネ~
そんなこんなで、今日の私の万歩計は12000歩を軽く越え
足場の乗り降りや薪運びなどで左のふくらはぎは攣り、膝もパンパン

それでも充実感いっぱいで楽しい一日でした

明日、私は高校の仲間と年一回の日帰りJR旅

オジサンは両親を連れキャンカーで親孝行ドライブ


遊びにしろ仕事にしろ、何事もメリハリが一番です。
おかげで月曜から塗装作業も楽しみながら頑張れそうです


にほんブログ村