goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

おままごとキッチン  ~part2~

2014年04月28日 | 木工
連休初日、最高気温27℃越えの中
汗をかきかき作り始めたおままごとキッチン
昨日はとうとう蚊取り線香をつけての木工作業となりました
そしてお昼には組立終了し完成
あとは今日の雨の一日を利用し蜜蝋を塗れば

新作はオシャレなシステムキッチンですヨ~(笑)
シンクを木で作りくり抜いた部分はもちろんまな板に・・・・

水道はお湯と水が出るタイプですヨ~
オジサンに日曜日の早朝ホームセンターにお使いに行って貰ったのですが
ピンク・黄色・緑・青と四色のつまみに
出先から「何色買うんだ~?」と
「普通はお湯が水はでしょう」と私
ちゃんと出がけに「青を1個お願いネ~」って言ったのにネ~
いつも人の話は聞いてないオジサンなのです

タイプの違うおままごとセットを並べてみました

ディスプレイ用に百均で買ったシリコンスチーマーもピッタリですネ
柔らかく危なくないので子供が扱うのには良さそうですネ~

本体にカラフルな色を塗ることも考えましたが・・・
可愛い水道のつまみの部品を見つけたことで
やはり舐めても大丈夫な蜜蝋で塗ることにしました。

左の蛇口より右のタイプの方が丈夫で子供が少々荒く扱っても
部品代がひとつ210円かかりますが、何より作るのが簡単です
木のシンクは少々重たくはなりますが大人(息子&オジサン)にはこちらが好評です。
少し改良を加える必要がありそうですが・・・それも楽し~

さて・・・
注文者のNさんはどちらのおままごとキッチンを
気に入ってくれるのかドキドキです


「シェルフ付きのおままごとキッチンも良いかもなぁ~」
「あそこに棚を作ろうかしら?」
「孫ちゃん用の椅子に・・・」‥など
すっかり木工モードにスイッチが入った私

何度も言いますが・・・本当にNさんに感謝・感謝

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村