goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

お節作り始動!!

2012年12月28日 | 料理
今日で世の中は御用納め、帰省ラッシュもそろそろ始まり
主婦にとっては忙しい日々の始まりです
今日は薪ストーブでお節作り開始
母に教わった我が家の茶巾絞りはチョッと変わっていて
サツマイモとカボチャを茹で砂糖にバター少々を入れつぶすだけです
(本当は裏ごしやFPで撹拌したら滑らかになるのでしょうが・・・)
洗い物は極力減らさないと面倒ですものネ~
単なる手抜き・・・ずぼら調理です

カボチャが入ると着色しなくても少し黄色くなります。
三分の一に抹茶を混ぜて・・・

すっかり冷めてから丸めますが抹茶入りは小さめに作り
黄色に緑を上にのせ布巾でキュッと絞ります。
記憶が確かではありませんが・・・柿のつもりなのかなぁ~


ホイルにのせてタッパに入れ冷凍させます。
元旦の朝一番に使う分だけ冷凍室から出して置くと
丁度良い感じに解凍されそのまま盛り付けて


黒豆は三年前クックパッドで見つけたレシピ
Cpicon おせちに♪失敗なし!ふっくら黒豆の煮方 by チョコまかろん
時間はかかりますが・・・
薪ストーブにのせるだけで今まで失敗した事がありません。

ふっくら柔らかいので義父母達にも優しい黒豆煮です。

元旦に食べる分以外は汁ごと瓶詰して冷凍すると
いつでも好きな時に食べることが出来ます。
以前、HBで食パン作りに残った汁を水の代わりに入れると
ほんのり甘~い食パンが出来ました

今日作った2品とも薪ストーブのお蔭でガス代0円
とてもお得な気持ちで楽しく料理が出来るのが一番ですネ

明日は朝から義父母とオジサンで餅つきです。
機械ではありますが・・
柔らかい温かい餅を触る作業は楽しく癒され
何より出来たての餡餅の試食が毎回楽しみです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村