goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

テキトー

2018-08-07 21:55:39 | 時事(国内)
今日はなんとなく涼しい。

とは言っても33℃はあった。おそらく暑さに慣れてきたのだろう?連日39℃とか38℃なんていう日が続いたせいだ。とにかく今夏の暑さは異常で、少なくとも、私が生まれてから今までの48年間では、一番暑い。いろんな気象予報士が「今年の夏は50年に一度の暑さです」とか「100年ぶりの暑さです」とかテキトーなことを言っているけれど、先日、気象予報士の森田正光さんが、こんなことを言っていた。

「有史以来、日本の夏が最も暑かったのは平安時代から鎌倉時代に掛けてですが、今年の夏の暑さは、その当時に匹敵するほどです。つまり、1000年ぶりの暑さなのです…」

さすが森田氏、テキトーなことを言うにしてもスケールが違う。根拠もなしで、言える勇気だけは素晴らしいけれど…。

8月に入り、またまた値上げラッシュが始まった。電気料金とガス料金は電力大手10社と都市ガス大手4社すべてが値上げした。また、ガソリンも高騰が続いているし、国際線の燃料サーチャージも引き上げられた。70歳以上の高齢者の医療費の自己負担額も引き上げられたし、メーカーによってはチーズ類やサバ缶なども順次、値上げされていくらしい。

モノの値段は下がればデフレと言われ、上げれば上がるで文句が出る。まぁ、それでも大手企業の夏のボーナスは過去最高などと言われているわけで、そこを根拠と見れば、所得も上がり物価も上がるで、正しい経済成長ということになるのかな?

うちには関係ないけれど…。
コメント